ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1672778
全員に公開
ハイキング
奥秩父

またまたアスレチック♪〜乾徳山〜

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
7.3km
登り
746m
下り
739m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:37
合計
4:24
9:13
12
スタート地点
10:29
10:30
4
10:34
10:35
25
11:00
11:05
27
11:32
11:37
26
12:03
12:12
24
12:36
12:36
3
12:39
12:39
42
13:36
13:36
1
13:37
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平牧場駐車場利用 800円
巨大ソーラー発電の大工事をしているため、山道は大型のトラックが走っています。
無線を使ってチェックをされているので、待たされたりして狭い道でのすれ違いはないようにしてくれています。
コース状況/
危険箇所等
大平から道満尾根に行く途中、何度か道迷いしました。
うっかりするとはずします。
道満尾根からは、とても歩きやすい登山道ですが、しめっているところは滑りやすいので注意です。
その他周辺情報 勝沼ICから、フルーツラインを通ってくるとコンビニがありません。
事前に購入するか、国道411号で少し下ったところのセブン、国道140号を塩山方向に向かい、武田信玄公で有名な恵林寺近くのファミマかな。
温泉は、大平から下って国道140号線を秩父方面に2kmくらい行き、看板を右手に入ったところにある、みとみ笛吹の湯を利用。
市外大人 510円。(JAF割引(5人まで)410円)
あまり広くはなかったのですが、14時過ぎはほぼ貸切でした。
露点風呂は、外気温に左右されるそうでぬるかったです。
女湯 シャワー6つ ボディシャンプーとリンスインシャンプーあり
ドライヤーが一つしかないので、大勢では利用できないですね。
巨大なソーラーパネルの工事現場。
電気は重要なんだけど・・・どれだけの木々が伐採されたのか考えると・・・
2018年12月08日 09:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:17
巨大なソーラーパネルの工事現場。
電気は重要なんだけど・・・どれだけの木々が伐採されたのか考えると・・・
この道を行きます。
2018年12月08日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:23
この道を行きます。
角っこに乾徳山の看板あり
2018年12月08日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:23
角っこに乾徳山の看板あり
この木が目印です
2018年12月08日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:23
この木が目印です
少しお山を歩くと、林道沿いに登山口の看板。
しかし、ここから先が分かりにくくて、なんどか道迷いの罠へ
2018年12月08日 09:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:29
少しお山を歩くと、林道沿いに登山口の看板。
しかし、ここから先が分かりにくくて、なんどか道迷いの罠へ
2018年12月08日 09:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:30
この矢印を見逃して、まっすぐ行ってしまい・・・
引き返してみたらありました。そんなことが数回。
そうそう、こういう中程度のお山の方が、そしてメインじゃない登山口は、こんなものですから要注意。
2018年12月08日 09:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:43
この矢印を見逃して、まっすぐ行ってしまい・・・
引き返してみたらありました。そんなことが数回。
そうそう、こういう中程度のお山の方が、そしてメインじゃない登山口は、こんなものですから要注意。
こういう案内を付けてくれてくださると分かりやすくて感謝です。
2018年12月08日 09:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:44
こういう案内を付けてくれてくださると分かりやすくて感謝です。
道迷いトリップから抜け出すと、こんな林道。
徳和からの道満尾根との合流地点までこんな感じです。
2018年12月08日 09:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:52
道迷いトリップから抜け出すと、こんな林道。
徳和からの道満尾根との合流地点までこんな感じです。
ここが合流ポイントです。
帰りは見逃さないようにしないとね。
2018年12月08日 09:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:53
ここが合流ポイントです。
帰りは見逃さないようにしないとね。
ここから登山道開始!
最初はぐぐっと登りますよ。
はぁはぁ、暑い・・・着込みすぎました。
2018年12月08日 09:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:54
ここから登山道開始!
最初はぐぐっと登りますよ。
はぁはぁ、暑い・・・着込みすぎました。
高原ヒュッテ方面に行く林道との分かれ目。
月見岩方面に向かいます。
2018年12月08日 09:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 9:58
高原ヒュッテ方面に行く林道との分かれ目。
月見岩方面に向かいます。
ずんずん歩いて視界が開けましたー。
じゃーん、南アルプス〜♪北岳さーん
2018年12月08日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:12
ずんずん歩いて視界が開けましたー。
じゃーん、南アルプス〜♪北岳さーん
木の向こうに、甲斐駒ケ岳♪
なだらかに見えているのは、アサヨ峰かな?
2018年12月08日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:12
木の向こうに、甲斐駒ケ岳♪
なだらかに見えているのは、アサヨ峰かな?
右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳、チョコンと頭だけは塩見岳かな?
2018年12月08日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:12
右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳、チョコンと頭だけは塩見岳かな?
おっ、富士山も登場〜♪
今日はお会いできないかと思っていました〜。
2018年12月08日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:12
おっ、富士山も登場〜♪
今日はお会いできないかと思っていました〜。
木の向こうに、乾徳山が見えてきましたよー。
春は緑のトンネルなんだろうなぁ。また来たい♪
2018年12月08日 10:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:16
木の向こうに、乾徳山が見えてきましたよー。
春は緑のトンネルなんだろうなぁ。また来たい♪
カヤの原に出ましたー
2018年12月08日 10:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:29
カヤの原に出ましたー
うーん、いい眺め♪
2018年12月08日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:30
うーん、いい眺め♪
振り返ると雲海から富士山♪
あーたまをくーもーのー うーえにーだーしーーーー♪
2018年12月08日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:30
振り返ると雲海から富士山♪
あーたまをくーもーのー うーえにーだーしーーーー♪
月見岩とうちゃこ!
登ってみましょう(悲劇が起こることも知らず・・・)
2018年12月08日 10:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:31
月見岩とうちゃこ!
登ってみましょう(悲劇が起こることも知らず・・・)
ヨイショ。反対側からすぐに登れました〜
2018年12月08日 10:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:32
ヨイショ。反対側からすぐに登れました〜
おー、高い。
ウキウキしていたら、下りる時に足が滑ってツルリンドテっ。
皆さんを驚かしてしまいました。
お尻強打(青タンできました)、左の親指の付け根強打、中指突き指、人差し指の爪が割れた。。。(というのは全て後から確認)恥ずかしいから逃げるように去るルルルー。グスン
2018年12月08日 10:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:33
おー、高い。
ウキウキしていたら、下りる時に足が滑ってツルリンドテっ。
皆さんを驚かしてしまいました。
お尻強打(青タンできました)、左の親指の付け根強打、中指突き指、人差し指の爪が割れた。。。(というのは全て後から確認)恥ずかしいから逃げるように去るルルルー。グスン
月見岩のすぐ上が扇平です。
2018年12月08日 10:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:38
月見岩のすぐ上が扇平です。
皆さんのレコにある、手洗岩。
2018年12月08日 10:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:38
皆さんのレコにある、手洗岩。
たしかにこの水溜りで手は洗いたくないけど・・・。
きっと、神事に使われていたのではないかしら・・・昔ね。
2018年12月08日 10:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:38
たしかにこの水溜りで手は洗いたくないけど・・・。
きっと、神事に使われていたのではないかしら・・・昔ね。
ツララ〜
寒いんですよ。
2018年12月08日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:43
ツララ〜
寒いんですよ。
大きさはこんな感じです
2018年12月08日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:43
大きさはこんな感じです
この辺りからごつごつ岩場が始まります
2018年12月08日 10:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:45
この辺りからごつごつ岩場が始まります
巨岩だらけ。
2018年12月08日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:51
巨岩だらけ。
鎖場が出てきました。
足場も手がかりもしっかりあるので、鎖は使いませんでした。
2018年12月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:57
鎖場が出てきました。
足場も手がかりもしっかりあるので、鎖は使いませんでした。
上から見るとなるほどー。
2018年12月08日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 10:58
上から見るとなるほどー。
二つ目の鎖場(ロープもあり)
ここも問題ありません。ここを登ると!
2018年12月08日 11:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:01
二つ目の鎖場(ロープもあり)
ここも問題ありません。ここを登ると!
髭剃岩!
誰もいません。せっかくだから入ってみましょー。
バッグをデポして、カメラだけ持って〜
2018年12月08日 11:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:02
髭剃岩!
誰もいません。せっかくだから入ってみましょー。
バッグをデポして、カメラだけ持って〜
せまっ!これ、MRIとか苦手な閉所恐怖症の人は無理だな。
だんだん狭くなるので、横向いて、足がかりを探して、腹が引っかかるwww
2018年12月08日 11:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:03
せまっ!これ、MRIとか苦手な閉所恐怖症の人は無理だな。
だんだん狭くなるので、横向いて、足がかりを探して、腹が引っかかるwww
反対側にたどり着くと、おー、良い眺め〜♪
2018年12月08日 11:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:04
反対側にたどり着くと、おー、良い眺め〜♪
足元は切れ落ちてます。
2018年12月08日 11:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:04
足元は切れ落ちてます。
富士山側もパチリ。きれいだねー。
さて、戻りますよ。
2018年12月08日 11:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:08
富士山側もパチリ。きれいだねー。
さて、戻りますよ。
ハシゴ
2018年12月08日 11:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:08
ハシゴ
カミナリ岩到着
2018年12月08日 11:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:09
カミナリ岩到着
写真より実際の方がたいしたことないです。
でも、混雑する時期だと大変だろうなぁ。
2018年12月08日 11:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:09
写真より実際の方がたいしたことないです。
でも、混雑する時期だと大変だろうなぁ。
胎内 ここは後回し
(帰りに反対側から抜けてみました。バッグはずしたら通れましたー)
2018年12月08日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:13
胎内 ここは後回し
(帰りに反対側から抜けてみました。バッグはずしたら通れましたー)
16? これ以外の番号見ませんでしたけどww
2018年12月08日 11:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:15
16? これ以外の番号見ませんでしたけどww
岩場は楽しいなぁ〜。
でも、下りるのかぁと少し考えながら、ヨイショヨイショと登る
2018年12月08日 11:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:15
岩場は楽しいなぁ〜。
でも、下りるのかぁと少し考えながら、ヨイショヨイショと登る
南アルプスもどーんと見えてます。
あれ、遠くに雪のお山が見える。
2018年12月08日 11:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:18
南アルプスもどーんと見えてます。
あれ、遠くに雪のお山が見える。
乗鞍かしら?
2018年12月08日 11:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:18
乗鞍かしら?
迂回路が出てきました。
ということは〜
2018年12月08日 11:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:22
迂回路が出てきました。
ということは〜
出ました!鳳岩です!!
ひゃーーー、壁だ。
2018年12月08日 11:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:22
出ました!鳳岩です!!
ひゃーーー、壁だ。
高いし、ツルツルだし、足がかりはいずこ?
2018年12月08日 11:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:22
高いし、ツルツルだし、足がかりはいずこ?
後から来た方々に先に行ってもらい、どう登るのか見学。
なるほど、すべるし足がかりはないので、ここは鎖を頼りに腕で登るしかないようですね。ふむふむ

ガシャガシャヨイショ。登れた〜。おもしろーい。
2018年12月08日 11:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:24
後から来た方々に先に行ってもらい、どう登るのか見学。
なるほど、すべるし足がかりはないので、ここは鎖を頼りに腕で登るしかないようですね。ふむふむ

ガシャガシャヨイショ。登れた〜。おもしろーい。
上から見ると・・・ゾゾゾ。
どんどん登ってくるし、下りは迂回コースにしましょ。
2018年12月08日 11:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:29
上から見ると・・・ゾゾゾ。
どんどん登ってくるし、下りは迂回コースにしましょ。
おー、富士さーん
2018年12月08日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:28
おー、富士さーん
遠くに、五丈岩を発見!!
奥秩父は、奇岩が多いです。
2018年12月08日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:31
遠くに、五丈岩を発見!!
奥秩父は、奇岩が多いです。
乾徳山 山梨百名山♪
2018年12月08日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:31
乾徳山 山梨百名山♪
イェイ!
2018年12月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 11:32
イェイ!
山頂からの眺めは最高です。
でも、狭いから動くのは怖いww
2018年12月08日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:36
山頂からの眺めは最高です。
でも、狭いから動くのは怖いww
高度感は写らないけど、すごいです
2018年12月08日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:36
高度感は写らないけど、すごいです
2018年12月08日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 11:37
3週連続、富士山にお会いしております♪
2018年12月08日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
12/8 11:37
3週連続、富士山にお会いしております♪
秩父方面
2018年12月08日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:38
秩父方面
山が深いですねー
2018年12月08日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:38
山が深いですねー
食べかけの焼きおにぎりで、富士山を挟んでみるww
2018年12月08日 11:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:50
食べかけの焼きおにぎりで、富士山を挟んでみるww
富士山とかんぱーい!
したら、富士山が見えてないしww
2018年12月08日 11:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 11:57
富士山とかんぱーい!
したら、富士山が見えてないしww
2018年12月08日 11:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 11:58
北岳さんアップ
手前は鳳凰かな?
2018年12月08日 12:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 12:02
北岳さんアップ
手前は鳳凰かな?
あった、オベリスク♪
2018年12月08日 12:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 12:02
あった、オベリスク♪
胎内の穴。バッグを持ったままでもぐったらはまりましたww
2018年12月08日 12:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:08
胎内の穴。バッグを持ったままでもぐったらはまりましたww
今回のコースで一番ゾゾッとしたところはここ。
穴があいてます。
この石にのったら、重みで落ちるんじゃないかと怖くなり、大また開き。
2018年12月08日 12:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:14
今回のコースで一番ゾゾッとしたところはここ。
穴があいてます。
この石にのったら、重みで落ちるんじゃないかと怖くなり、大また開き。
2018年12月08日 12:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:14
帰りの髭剃り岩。誰もいません♪
2018年12月08日 12:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:17
帰りの髭剃り岩。誰もいません♪
手作り看板かわいい。
キツネさんがいるよ。
2018年12月08日 12:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:39
手作り看板かわいい。
キツネさんがいるよ。
ラン ランララランランラン ランランラララーン♪
テーマソングは、風の谷のナウシカ♪
金色の草原を青いドレスの姫様が〜♪
2018年12月08日 12:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:42
ラン ランララランランラン ランランラララーン♪
テーマソングは、風の谷のナウシカ♪
金色の草原を青いドレスの姫様が〜♪
ま、枯れてるんですけどね。
2018年12月08日 12:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:42
ま、枯れてるんですけどね。
月見岩。もう登らずスルー
2018年12月08日 12:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:43
月見岩。もう登らずスルー
乾徳山、サヨナラー
今度は、お友達と来ます♪
2018年12月08日 12:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
12/8 12:44
乾徳山、サヨナラー
今度は、お友達と来ます♪
ここが新緑に輝く時期、絶対ステキに違いない。
春にまた!
2018年12月08日 12:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 12:55
ここが新緑に輝く時期、絶対ステキに違いない。
春にまた!
帰りは、迷うこともなく無事に
2018年12月08日 13:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 13:21
帰りは、迷うこともなく無事に
終わっちゃったー
2018年12月08日 13:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 13:28
終わっちゃったー
この道の廻りもすっきりしておりますが、ソーラーパネル設置するのかしら。そうなったら、大平から登るのはなしだな。
2018年12月08日 13:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 13:31
この道の廻りもすっきりしておりますが、ソーラーパネル設置するのかしら。そうなったら、大平から登るのはなしだな。
2018年12月08日 13:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 13:31
お疲れ様でした
2018年12月08日 13:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12/8 13:32
お疲れ様でした

感想

5時半起床。外は曇り空・・・あれ?
天気予報は晴れるって書いてあるけど。。。
行きたい山はいくつも出しておいて、それらの地図を持って、中央道へ!
談合坂付近になっても、曇り空。富士山も見えず、テンションダウン。
富士山近辺のお山と思っていたけれど、行き先変更!

笹子トンネルを抜けると、真っ青。南アルプスドーン!
ではと、勝沼ICで下りて、乾徳山へ!
数年前、深夜ドキドキしながら、大弛峠に向かった道と同じだと気づく。
そうそうここ曲がった!と、怖い思いをした深夜の林道を思い出す。

今回はサクッと楽をしようと、徳和ではなく、大平からのコースへ。
細い林道は、大型トラックの後についてしまい、登るのに時間がかかりました。

大平牧場の駐車場に入れて、おばちゃんにお声がけしてお支払いしてから出発!
今日は平日か?というほど、月見岩までは孤独。
後から声が近づいてきた時にはホッとしました。

十二ヶ岳に続いて、またまたアスレチック。
ここは岩場。練習には良いですね。とっても楽しいです。
雨の後や、凍ったら怖いです。私は避けたいかな。

高所恐怖症の人にも、ちょっと厳しいかもしれないです。
お一人、途中でギブアップされていました。
お誘いする友達は、ちょっと考えないとかもです。
でも、この山、本当にいいからなー。頑張って欲しいです。

富士山は、雲海の上に出ていたので、近くに行ったら見えなかったかもしれないですね。

山頂は狭いし、風も強かったので、写真を撮ったら即下山開始。
途中の景色の良いところで休憩して、ササッと下山して温泉に行きました。
ほったらかし温泉に行きたかった・・・、今度友達と来る時まで!

朝も夕方も中央道はスイスイ。
冬は交通量が減るので嬉しいです♪
スタッドレスにはきかえたし、雪も本格的に降りそうだし、いつでも雪山にいける準備をしなければ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら