記録ID: 1684795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根(小草尾根↑、烏尾尾根↓)
2018年12月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:34
距離 18.7km
登り 1,455m
下り 1,455m
16:03
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT
大倉 ー 二俣 0:59 (1:25)
ー 堀山の家 1:05 (1:20)
ー 塔ノ岳 1:13 (1:40)
ー 新大日 0:26 (0:30)
ー 烏尾山 0:43 (0:45)
ー 新茅山荘 0:54 (1:00)
ー 大倉 0:59 (1:10)
合計 6時間19分 (7時間50分) 標準CT比 81%
大倉 ー 二俣 0:59 (1:25)
ー 堀山の家 1:05 (1:20)
ー 塔ノ岳 1:13 (1:40)
ー 新大日 0:26 (0:30)
ー 烏尾山 0:43 (0:45)
ー 新茅山荘 0:54 (1:00)
ー 大倉 0:59 (1:10)
合計 6時間19分 (7時間50分) 標準CT比 81%
天候 | 晴れのち曇り。午後は急速に雲が広がり、烏尾山では僅かに雪が舞い、戸沢林道では短時間ながら小雨が降りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大倉 16:10 - 渋沢 16:25/17:03(なんつッ亭) 小田急線急行 - 本厚木 17:28/17:48 (王将)- 町田 18:02/18:07 - 柿生 18:16/18:30 東急バス - 下鉄黒須田口 18:44 *小田急丹沢大山フリーパスB切符(柿生発着)1,200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所、迷いそうな箇所は見当たりませんでした。 ・塔ノ岳から新大日の間は霜解けでぬかるみ箇所多数 |
その他周辺情報 | 渋沢駅から徒歩5分 なんつッ亭本店 (ラーメン) |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの丹沢表尾根は、登り、下りともこれまで歩いたことのない尾根を経由することにしました。
二俣から小草平までの小草尾根は、思っていたよりも荒れておらず、展望こそありませんが、登りで使う分には迷うような箇所も無かったので、大倉尾根の喧騒とは無縁の静かな山歩きが出来ました。
下山路は烏尾尾根を使いましたが、こちらも良く踏まれた道で、途中に道標は無いものの、赤リボンやロープで誘導してくれますので安心して下れました。地図上は急斜面を下るように見えますが、実際にはジグザグに道が付いておりザレた急坂では無かったので、表尾根からのサブルートとして使えると思いました。むしろ新茅山荘に降りてから大倉までの林道歩きの方が疲れました。
次回は同じく烏尾山からの仲尾根、政次郎尾根もトライしてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する