記録ID: 1679512
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉〜東天狗岳
2018年12月15日(土) 〜
2018年12月16日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:06
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:23
距離 5.4km
登り 572m
下り 79m
11:56
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:00
距離 14.7km
登り 835m
下り 1,358m
15:38
09:32 スタート(0.00km) 09:32 - その他(5.34km) 12:00 - ゴール(20.39km) 15:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉までは多少の積雪はあるもののアイゼンなしでほぼ問題ありません。一箇所崩落箇所を迂回する道だけ急な登り降りがあるので注意。本沢温泉より上はアイゼンがあったほうがよいです。根石岳山荘のある鞍部から根石岳にかけて風が非常に強く、飛ばされそうになるぐらいだったので天気には注意が必要。 |
その他周辺情報 | 稲子湯の日帰り温泉650円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
初日は硫黄岳を目指そうと思っていたものの、忘年会の二日酔いでひどい状態だったので諦めて温泉に浸かって終了。お風呂は綺麗でとても気持ちが良かったですが、夜は冷え込みが厳しい中で談話室の薪ストーブが使えず、石油ストーブの前で寒々しく自炊することに。翌日はお天気自体は最後まで持ってくれましたが、根石岳付近の強風がなかなかでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する