森川山/チーム他力本願、2018山納め


- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 583m
- 下り
- 580m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:57
試験に出るから皆さん、しっかり閲覧するように!
イタPさんのYAMAP⇒https://yamap.co.jp/activity/2874518
hiromiさんのYAMAP⇒https://yamap.co.jp/activity/2875589
miyaぞんさんのYAMAP⇒知らんがな
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近、雪庇の踏み抜き注意 |
その他周辺情報 | 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館 |
写真
mak)お金払ってもいい!
mi)毎回、買ってきたの?と思う程おいしい
myu)では次回からはワタクシが取りまとめで集金いたしますw
装備
共同装備 |
カプリコに始まりカプリコに終わる
|
---|
感想
かなりお久しぶりなワジ山です。
この時期定番になりつつあります。っていうか雪が積もると定期的に訪れたくなる大事な山のひとつです。
お天気は今ひとつパッとしない感じで展望もイマイチでしたが、見えないのではないかと思っていたお駒ちゃんは終始ずっと姿を見せていて、雪の状態も含め予想よりはずっといいコンディションでした。
宴会+山行セット、くせになりそう…ヤヴァイなこりゃ。
本年度の締めのチーム山行にご一緒させて頂きました
今年は・・18回道南に行かせてもらいました
来年は30回を目標にソロで時に大切な仲間と楽しみたいです!
おまけ
杖を持つのは甘えという主張をしたところ
まこちゃん「じゃあスノーシューも甘えじゃね?」
jyun隊長「ザックも要らんなww」
・・・無理ダッテ!!
今年最後のチーム山行、行きたい山は?と意見を募るも他力本願なメンバーからは誰も声が上がらず、仕方ないのでハゲの一声で森川山に決定。前日の忘年会で飲み過ぎて来れない人がいるんじゃないかと心配しましたが、なんとか集結。スタートです。
下界はまだ雪が少ないので笹ズボ地獄を心配してましたが積雪は十分でそれなりに雪質も締まっており、まずまず歩きやすい状態で雪山を楽しめました。
本日も楽しい山行で2018年の山を締めくくりました。
チームの皆さん、今年も一年お疲れ様でした&ありがとうございました!
未踏のwaji山に登ることができ感無量です。
次は時計回りでソリ行きますよ〜最後尾で(笑)
来年もよろしくお願いします。
夏冬どちらも制覇したのでもう来なくていいと
思っていたのに無理やり連れてこられました(嘘
加えて南峰には三角点が無いので興味ないのですが
こっちもまた無理やり連れてこられました(大嘘
ここから見る駒ケ岳が一番かっちょいいです。
ここ1ヶ月ほど、立ちあがる時などに激痛が走る原因不明の膝痛に悩まされていましたが、山を歩いているときだけ痛くなくなることが分かりました。これからもいっぱい登ります!あと働きます!
前日の忘年会、そして本日の森川山と楽しいひと時を過ごさせていただきました。チームの皆さま、来年も一緒に遊んでください^^
みなさん、内心ワタシは現れないと思ってましたよね?ワタシもびっくり( ̄▽ ̄)ゞ
目覚ましナシで7時起き!奇跡っ!
今年はチームのみなさんとご一緒させていただく機会がたくさんあって、ほんとに楽しかったです♪
来年もおもしろい企画&山行ができるといいですね(〃ω〃)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する