ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1671221
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢・三国山稜〜高指山

2018年12月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
16.2km
登り
911m
下り
1,010m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:28
合計
4:42
10:46
4
11:18
11:18
6
11:24
11:24
8
11:32
11:32
5
11:37
11:40
4
11:44
11:44
7
11:51
11:52
4
11:56
11:56
25
12:21
12:22
24
12:46
12:47
13
13:00
13:01
8
13:09
13:18
12
13:30
13:33
17
13:50
13:54
10
14:04
14:04
21
14:25
14:27
23
14:50
14:53
35
15:28
平野バス停
天候 曇り
三国山稜は殆どガスっていました。
甲相国境尾根は三国山〜切通峠手前までガスっていました。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:→→JR御殿場線・御殿場駅/富士急山梨バス・御殿場駅BT→籠坂峠BS
帰り:富士急山梨バス・平野BS→旭日丘BS→御殿場駅BT/JR御殿場線・御殿場駅→→
注1)富士急山梨バス・旭日丘BSでの路線の乗り換えに注意。旭日丘BSはバスターミナルになっていますが、籠坂峠経由御殿場駅・御殿場アウトレット行きの路線のみ、r730を挟んでターミナルの向かいにバス停が有ります。ターミナルで待っていると乗り損ねることが有ります。
注2)JR御殿場線はICカード非対応です。
コース状況/
危険箇所等
道標は要所要所で設置。但し私は籠坂峠・三国山ハイキングコース入口から立山東分岐で稜線に出るつもりでしたのに、アザミ平で稜線に出てしまいました。どこかの分岐で間違えたようです。
危険箇所は特段有りません。
三国山ハイキングコース:全体的に歩き易く、幅が広いです。稜線はアップダウン緩め。
三国山→三国峠:やや急斜面。本来のトレイルは深い溝状で、部分的に倒木によって荒れ気味になり、歩きにくくなっています。その溝の上を並行して新たにトレイルが出来つつあるようです。
三国峠→高指山→平野:全体的に歩き易いです。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-a56df0.html
その他周辺情報 この日、立山〜大洞山付近の南斜面で狩猟が行われていました。狩猟シーズン中は特に登山道から外れないように注意。
籠坂峠からスタートです。
バスで標高1104mまで上ってしまうという、今回は緩いパターン。
写真右手の脇道の坂を登っていきます。
2018年12月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
12/5 10:44
籠坂峠からスタートです。
バスで標高1104mまで上ってしまうという、今回は緩いパターン。
写真右手の脇道の坂を登っていきます。
途中に有る墓地を抜けると三国山ハイキングコース入口に着きます。
2018年12月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 10:51
途中に有る墓地を抜けると三国山ハイキングコース入口に着きます。
緩い登りを進みます。溝状のトレイル部分はちょっと歩きにくいです。
途中からGPSに登録しておいた予定コースから外れていきました。最初は誤差かも?と思ってそのまま進んでいましたが、どんどん離れていきます。戻るのが面倒なので、どのみち三国山稜のどこかに出るだろうということで進みます。
2018年12月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 11:04
緩い登りを進みます。溝状のトレイル部分はちょっと歩きにくいです。
途中からGPSに登録しておいた予定コースから外れていきました。最初は誤差かも?と思ってそのまま進んでいましたが、どんどん離れていきます。戻るのが面倒なので、どのみち三国山稜のどこかに出るだろうということで進みます。
三国山稜の稜線に出ました。
ここはアザミ平。最初の目的地の立山から700m程東に位置しています。予定では立山の東200m程の位置で稜線に乗る予定でしたが・・・。
2018年12月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 11:19
三国山稜の稜線に出ました。
ここはアザミ平。最初の目的地の立山から700m程東に位置しています。予定では立山の東200m程の位置で稜線に乗る予定でしたが・・・。
ということで、立山方面へ進みます。
ガスッています。
2018年12月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 11:22
ということで、立山方面へ進みます。
ガスッています。
途中の畑尾山を通過。
2018年12月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 11:25
途中の畑尾山を通過。
畑尾山から下って、また登って・・・。
尚、(写真は載せませんが)前述の本来の稜線出合地点も通過しました。そこには籠坂峠方面を示す道標が有りましたので、やはりどこかで繋がっていたようです。
2018年12月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 11:32
畑尾山から下って、また登って・・・。
尚、(写真は載せませんが)前述の本来の稜線出合地点も通過しました。そこには籠坂峠方面を示す道標が有りましたので、やはりどこかで繋がっていたようです。
立山山頂に到着。
ガスッていますが、ガスッていなくても展望は無いでしょう。
周囲は木々に囲まれ、トレイルの単なる途中って感じの場所。
2018年12月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 11:33
立山山頂に到着。
ガスッていますが、ガスッていなくても展望は無いでしょう。
周囲は木々に囲まれ、トレイルの単なる途中って感じの場所。
登頂成功のイェ〜〜イwww
籠坂峠スタートなので、ここまでホントに楽ちん。
2018年12月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 11:34
登頂成功のイェ〜〜イwww
籠坂峠スタートなので、ここまでホントに楽ちん。
立山山頂の南に展望場所、須走立山展望台が有ります。ガスで何も見えないでしょうが、行ってみます。何故なら・・・。
2018年12月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 11:35
立山山頂の南に展望場所、須走立山展望台が有ります。ガスで何も見えないでしょうが、行ってみます。何故なら・・・。
そこには立山の三角点が有るからです。
山頂ではなく、須走立山展望台に有るのです。
2018年12月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 11:38
そこには立山の三角点が有るからです。
山頂ではなく、須走立山展望台に有るのです。
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
で、須走立山展望台はガスっていて何も見えません。写真も省略します。
2018年12月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
12/5 11:39
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
で、須走立山展望台はガスっていて何も見えません。写真も省略します。
アザミ平まで戻ってきて、大洞山方面へ稜線を進みます。
初めは自然公園の散策路のようなトレイルです。両サイドには松がたくさん並んでいます。
この界隈を歩いていると、何回か発砲音を聞きました。途中で山の斜面を登ってくるハンターのおじさんと遭遇。声をかけ、南斜面で狩猟中であることを確認。登山道から外れない限り大丈夫とのこと。
2018年12月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 11:59
アザミ平まで戻ってきて、大洞山方面へ稜線を進みます。
初めは自然公園の散策路のようなトレイルです。両サイドには松がたくさん並んでいます。
この界隈を歩いていると、何回か発砲音を聞きました。途中で山の斜面を登ってくるハンターのおじさんと遭遇。声をかけ、南斜面で狩猟中であることを確認。登山道から外れない限り大丈夫とのこと。
整備された散策路のようなトレイルから普通のトレイルに戻りました。
緩い登りを進みます。
2018年12月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 12:09
整備された散策路のようなトレイルから普通のトレイルに戻りました。
緩い登りを進みます。
大洞山山頂に到着。
トレイルの途中って感じで、周りは木々。
ガスっていなくてもたぶん展望は無いのでしょう。
2018年12月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 12:22
大洞山山頂に到着。
トレイルの途中って感じで、周りは木々。
ガスっていなくてもたぶん展望は無いのでしょう。
登頂成功のイェ〜〜イwww
標高は1383.5m。
本日のコースの最高標高地点です。
2018年12月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
12/5 12:22
登頂成功のイェ〜〜イwww
標高は1383.5m。
本日のコースの最高標高地点です。
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2018年12月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
12/5 12:23
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
先へ・・・。
落葉したブナの木々に挟まれたトレイルを進みます。
冬枯れた尾根道歩きは好きです。ちょっと荒涼とした単調な感じの所をひたすら歩くのは好き。ガスっていると雰囲気も有る〜〜。
2018年12月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 12:32
先へ・・・。
落葉したブナの木々に挟まれたトレイルを進みます。
冬枯れた尾根道歩きは好きです。ちょっと荒涼とした単調な感じの所をひたすら歩くのは好き。ガスっていると雰囲気も有る〜〜。
楢木山を通過。
2018年12月05日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 12:47
楢木山を通過。
三国山稜はアップダウンが緩やかです。
2018年12月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 12:49
三国山稜はアップダウンが緩やかです。
どんどん進むと・・・。
2018年12月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 13:02
どんどん進むと・・・。
三国山山頂に到着。
神奈川県、静岡県、山梨県の三県が接する地点です。
周囲は木々に囲まれ、ちょっと広めになっていますが、展望は・・・、ガスッていなくても無いでしょう。
2018年12月05日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 13:10
三国山山頂に到着。
神奈川県、静岡県、山梨県の三県が接する地点です。
周囲は木々に囲まれ、ちょっと広めになっていますが、展望は・・・、ガスッていなくても無いでしょう。
登頂成功のイェ〜〜イwww
ちょっと補給食タイムを取った後、ここから三国山稜を離れ、甲相国境尾根に入ります。尚、明神峠方面への尾根道も続いていますが、それはまたいつかの機会に・・・(三国山三角点はその途上に有るようで、ここには有りません)。
2018年12月05日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
12/5 13:10
登頂成功のイェ〜〜イwww
ちょっと補給食タイムを取った後、ここから三国山稜を離れ、甲相国境尾根に入ります。尚、明神峠方面への尾根道も続いていますが、それはまたいつかの機会に・・・(三国山三角点はその途上に有るようで、ここには有りません)。
三国峠へ下っていきます。写真ではさほどでもありませんが、やや急。
溝状トレイルは部分的に歩きにくいです。
上の土手のほうに新たなトレイルが出来つつ有るような感じです。
2018年12月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 13:24
三国峠へ下っていきます。写真ではさほどでもありませんが、やや急。
溝状トレイルは部分的に歩きにくいです。
上の土手のほうに新たなトレイルが出来つつ有るような感じです。
笹の生い茂るトレイルを進み・・・。
2018年12月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 13:31
笹の生い茂るトレイルを進み・・・。
舗装路r730と出合い、三国峠に出ました。
写真の右から出てきました(神奈川県方面を向いて撮影しています)。r730を横断し、左の斜面に取り付きから入ります。
2018年12月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 13:33
舗装路r730と出合い、三国峠に出ました。
写真の右から出てきました(神奈川県方面を向いて撮影しています)。r730を横断し、左の斜面に取り付きから入ります。
三国峠をあとにし、再びトレイルを進んでいくと、冬枯れたススキの生い茂る斜面の登りになりました。
10月頃は見事なススキの山肌になりそう。
2018年12月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 13:44
三国峠をあとにし、再びトレイルを進んでいくと、冬枯れたススキの生い茂る斜面の登りになりました。
10月頃は見事なススキの山肌になりそう。
登っていくと・・・、鉄砲木ノ頭(明神山)山頂に到着。
広いです。
2018年12月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 13:50
登っていくと・・・、鉄砲木ノ頭(明神山)山頂に到着。
広いです。
三角点が有ります。ゲットwww
2018年12月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 13:51
三角点が有ります。ゲットwww
山中諏訪神社奥宮の石の祠が有ります。
ここまでの無事を感謝し、この後の安全を祈願。
2018年12月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
12/5 13:52
山中諏訪神社奥宮の石の祠が有ります。
ここまでの無事を感謝し、この後の安全を祈願。
で、ここは展望が有ると思いましたが、やはりガスで真っ白。何も見えません。
本来なら、富士山や山中湖、周囲の三国山稜や道志の山が見えるのではないでしょうか・・・。
2018年12月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 13:52
で、ここは展望が有ると思いましたが、やはりガスで真っ白。何も見えません。
本来なら、富士山や山中湖、周囲の三国山稜や道志の山が見えるのではないでしょうか・・・。
ということで、先へ・・・。
今日おなじみの光景のトレイルが続きますが・・・。
2018年12月05日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:00
ということで、先へ・・・。
今日おなじみの光景のトレイルが続きますが・・・。
切通峠に近づくと、ガスが無くなりました。
2018年12月05日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:19
切通峠に近づくと、ガスが無くなりました。
切通峠に到着。
左は山梨県側の山中湖平野に下る道。右は神奈川県側の世附、丹沢湖へ通じる道。正面が甲相国境尾根の続きです。
2018年12月05日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:26
切通峠に到着。
左は山梨県側の山中湖平野に下る道。右は神奈川県側の世附、丹沢湖へ通じる道。正面が甲相国境尾根の続きです。
どの道も興味が有りましたが、今日は正面の甲相国境尾根を進んで高指山を目指します。高指山まで登ってから平野へ下山です。
2018年12月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 14:34
どの道も興味が有りましたが、今日は正面の甲相国境尾根を進んで高指山を目指します。高指山まで登ってから平野へ下山です。
高指山山頂前の一登り。
2018年12月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 14:45
高指山山頂前の一登り。
途中で歩いてきた稜線が見えました。
2018年12月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 14:49
途中で歩いてきた稜線が見えました。
山中湖も見えます。
その向こうに富士山が有りますが、全く見えません。
2018年12月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
12/5 14:52
山中湖も見えます。
その向こうに富士山が有りますが、全く見えません。
道志山塊の南の山々。
あちらは今もガスっていますね。
2018年12月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:52
道志山塊の南の山々。
あちらは今もガスっていますね。
で、高指山山頂に到着。
2018年12月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 14:52
で、高指山山頂に到着。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2018年12月05日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 14:53
登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点もゲットのイェ〜〜イwww
2018年12月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
12/5 14:54
三角点もゲットのイェ〜〜イwww
山頂からも先程の景色が見えます。
2018年12月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:54
山頂からも先程の景色が見えます。
右に道志の山。
2018年12月05日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
12/5 14:55
右に道志の山。
左に鉄砲木ノ頭と三国山稜。
2018年12月05日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 14:55
左に鉄砲木ノ頭と三国山稜。
では、下山開始。
山中湖の東の湖畔、平野の町へ下ります。
途中まで山中湖を見ながら下ります。
2018年12月05日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
12/5 14:55
では、下山開始。
山中湖の東の湖畔、平野の町へ下ります。
途中まで山中湖を見ながら下ります。
冬枯れたススキ野を抜け・・・。
2018年12月05日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 14:59
冬枯れたススキ野を抜け・・・。
暫くすると家が見えてきました。
2018年12月05日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 15:02
暫くすると家が見えてきました。
どうやらペンションや別荘が建ち並んでいるようです。
2018年12月05日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 15:05
どうやらペンションや別荘が建ち並んでいるようです。
r730まで降りてきました。先程の三国峠で出合った舗装路です。
これを山中湖方面へ歩いていくと・・・。
2018年12月05日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12/5 15:21
r730まで降りてきました。先程の三国峠で出合った舗装路です。
これを山中湖方面へ歩いていくと・・・。
平野バス停にゴール。
そういえば、道志村や山中湖村は東京オリンピックの自転車ロードレースの予定コースが走っていますね。どうし道は平丸界隈で土砂崩れのために通行止めですが、オリンピックが有るので早めに復旧してくれるでしょう(来春には通れるようになるとか)。そうなれば丹沢ハイクにも嬉しいニュースですな。
2018年12月05日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
12/5 15:29
平野バス停にゴール。
そういえば、道志村や山中湖村は東京オリンピックの自転車ロードレースの予定コースが走っていますね。どうし道は平丸界隈で土砂崩れのために通行止めですが、オリンピックが有るので早めに復旧してくれるでしょう(来春には通れるようになるとか)。そうなれば丹沢ハイクにも嬉しいニュースですな。
撮影機器:

感想

12月〜2月は主に丹沢を集中的に歩くことにしていますので、この日は丹沢山地の西端、三国山稜と甲相国境尾根の西端界隈の稜線歩きをしてきました。
山の中は殆どガスっていて、コース上に幾つか有った展望ポイントでは真っ白で全く展望を拝めず、高指山でだけ山中湖東岸界隈を見下ろすことが出来ました。
落葉が進んでいて、もう紅葉は有りませんでした。
しかし、展望よりも歩くことを重視していて、冬枯れて荒涼とした雰囲気の尾根歩きが割と好きな私としては、なかなか良かったです。ガスっていたことも、むしろ寒々とした雰囲気を盛り上げてくれた感じでした。
三国山から甲相国境尾根に移りましたが、三国山から東の明神峠方面も気になるので、また別の機に行ってみたいと思います。また、高指山先の甲相国境尾根の続き、菰釣山や大界木山付近も以前から気になっていて、公共交通機関のみではアクセスが難しいですが、いつか行ってみたいと思います。そういう意味で、今回のハイクは丹沢西端界隈の今後のハイクのスターター的、アクセラレーター的なものになりそうです。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-a56df0.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
富士箱根トレイル 須走 紅富台から三国山経由山中湖
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら