記録ID: 168144
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
自転車で行く!雪山ハイキング!? 小野子山のみで敗退
2012年02月10日(金) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 101km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
自宅出発 6:20
登山口駐車場 9:20
登山開始 9:40
雨乞山 10:24
小野子山 11:22
お昼休憩
下山開始 12:20
駐車場 13:30
登山口駐車場 9:20
登山開始 9:40
雨乞山 10:24
小野子山 11:22
お昼休憩
下山開始 12:20
駐車場 13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
自己責任で施錠し入山してください キレイなトイレが一つあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の部分はほぼ危険個所は無いのですが落ち葉の下の見えない腐り個所が厄介 何度か足を取られました 行っていませんが見た限り十二ヶ岳方面へは要アイゼンかと |
写真
下山中、雨乞山へのの登り返しで右足腿の内側の筋肉が攣りました!
山で足が攣るのは昨年の天城山行以来で驚きました。夜勤明け山行は今まで何度もやっているので問題ないと思っていたのですが、どうやら体が疲れているようです。老化でないと良いのですが・・
撤退は残念でしたが、正解だったのかなぁと
ちなみにこれがレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99872.html
山で足が攣るのは昨年の天城山行以来で驚きました。夜勤明け山行は今まで何度もやっているので問題ないと思っていたのですが、どうやら体が疲れているようです。老化でないと良いのですが・・
撤退は残念でしたが、正解だったのかなぁと
ちなみにこれがレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99872.html
感想
雪山ハイクに行きたくて色々検討していたのですが、サイクリングも楽しめ山もとなると中々自転車で登山口まで辿り着く山がなく皆さんのレコを拝見した所、ここなら行けそうという事で決まりました。
うまい具合に駐車場までほぼ凍結個所なしでした。
登る前からどうも体がしんどく調子が上がらなかったのですが、いつもの事とあまり気にせず登り始めました。チョイチョイ足が止まります。
大概一時間もすればエンジンがかかり調子が出るのですが、今日は全くその兆しなし。小野子山に到着し休憩しながら迷いましたが、今日はここまでで引き返すことに。次回は愛車と共に縦走してやるさ!と強がりながら、山頂を後にしました。
できれば十二ヶ岳からの展望を楽しみたかった・・・(涙)
山頂は北側の展望が良いとの事でしたが上越の山々が良く見えました。
あそこが雪の切れ目かなんて眺めながらお昼の鍋焼きうどんを頂きました。
コンビニの冷凍食品ですが中々やります!
足が攣るなどアクシデントもありましたが、無事下山。
変な場所が攣るとどう対処していいか分からず参りました・・
朝は寒かったですが、帰りは結構暖かくお気楽サイクリングで自宅へ
色々ありましたが今日も楽しい一日でした!
自転車の詳細はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-9523.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する