記録ID: 1669735
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳
2018年12月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、冬季閉鎖中で使えません。(R141沿いにセブンやローソンがあります。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛木平〜千曲川・信濃川水源地標 登山口からしばらく歩くと積雪あります。 なめ滝に近くなってくると、凍結してツルツルになった登山道がいくつか現れます。軽アイゼンやチェーンがあると安心です。今回は、チェーンを使用しました。 千曲川・信濃川水源地標〜甲武信ヶ岳 積雪ありますが、アイゼン等使用しなくても登れます。 12月になったので、冬装備はしっかりしていった方が良いです。(私を含めこのルートの登山者5名いましたが、2名の方は積雪で途中引き返したそうです。) |
写真
感想
久しぶりの甲武信ヶ岳…
車道から見る山には、雪があるとは思っていなかった。
行ってみたら雪があり小太郎も大喜び♪♪♪
(同じルートで2度歩いているので、下調べも何もしていなかった。)
このルート=景色はないんだけど、沢沿いをずっと歩くから清々しい気持ちになるので、犬連れでは好きなルートの1つでもあります^ ^
雪がないと思っていたらまさかの雪ありで、沢沿い歩きの気持ち良さ+今季初の雪山にハイクになり、とっても楽しい一日になった♪( ´▽`)
そして、山の中で見る霧氷も今季初☆
ダブルではなくトリプルで楽しめたのでありました〜(^-^)v
でも…富士山は残念だったなぁσ(^_^;)
(富士山は1勝2敗…また次に期待!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人