記録ID: 1675951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山〜プチ雪山ハイク
2018年12月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:55
距離 15.7km
登り 1,575m
下り 1,848m
13:38
奥多摩駅
食べたもの レーズンサンド 1個200kcal スポドリ150ml
東日原バス停 →鷹ノ巣山 2時間12分(巳の戸橋から595m/hのペースで登る)
東日原バス停 →鷹ノ巣山 2時間12分(巳の戸橋から595m/hのペースで登る)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅(14:02) 青梅乗換え東京行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 昨日降った割には積雪は少ない。 山頂付近で2〜3cm 北斜面でもうっすら程度。 |
その他周辺情報 | 西東京バスサービスセンター内の食堂がある。 駅周辺では営業している食堂が少ないので貴重な存在。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬靴:スカルパ モンブランプロGTX
|
---|
感想
きのう奥多摩に雪が降ったという報道があり、せっかくの休みなのでプチラッセルで雪山ハイク!! と楽しみに出掛けた。
駅前 全く雪がない。
東日原バス停 山肌に少し雪・・ ちょっと楽しみ。
稲村岩尾根コース 半分溶けかかっている。しかも急登で暑くて辛い。
山頂付近に少しだけ雪 ラッセルとは程遠い。
今週末には雪はほぼ無いかもしれない。
年末に雪山に出掛けようと思っているので練習しにきたのに効果なし。
雪山用の登山靴で足慣らしをやってみたが、靴底が減るだけだった。
それにしてもいつも眺める鷹ノ巣山からの景色だが、今回は特別に素晴らしい景色で大収穫だった。 人気のコースだが、今回は1人しか会わなかった。
けっこう楽しめたのに2人しか見ていないとは贅沢な山行だ。
早々と下山したので新宿に立ち寄ったが、このまえ壊れたザックの買い直しでとんだ散財になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する