記録ID: 1680603
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
~北横岳~ 雪山スタート。まったり撮影ハイク
2018年12月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 738m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:56
距離 8.2km
登り 738m
下り 751m
11:57
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅から山頂まで積雪が10センチ前後あり。1番深いところでも15センチ程度。 危険箇所、崩落箇所、急登などは無し。 ノーアイゼンでも問題ないが、軽アイゼンがあれば安全。 |
写真
撮影機器:
感想
北横岳へまったりハイク
ロープウェイは往復で1900円。平日はほとんど並ぶ事がありません。10分前に行けば余裕かな。
道は積雪10センチ前後で、危険箇所などは全くありませんでした。この日は快晴で無風でしたが、風の強い日は山頂ではしっかりとした防寒対策が必要です。
雪山スタートということで、まずはお馴染みの北横岳を選びました。
安定のゆったりハイクで、気持ちの良い撮影が出来ました。完全なる雪山と化すにはあと少し‥といったところです。
また近い内に縞枯と茶臼を撮影しに行こうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
shu621さん こんばんは。
本当に雪が少ないですね、お正月には例年並みになるのでしょうか、チョット心配です。
山は白くなり雪の感触を得るにはよかったのかな、
北横ヒュッテの看板の丸の中の(狂)今まで気づきませんでした、
20代のころ新聞を届けに登ったこともある山小屋…配達員に頼まれてですが小屋のおばちゃんにお茶をごちそうになったこともある懐かしい小屋ですが初めて知りました。
yasioさん、コメント有難うございます☺️ もう少し積もっているのかと思いましたが、予想より少ない雪でした😅例年と比べると、異常としか言えない程今年は雪が少ないですね😅僕も心配しています😅しかし、yasioさんのおっしゃる通り、雪の感触を得る事は出来ましたので良しとしたいと思います☺️
狂の文字ですが、自分なりに調べてみても理由は全く分かりません😅気になって仕方がないです😅yasioさんにとっては思い入れのある山小屋なんですね☺️素晴らしいです☺️どうやら、縞枯山荘の丸の中にも何かしらの文字があるようで、近い内に確認してこようと思います☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する