ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1677735
全員に公開
ハイキング
奥秩父

晩秋の里山歩き 大蔵経寺山〜兜山(59・60座目/梨百)

2018年12月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
16.6km
登り
1,064m
下り
1,038m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:55
合計
7:30
7:45
16
8:01
8:04
69
9:13
9:18
22
9:40
9:41
3
9:44
9:44
31
10:15
10:17
23
10:40
10:40
17
10:57
11:13
5
11:18
11:18
21
11:39
11:42
11
11:53
11:53
8
12:01
12:02
9
12:11
12:19
8
12:27
12:32
34
13:06
13:08
3
13:11
13:17
2
13:19
13:22
82
14:44
14:44
11
14:55
14:55
20
天候
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:石和温泉駅北口から歩き始め
復:春日居町駅まで歩く。駅に着いた側が登り方面のホームです。
コース状況/
危険箇所等
〇石和温泉駅〜大蔵経寺山:
  昭文社地図「金峰山・甲武信2015年版」では「石和温泉駅南口を西進して跨線橋を渡って国道を東に行くと、大蔵経寺の入口に着きます」とありますが、2016年北口が新設されました。北口を出、駅舎を背にしてすぐ国道140号、渡って左に進むと「大蔵経寺山→」の標識があります。(2018年版地図は確認していません)。
登山道・標識とも問題ありません。
〇大蔵経寺山〜岩堂峠〜兜山:
  登山道・標識とも問題ありません。
〇兜山〜夕狩沢登山口:
  岩場は要注意です。岩場を過ぎてからも落葉散り敷いていて踏み跡を見失う危険があります。丁寧な赤テープ、ピンクリボンを追うことができれば大丈夫です。途切れたら道間違いです。
〇夕狩沢登山口〜春日居町駅:
  人里に下りてからは、山中でのような標識がありません。地図片手に進みました。
地元駅4:37、新宿・高尾で乗り換えて7:35石和温泉着。駅前から山梨百名山59座目となる大蔵経寺山を望む。
2時就寝でしたが一気にエンジン掛かりました。
2018年12月14日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:47
地元駅4:37、新宿・高尾で乗り換えて7:35石和温泉着。駅前から山梨百名山59座目となる大蔵経寺山を望む。
2時就寝でしたが一気にエンジン掛かりました。
駅北口を出て北へ、140号を左(西)にしばらく進むとこの道標があります。
2018年12月14日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:53
駅北口を出て北へ、140号を左(西)にしばらく進むとこの道標があります。
左手(西方)に真白な南アルプスが朝日に輝いていました。
2018年12月14日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:54
左手(西方)に真白な南アルプスが朝日に輝いていました。
真言宗智山派 松本山大蔵経寺入口に
2018年12月14日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:56
真言宗智山派 松本山大蔵経寺入口に
大蔵経寺山のルートマップ。右側のくねくねルートを行きます。
2018年12月14日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:56
大蔵経寺山のルートマップ。右側のくねくねルートを行きます。
先ずは安全祈願
2018年12月14日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 7:58
先ずは安全祈願
大蔵経寺山登山口
2018年12月14日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:05
大蔵経寺山登山口
見上げると吸い込まれるような蒼空。いーい天気です。
2018年12月14日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 8:19
見上げると吸い込まれるような蒼空。いーい天気です。
寺入口にあったルートマップで2箇所目の「展望◎」地点まで幅広いゆったりした道が続きます。
2018年12月14日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:22
寺入口にあったルートマップで2箇所目の「展望◎」地点まで幅広いゆったりした道が続きます。
分岐、左は山神宮社を経て大蔵経寺山を直登するルート。
2018年12月14日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:23
分岐、左は山神宮社を経て大蔵経寺山を直登するルート。
最初の「展望◎」地点。葛飾北斎の富嶽三十六景の一「甲州井沢暁」はここから眺めた富士山と石和宿とか。
2018年12月14日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:26
最初の「展望◎」地点。葛飾北斎の富嶽三十六景の一「甲州井沢暁」はここから眺めた富士山と石和宿とか。
今日の富士山と石和
2018年12月14日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 8:45
今日の富士山と石和
2つ目の「展望◎」地点からの富士山と御坂山塊
2018年12月14日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 8:45
2つ目の「展望◎」地点からの富士山と御坂山塊
この展望◎地点から左折して山道に入ります。
2018年12月14日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:46
この展望◎地点から左折して山道に入ります。
がさごそ落葉を踏みながら晩秋の里山歩きを楽しんでいます。
2018年12月14日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:05
がさごそ落葉を踏みながら晩秋の里山歩きを楽しんでいます。
山梨百名山59座目ゲーットー!二等三角点がありました。
2018年12月14日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 9:16
山梨百名山59座目ゲーットー!二等三角点がありました。
ホーントにいい天気!
2018年12月14日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 9:19
ホーントにいい天気!
防火線の頭から南アルプスが見えているのですが、山裾に雲がかかってちょっと残念。
2018年12月14日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 9:43
防火線の頭から南アルプスが見えているのですが、山裾に雲がかかってちょっと残念。
長谷寺方面分岐から南アルプス遠望。右に甲斐駒。
2018年12月14日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:46
長谷寺方面分岐から南アルプス遠望。右に甲斐駒。
気持ちの良い尾根道をルンルンと
2018年12月14日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:10
気持ちの良い尾根道をルンルンと
大木の根元に標識らしいものが見えます。
2018年12月14日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:17
大木の根元に標識らしいものが見えます。
深草山906m
2018年12月14日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 10:18
深草山906m
樹々の間からどっしりとした甲斐駒
2018年12月14日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:19
樹々の間からどっしりとした甲斐駒
このルート案外起伏があるのです。先に見えるピークも越えて行きます。
2018年12月14日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:21
このルート案外起伏があるのです。先に見えるピークも越えて行きます。
樹々に邪魔されながらもずっと南アと共に歩けるのが嬉しいです。
2018年12月14日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:24
樹々に邪魔されながらもずっと南アと共に歩けるのが嬉しいです。
八人山分岐の手書き道標
2018年12月14日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:44
八人山分岐の手書き道標
大岩園地への分岐、鹿穴南鞍部で昼食としました。止まるとさすがに寒いのでアウターを着込みます。
2018年12月14日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:59
大岩園地への分岐、鹿穴南鞍部で昼食としました。止まるとさすがに寒いのでアウターを着込みます。
熊鈴を付けて出発
2018年12月14日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:00
熊鈴を付けて出発
鹿穴989.7mは巻いて「みんなで楽しむハイキングコース 岩堂峠コース」へ。
2018年12月14日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:25
鹿穴989.7mは巻いて「みんなで楽しむハイキングコース 岩堂峠コース」へ。
岩堂峠。赤線繋ぎで要害山往復を考えていたのですが、岩堂峠からの下りを見てすぐ撤回。
2018年12月14日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:43
岩堂峠。赤線繋ぎで要害山往復を考えていたのですが、岩堂峠からの下りを見てすぐ撤回。
岩堂峠分岐は兜山方面へ
2018年12月14日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:55
岩堂峠分岐は兜山方面へ
林業の作業小屋が見えてきました。
2018年12月14日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:01
林業の作業小屋が見えてきました。
山腹コースに惹かれたのですが、尾根コースで兜山に向かうことにします。
2018年12月14日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:04
山腹コースに惹かれたのですが、尾根コースで兜山に向かうことにします。
富士山展望地から
2018年12月14日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 12:22
富士山展望地から
稜線にぶち当たります、神峰南尾根鞍部です。
2018年12月14日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:30
稜線にぶち当たります、神峰南尾根鞍部です。
あのピークは巻いて行くんだよねぇ…
2018年12月14日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:39
あのピークは巻いて行くんだよねぇ…
そうはさせてもらえませんでした。
2018年12月14日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:49
そうはさせてもらえませんでした。
目指す兜山がやっと眼前に現れました。
2018年12月14日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:51
目指す兜山がやっと眼前に現れました。
いい尾根えさんです。
少し先の幹に標識らしきものが
2018年12月14日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:03
いい尾根えさんです。
少し先の幹に標識らしきものが
ここは夕狩沢への下山口
2018年12月14日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:03
ここは夕狩沢への下山口
だだっぴろいところですがその先に高みは見えません。山頂標柱らしいものも…兜山か
2018年12月14日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:08
だだっぴろいところですがその先に高みは見えません。山頂標柱らしいものも…兜山か
山梨百名山60座目ゲットー!
2018年12月14日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 13:09
山梨百名山60座目ゲットー!
この木が祝ってくれました。
2018年12月14日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 13:09
この木が祝ってくれました。
岩場コースで下山しますが、まずは展望台へ
2018年12月14日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:10
岩場コースで下山しますが、まずは展望台へ
山座同定板がありました。ベンチに座って富士山と御坂山塊に見とれていました。
2018年12月14日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 13:12
山座同定板がありました。ベンチに座って富士山と御坂山塊に見とれていました。
右に富士山、左へ釈迦ヶ岳のとんがりと御坂黒岳
2018年12月14日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 13:14
右に富士山、左へ釈迦ヶ岳のとんがりと御坂黒岳
右に御坂黒岳、中央に三ッ峠山
2018年12月14日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 13:15
右に御坂黒岳、中央に三ッ峠山
富士山手前は節刀ヶ岳・鬼ヶ岳
2018年12月14日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/14 13:17
富士山手前は節刀ヶ岳・鬼ヶ岳
何箇所か鎖場があります。
2018年12月14日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:54
何箇所か鎖場があります。
落葉で滑りやすくなっています。足元注意です。
2018年12月14日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 14:00
落葉で滑りやすくなっています。足元注意です。
2018年12月14日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 14:00
下りてきて振り返ったらこんなのがありました。あらま!
2018年12月14日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 14:24
下りてきて振り返ったらこんなのがありました。あらま!
夕狩沢方面に
2018年12月14日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 14:25
夕狩沢方面に
車道に出ました。夕狩沢登山口です。
2018年12月14日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 14:33
車道に出ました。夕狩沢登山口です。
美しい山並みを眺めながら春日居町駅に向かいます。
2018年12月14日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 14:50
美しい山並みを眺めながら春日居町駅に向かいます。
春日居町駅から兜山。大好きな山懐に抱かれて幸せな一日でした。
2018年12月14日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/14 15:49
春日居町駅から兜山。大好きな山懐に抱かれて幸せな一日でした。

感想

1ヶ月振りの山旅でした。
山梨百名山もこれで60座目(登山再開後)となりましたが、公共交通機関利用・日帰りでの山行も次第にキツクなってきました。
無理せず楽しく続けて行こうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら