記録ID: 168347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜城山〜高尾山(軽アイゼン利用あり)
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 770m
- 下り
- 759m
コースタイム
8:37清滝駅表参道コース(1号路)-8:57布流滝-9:06金毘羅神社-9:28高尾山駅展望台9:41-10:00浄心門、吊り橋コース(4号路)-10:09みやま吊り橋-10:38表参道コース合流-10:42頂上周遊コース(5号路)-10:49分岐6差路(5号路、山頂、もみじ台、う回路等)-11:34一丁平-12:05城山12:52-13:30一丁平-13:53分岐(5号路、山頂、もみじ台、う回路等)-14:20楽王院-15:00金毘羅神社-15:18清滝駅
天候 | 晴れ。城山茶屋の温度計は6度をさしていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1号路には雪もなくスムーズに。 4号路は入口から雪が固まっていて。ベンチでアイゼンをつける。軽アイゼン(6本)のおかげでサクサク。4号路後半の階段の手前で外す。 5号路も多少危なかったが、軽アイゼン付けるのはと思って、つけず。 日当たりがよいう回路は途中から少し雪が固まっていたが慎重に。 一丁平まではなんとかいけたが、一丁平からは雪が固まっているようで。城山から来る人も軽アイゼン付けていて。ベンチで軽アイゼン付ける。 城山のベンチも雪で少し足場が高くなっていたが、軽アイゼンつけたまま食事。 帰りは城山トイレ裏の道から。高尾山を望みながら出発。 一丁平のトイレ裏の道で帰ると途中からどろどろ道。もみじ台手前の4路差で軽アイゼン外す。 1号路含めて帰り道は整備されているせいかてくてく歩けました。 (アイゼン付けたり、はずしたりでいつもより時間がかかりました) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する