ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673098
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

行先変更!赤城は長七郎山〜地蔵岳へ!

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
6.8km
登り
426m
下り
425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:18
合計
3:18
9:43
9:46
37
10:23
10:24
20
10:44
10:44
14
10:58
10:58
45
11:43
11:54
39
12:33
12:34
9
12:46
ゴール地点
天候 快晴!!
風も弱く、気温が低いと天気予報で言っていたが、低いとは感じなかった!
涼しくて丁度良かった
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城公園ビジターセンター駐車場利用
駐車場のトイレは冬季閉鎖中でした。
9:00〜ビジターセンター内のトイレ利用可です!(ウォシュレット有!)
コース状況/
危険箇所等
笹っ葉が踏みつけられているところに霜・葉に氷がついていて、そうしたもが多い道(特に下り)は滑りやすく慎重に下った
その他周辺情報 富士見温泉 ふれあい館
大人510円!(JAF割あり50円引き)
道の駅併設で地元野菜関係やごはん屋さんもあります!
行先変更し9時過ぎに赤城公園ビジターセンターに到着!
2018年12月08日 09:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 9:17
行先変更し9時過ぎに赤城公園ビジターセンターに到着!
ヤマノススメでもやったらしいですっ
2018年12月08日 09:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 9:17
ヤマノススメでもやったらしいですっ
9:25にスタート
覚満淵入り口から歩き出す
2018年12月08日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 9:28
9:25にスタート
覚満淵入り口から歩き出す
鹿進入禁止ゲートを通り抜けました
2018年12月08日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 9:28
鹿進入禁止ゲートを通り抜けました
キレイな水面
2018年12月08日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 9:30
キレイな水面
池?端は寒さで凍っていましたっ
2018年12月08日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 9:30
池?端は寒さで凍っていましたっ
結構凍っているっ
2018年12月08日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 9:30
結構凍っているっ
覚満淵から黒檜山を望む
2018年12月08日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 9:33
覚満淵から黒檜山を望む
水面が凍ってるっ
2018年12月08日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 9:33
水面が凍ってるっ
鳥居峠にて
2018年12月08日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 9:43
鳥居峠にて
良い眺め!!
2018年12月08日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 9:44
良い眺め!!
前橋市街地
2018年12月08日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 9:44
前橋市街地
ここから、山道へ復帰します
2018年12月08日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 9:46
ここから、山道へ復帰します
地蔵岳が近づいてきた!
2018年12月08日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:01
地蔵岳が近づいてきた!
歩きやすい道です!
2018年12月08日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:01
歩きやすい道です!
明るい日差しだ!
2018年12月08日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:13
明るい日差しだ!
左側が切れ落ちてるけど、気持ちの良い尾根道!!
2018年12月08日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:18
左側が切れ落ちてるけど、気持ちの良い尾根道!!
長七郎山山頂直前!
2018年12月08日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
12/8 10:22
長七郎山山頂直前!
長七郎山山頂!
2018年12月08日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:22
長七郎山山頂!
朝ご飯!
気持ちよさそう!贅沢な景色〜
2018年12月08日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:22
朝ご飯!
気持ちよさそう!贅沢な景色〜
記念撮影!
撮影ありがとうございました。
2018年12月08日 10:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 10:23
記念撮影!
撮影ありがとうございました。
記念撮影!
撮影ありがとうございました。
2018年12月08日 10:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12
12/8 10:23
記念撮影!
撮影ありがとうございました。
山頂は結構広い!
2018年12月08日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:24
山頂は結構広い!
荒山・鍋割山方面を望む
2018年12月08日 10:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:25
荒山・鍋割山方面を望む
広い尾根に出た
2018年12月08日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:32
広い尾根に出た
浮石に注意しながら降りました
2018年12月08日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:35
浮石に注意しながら降りました
今度は小沼方面へ!
2018年12月08日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:41
今度は小沼方面へ!
黒檜山と小沼
2018年12月08日 10:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 10:44
黒檜山と小沼
弁天様が祭られていました
2018年12月08日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:46
弁天様が祭られていました
木の枝に氷柱が着いていましたっ
2018年12月08日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:46
木の枝に氷柱が着いていましたっ
赤い実!
なんだか秋っぽい感じがしました
2018年12月08日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:50
赤い実!
なんだか秋っぽい感じがしました
アップ
2018年12月08日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/8 10:50
アップ
ここから小沼を離れていきます
2018年12月08日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:51
ここから小沼を離れていきます
車道を少し歩きます
2018年12月08日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:55
車道を少し歩きます
ここから車道を離れます
2018年12月08日 10:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:57
ここから車道を離れます
木の階段で地蔵岳へ登り始めます
2018年12月08日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:58
木の階段で地蔵岳へ登り始めます
長い階段があわり、ここら辺から山道に変わります
2018年12月08日 11:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:08
長い階段があわり、ここら辺から山道に変わります
気が付いたら電波塔がこんなに近くにっ!!
2018年12月08日 11:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:15
気が付いたら電波塔がこんなに近くにっ!!
途中、長七郎山・小沼方面をパノラマで!
絶景〜
2018年12月08日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:16
途中、長七郎山・小沼方面をパノラマで!
絶景〜
ツツジに囲まれた道!
春はすごくキレイなんだろうなぁ
2018年12月08日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:18
ツツジに囲まれた道!
春はすごくキレイなんだろうなぁ
道から少し離れて、見晴らしのいい所へ寄り道っ
2018年12月08日 11:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:19
道から少し離れて、見晴らしのいい所へ寄り道っ
イェーイ!!!
気持ちいい!!
2018年12月08日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/8 11:20
イェーイ!!!
気持ちいい!!
山頂の電波塔群を写真に収める
2018年12月08日 11:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:21
山頂の電波塔群を写真に収める
山頂ではみなさん休憩中〜
2018年12月08日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:24
山頂ではみなさん休憩中〜
記念撮影!
2018年12月08日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11
12/8 11:30
記念撮影!
今回のランチ!
寒いときは辛いものをっ〜
2018年12月08日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:28
今回のランチ!
寒いときは辛いものをっ〜
ご飯と黒檜山(笑)
2018年12月08日 11:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:36
ご飯と黒檜山(笑)
山頂の周りの霜がすごいっ
登山靴のソールは完全に霜の中にっ
2018年12月08日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:51
山頂の周りの霜がすごいっ
登山靴のソールは完全に霜の中にっ
良い眺め!
2018年12月08日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:52
良い眺め!
谷川岳方面!
雪化粧できキレイ〜
2018年12月08日 11:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:53
谷川岳方面!
雪化粧できキレイ〜
赤城山とカルデラ湖の大沼
2018年12月08日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/8 11:59
赤城山とカルデラ湖の大沼
岩々した道を下ります
2018年12月08日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:01
岩々した道を下ります
笹が踏み固められていました
2018年12月08日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:03
笹が踏み固められていました
浅間山と八ヶ岳方面
2018年12月08日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/8 12:06
浅間山と八ヶ岳方面
良い感じの道
2018年12月08日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 12:06
良い感じの道
見上げると一面の笹と青空!
2018年12月08日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 12:10
見上げると一面の笹と青空!
踏み絡められた凍った笹と岩っ
結構な傾斜の下りでゆっくり確実に足を進めました
2018年12月08日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:11
踏み絡められた凍った笹と岩っ
結構な傾斜の下りでゆっくり確実に足を進めました
分岐を右へ
2018年12月08日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:15
分岐を右へ
ザクザクと下っていきます
2018年12月08日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:21
ザクザクと下っていきます
車道にでました
2018年12月08日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:32
車道にでました
駐車場に戻ってきました!
お疲れ様〜
2018年12月08日 12:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:44
駐車場に戻ってきました!
お疲れ様〜
帰りに赤城神社へ!
2018年12月08日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:03
帰りに赤城神社へ!
温泉はここ!
富士見温泉 ふれあい館
2018年12月08日 13:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:41
温泉はここ!
富士見温泉 ふれあい館
お昼も同じ場所で、上州名物の豚を使ったカツ丼!!
2018年12月08日 14:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/8 14:33
お昼も同じ場所で、上州名物の豚を使ったカツ丼!!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS地図 GPSロガー ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ ソフトシェル ハードシェル 雨具(下) 折りたたみ傘 ハンドライト ハンドプレッソ 着替え バッテリー
備考 友人の登山靴買ってからの一回目の山であった
桐生の吾妻山のつもりが、道中、赤城山に雲がかかっていなかったので急遽行先変更!

感想

今回は赤城山の長七郎山と地蔵岳です!

当初、桐生にある吾妻山の予定でしたが向かう途中R50を車で走っていると綺麗な赤城山がっ!
雲も一つもなくとても綺麗で、前回山頂だけ雲が掛かっていて上だけミゾレが降っていて登山を断念したこともあり、急遽予定変更し赤城山に行くことにっ!

山としては吾妻山の予定だったので、寒い時用の装備はそれ程持ち合わせていなかったので、短いコースの長七郎山と地蔵岳を回ることにしました!

駐車場に着くと寒い寒い❄
車の温度計だと-2℃!!
ただ、風が弱いのが救いでした。

覚満淵では、水面が凍っている箇所もあり改めて寒さを感じ直しましたっ
山道としては、整備がかなりされており、とても歩きやすかったです!

今回一番良かったのは、地蔵岳からの眺め!
快晴だったので、遠くの山々まで見ることができ素晴らしかったです!
なかでも、群馬と新潟の県境付近の山々が雪化粧を始めていて、もう雪山になるんだと改めて思いました!

下山後、赤城神社と温泉といい一日を過ごせました!
寒いけど、春まで月一では登り続けたいと思います!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら