記録ID: 1677327
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十二ヶ岳〜鬼ヶ岳 大人のアスレチックランド
2018年12月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:14
距離 13.4km
登り 1,200m
下り 1,196m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線で大月まで 富士急行電鉄 大月発07:52 河口湖着08:44 富士急 西湖周遊バス 河口湖発09:10 毛無山登山口着09:35 復路: 富士急 西湖周遊バス 十二ヶ岳登山口 16:48 河口湖着17:15 富士急・JR中央線乗継で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・毛無山登山口〜毛無山 注意箇所なし。霜柱が溶けてくると下りは滑って大変かも。やや急登あり。 ・毛無山〜十二ヶ岳 十一ヶ岳の下り〜吊り橋〜十二ヶ岳の登りは結構な斜度の岩場の登下降があります。岩も丸くなってステップが引っかかりにくい場合があるので慎重に。素直にロープを頼った方がいい場合も。 ・十二ヶ岳〜金山〜節刀ヶ岳 十二ヶ岳直下の鎖場と痩せ尾根の歩行は要注意。 節刀ヶ岳の山頂直下の岩場は土混じりで霜柱が溶けてグチャグチャだと滑るので要注意。 ・金山〜鬼ヶ岳 鎖場と痩せ尾根トラバースは要注意。結構切れ落ちてます。 ・鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳登山口 雪頭ヶ岳までは痩せ尾根の岩場歩き。雪頭ヶ岳から登山口までは急登を一気に下ります。溶けた霜柱の地面には要注意。 |
その他周辺情報 | いすみの湯 http://www.hamayouresort.com/category/hotspa/ 大人900円 ※上記HPに100円割引クーポンあり。 |
写真
感想
夜中の3時に目が覚めて、寝付けなくなってしまったので、先週末に菰釣山避難小屋でご一緒した方に推薦していただいた十二ヶ岳に行くことにしました。
今週のヤマレコみると雪の影響はほとんどないし、天気もかなり良さそうだし、今日こそは世界遺産のあのお方を間近で拝めると期待出来そう!
富士急で河口湖へ向かう途中でも、河口湖駅で下車時点でも、あのお方の姿をはっきりと拝むことができたのに。。。
バスで毛無山登山口に向かい、急登を一気に登り詰めた先には頭を雲に隠したあのお方の姿。
今日もダメなのか⁈と思いつつ、十二ヶ岳の稜線を歩ききった先には、あのお方の大きな姿が!
その後はずっとその姿を拝み続けることができました!
十二ヶ岳から鬼ヶ岳に至る稜線は、コースタイムが短いながらも岩場の登下降が続く、アスレチックな稜線でした。日向で霜柱が溶けてる場所は、岩と泥がミックスして危険なのですが、日中でも霜柱が残る場所も多く、全体的には歩きやすいコンディションでした。
富士山の眺望はいずれの山も素晴らしかったのですが、やはり1番は鬼ヶ岳だと思います。
山頂は広くないですが、360度の眺望が望めるので、南アルプスの稜線も、甲府盆地も、八ヶ岳や金峰山も、奥多摩や奥秩父の稜線もクッキリでした!
急登や岩場も多いので、万人向けではありませんが、ぜひとも鬼ヶ岳まで足を伸ばしていただきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する