記録ID: 1672356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
四国の最高峰石鎚山
2018年12月06日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:28
距離 14.4km
登り 1,940m
下り 1,967m
15:08
ゴール地点
この日ロープウエーに乗り込んだ登山者は私のほか1人(軽装での若者)で道中全く一人旅。雨が酷く鎖場は全てパス。う回路がある。残雪や凍結も予想してアイゼンや冬山装備(重い)で出かけたが暑くて拍子抜けした。
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。ルート上にある冬季避難小屋はきれいでした。 |
その他周辺情報 | 特筆べきものなし。周辺の売店は閉鎖していました。 |
写真
撮影機器:
感想
週末に寒気団の南下があり山は荒れそうな予報。今日は木曜日、出始めから小雨で時々止んだが一日中雨だった。本降りになったところでタイミング良く避難小屋に逃げ込んだ。この時期にしては暖かい。山頂に出ると南風(高知方面からの)が強く、ガスで視界は20m位。一旦、天狗岳に向かいかけたがガスと雨、下からの強風で先が見通せず危険なため止めた。山頂から下るとか風がピタリと止んだ。関係者の話だとロープウエー側は山影になり風が無いとの事でまさにその通りだった。きれいな避難小屋で着替えゆっくりガスを使って昼食。雨で鎖場をパスしたのでハイキングになってしまった。ここの登山は鎖場を通過しないと登山したような気分が出ない。天狗まで行けたらそのようには思わなかったろうに!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する