記録ID: 1674682
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山・鳥居山コースから道の駅両神温泉
2018年12月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 503m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路 12月8日4:30市川-市川北IC-6:00花園IC-すき家-7:40両神荘 復路 12月9日12:20観音院駐車場-12:30八幡神社12:50-13:40道の駅ちちぶ(昼食)14:25-皆野寄居有料-15:07花園IC-16:28市川北IC-16:50市川 ガス代 140×33=4,620円 高速代 980+1,680+420+1,680+980=5,740円 交通費計10,360円 13,000円プール 残高37,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥社から山頂まで延々と鎖場が続きますが、垂壁を鎖に体重かけて登るようなところはありません。ただ急斜面なので滑落の危険は大いにあります。雪がつけばアイゼン必携です。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎両神荘 1泊2食 9,180円+入湯税150円 |
写真
感想
10年前に登ったつつじ新道のリベンジです。
当時は相当苦労した記憶があります。
今回はスキルアップはしているものの、やはり腕力で登る場面が。。
高度感も有り緊張を味わいました。ま、多少は成長していたでしょう。
両神荘の食事や温泉を堪能して楽しいハイキングでした!
恩師をまじえてのハイキングです。
福寿草が咲く春先はたいへん賑わう四阿屋山ですが、今時期はガラガラでした。
途中にある駐車場も空っぽと静かなハイキングが出来ました。
けっこう寒かったので温泉付きの宿は最高でした。
まあ半分は温泉旅行みたいなものですが?
極寒のテントの中で震えながらラーメンをすするような山はもう出来ない!
初めての四阿屋山天気も良く気持ちよく登る事が出来ました。
鎖場もあり360度近隣の山も見ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する