記録ID: 1675620
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山&陣馬山 〜曇空でも大盛況(;^_^A奥高尾縦走路〜
2018年12月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 8:57
距離 22.3km
登り 1,264m
下り 1,232m
16:12
ゴール地点
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
24時間利用可能だが、入出庫は6:30から20:00まで。 1日上限1000円。夜間駐車する場合は追加で500円。 駐車場から藤沢駅まで徒歩1分程度。駅からJR中央線で高尾駅。高尾駅から京王線で高尾山口駅。ここから登って縦走した後、陣馬山から藤野駅まで下りて車を回収。 陣馬山登山口から藤野駅は徒歩30分程度ですがバスも利用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは皆無でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック&ザックカバー
カメラ
サングラス
靴下
靴
レインウエア(上MHW・下NORTHFACE)
ダウン(UNIQLO)
グローブ
ツェルト
食料(カップ麺+カレーメシ)
飲料(サーモス900mL+PET550mL)
行動食
ヘッドランプ
スマホ(GPS兼用)
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
|
---|
感想
今週は八ヶ岳に登ろうか、那須岳あたりに遠征しようか迷いましたが、積雪も期待できず中途半端なので、以前から歩いてみたかった奥高尾縦走路を計画してみました。ちょっと紅葉が残ってるかな〜なんて期待もありましたが、ほんと僅か残ってました。これが今シーズン最後の紅葉になりそうです。
縦走路は初心者向けとあってハイキングには最適でしたが、ちょっと退屈だったかも。でも展望を楽しむ縦走路ではないので、天気がイマイチだった今回歩くのが良いのです。もし天気良かったら、きっと八ヶ岳にしておけば良かったと後悔していたと思います。
それにしても人の多さには驚かされます。高尾山を過ぎればあまり人が居ないかと思っていたら全くそんなことはなく、陣馬山からの下山ルートの栃谷に入るまでは大勢の方とすれ違いました。通過する小屋も大盛況で、軽食や休憩スペースも充実していて、山というよりやはり観光地というのが正しいのかな?
ハイキングも楽しいですけど、そろそろ雪が恋しくなってきた今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する