また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1669609
全員に公開
ハイキング
北陸

【道宗道完結】砺波アルプス縦走【たいらスキー場⇒赤祖父山】

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
ostra3 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
17.4km
登り
1,061m
下り
1,466m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:58
合計
7:57
6:36
7
たいらスキー場P
6:43
6:43
43
7:26
7:26
25
7:51
7:51
19
8:10
8:15
3
8:25
8:25
75
9:40
9:43
32
10:15
10:15
8
10:23
10:23
10
10:33
10:33
14
10:47
11:16
24
11:40
11:40
41
12:21
12:41
12
12:53
12:54
62
13:56
13:56
37
赤祖父山登山口
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・スタート〜高落葉間と、道宗道分岐〜赤祖父登山口間が割と急です。
 手がかり足がかりは少なく、歩く時期、天候によっては非常にスリッピーです。
・高落葉〜赤祖父間は基本的に緩い道です。やや急な箇所も部分的にあります。
 細かいピークが多数ありますが、下り基調なのであまり苦になりません。
・迷い込みやすそうな谷筋がいくつかありました。
 目印は沢山ありましたが、この日は見逃しまくり。
・赤祖父山からゆ〜ゆうランド花椿に降りる林道をショートカットできる、雰囲気の良い遊歩道がありました。
前回チャリデポしたスキー場からスタート。
2018年12月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 6:32
前回チャリデポしたスキー場からスタート。
実質的な登山口はここから
2018年12月02日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 6:40
実質的な登山口はここから
朴峠に至るまで、このような看板が沢山あり、楽しんで歩けます。
2018年12月02日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 6:40
朴峠に至るまで、このような看板が沢山あり、楽しんで歩けます。
今日は雲海
2018年12月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 7:02
今日は雲海
このスポット、とても良かった。
2018年12月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 7:03
このスポット、とても良かった。
木の向こうにあるアレです。
先まで行けます。
2018年12月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 7:03
木の向こうにあるアレです。
先まで行けます。
立岩から:雲海が素晴らしい。
2018年12月02日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/2 7:06
立岩から:雲海が素晴らしい。
雲海とご来光
2018年12月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/2 7:07
雲海とご来光
モルゲンロートです。
2018年12月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/2 7:16
モルゲンロートです。
朴峠
中部北陸自然歩道、興味あります。
2018年12月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 7:24
朴峠
中部北陸自然歩道、興味あります。
素敵なブナロードの始まり
2018年12月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 7:33
素敵なブナロードの始まり
この季節限定、落葉後の木々の間からの景色
2018年12月02日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 7:35
この季節限定、落葉後の木々の間からの景色
南砺市のへそ:刈り払われ、景色が開けています。
2018年12月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 7:50
南砺市のへそ:刈り払われ、景色が開けています。
南砺市のへそ:白山方面
2018年12月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/2 7:50
南砺市のへそ:白山方面
南砺市のへそ:白山アップ
2018年12月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/2 7:50
南砺市のへそ:白山アップ
南砺市のへそ:雲海
2018年12月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 7:51
南砺市のへそ:雲海
へそからしばらくで高落葉山
2018年12月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 8:06
へそからしばらくで高落葉山
高落葉山から槍アップ
2018年12月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/2 8:06
高落葉山から槍アップ
高落葉山から白山アップ
2018年12月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 8:07
高落葉山から白山アップ
高落葉山から大笠・笈
2018年12月02日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/2 8:14
高落葉山から大笠・笈
カブトブナ、分かる。
2018年12月02日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/2 8:24
カブトブナ、分かる。
ブナコブ君、そのまんま。
2018年12月02日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 8:28
ブナコブ君、そのまんま。
ぞうさんブナ、これも分かる。
2018年12月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 8:30
ぞうさんブナ、これも分かる。
かたつむり、、、???
2018年12月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 8:33
かたつむり、、、???
高清水山:結構きれいな双耳峰です。
2018年12月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 8:42
高清水山:結構きれいな双耳峰です。
高清水山登山口
2018年12月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 9:07
高清水山登山口
高清水山の道中も景観スポット:高落葉山と白山方面
2018年12月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:14
高清水山の道中も景観スポット:高落葉山と白山方面
手前のピークはお月様の頭(ズコ)という名前らしいです。
こんなのあっただろうか。
2018年12月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:18
手前のピークはお月様の頭(ズコ)という名前らしいです。
こんなのあっただろうか。
砺波平野
2018年12月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:18
砺波平野
赤祖父池ズーム
2018年12月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/2 9:19
赤祖父池ズーム
ようやく今季初雪発見
2018年12月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 9:24
ようやく今季初雪発見
高清水山頂のシンボルツリー
2018年12月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:31
高清水山頂のシンボルツリー
裏にも標柱あり。 眺望は無し。
2018年12月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:31
裏にも標柱あり。 眺望は無し。
別に珍しくもなんともないですが、霜柱も今季初発見
2018年12月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 9:45
別に珍しくもなんともないですが、霜柱も今季初発見
凍った池塘
迷ってこの辺に復帰した
2018年12月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 9:59
凍った池塘
迷ってこの辺に復帰した
杉山
道中の1ピークです。
2018年12月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 10:30
杉山
道中の1ピークです。
大尾峠にて大休憩
ここは眺望良いです。
2018年12月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 10:44
大尾峠にて大休憩
ここは眺望良いです。
2018年12月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/2 10:46
立山
2018年12月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/2 10:46
立山
薬師
2018年12月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/2 10:46
薬師
まだまだ続く、ブナロード
2018年12月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 11:29
まだまだ続く、ブナロード
青空に映えます。
2018年12月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/2 11:30
青空に映えます。
ここで、既踏のルートに合流しました。
道宗道コンプリートです。
2018年12月02日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 12:20
ここで、既踏のルートに合流しました。
道宗道コンプリートです。
赤祖父山にも立ち寄り。
2018年12月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 12:23
赤祖父山にも立ち寄り。
前回来たときはガッスガスで眺望が全くなかった。
2018年12月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 12:23
前回来たときはガッスガスで眺望が全くなかった。
こんなに眺望が良い山だとは思っていなかった。
2018年12月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/2 12:24
こんなに眺望が良い山だとは思っていなかった。
2018年12月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 12:24
歩いてきた稜線
2018年12月02日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/2 12:27
歩いてきた稜線
コンプ祝いに撮って頂きました。
2018年12月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/2 12:35
コンプ祝いに撮って頂きました。
道宗道分岐手前の、ルート上で最も立派だったブナ
2018年12月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 12:59
道宗道分岐手前の、ルート上で最も立派だったブナ
道宗道分岐:右は八乙女山に至る
左は登山口へ
2018年12月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/2 13:04
道宗道分岐:右は八乙女山に至る
左は登山口へ
いろいろありましたが、何とか降りてきました。
お疲れ様でした。
2018年12月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/2 13:55
いろいろありましたが、何とか降りてきました。
お疲れ様でした。
温泉まで林道を歩くのですが、ショートカットできる遊歩道に紅葉が残っており、良い雰囲気でした。
2018年12月02日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/2 14:17
温泉まで林道を歩くのですが、ショートカットできる遊歩道に紅葉が残っており、良い雰囲気でした。
撮影機器:

感想

懸案であった行徳寺〜たいらスキー場までをチャリデポでこなし、残りの赤祖父山までをどう繋ごうか思案していた所でしたが、企画に乗っからせて頂きました。
時期的に雪を少々心配していましたが、逆に心配になるくらいの雪のなさで、しかも企画日はピンポイントで高気圧ど真ん中、同行の方にも恵まれ、道宗道コンプリートを果たせました。
企画に改めて感謝致します。
ただこの日は、腹は痛くなるわ、いつになくずるずる滑って手は切るわ、道は2回も間違えるわ、しかもそのうち1回はそのまま迷いかけるわで割とポンコツな1日でした。
今後更に精進したいと思います。

来年から道宗道2週目突入です。
定期的に訪れたい素晴らしい道です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

ゲスト
2週目
今回行けなくて残念だったので、来年は同行させてくださいねー(^_^)
2018/12/9 23:35
Re: 2週目
是非是非!
いろいろ行きましょう(^^)
2018/12/10 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら