ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石砂山 日だまりハイク+高尾冬そば

2012年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
6.9km
登り
672m
下り
668m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:08牧馬峠-9:51石砂山9:59-10:09石砂小西峰-10:23石砂小西峰北尾根-10:29石砂小西峰-10:39石砂山-11:07篠原-11:25牧馬峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ヶ木から牧馬峠へは、牧馬峠の手前で車幅2m制限のゲートがあります。

牧馬峠の路上に駐車しました。ゲートの手前(篠原から見て手前です)は、幅が広くなっていて数台は止められそうです。ただ、あくまでも路駐となるのであまりお勧めではありません。
篠原の旧小学校が、篠原の里という施設になっており1日100円で駐車できるとの情報があります(未確認)。
↑その後の調査結果、2009年時点で300円〜500円を自分で料金箱に入れる方式のようです(篠原の里利用の場合は100円)。
コース状況/
危険箇所等
石砂山のルート(バリエーションルート)の情報は、以下のサイトが詳しいです。
http://www.ne.jp/asahi/yutaka/ichikawa/ishizareyama.htm
牧馬峠の風景
登山グループを乗せてきたタクシー
ゲートをとおって帰っていきます。
2012年02月12日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:08
牧馬峠の風景
登山グループを乗せてきたタクシー
ゲートをとおって帰っていきます。
牧馬峠から石砂山への登山口入口
フェンスの脇から入れます。
2012年02月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:09
牧馬峠から石砂山への登山口入口
フェンスの脇から入れます。
登山道の様子
歩きやすそうです。
2012年02月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:09
登山道の様子
歩きやすそうです。
明るい雑木林の中を進んでいく道です。
2012年02月12日 09:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:10
明るい雑木林の中を進んでいく道です。
石砂山が見えます。
2012年02月12日 09:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:12
石砂山が見えます。
木を並べて登山道が示されています。
2012年02月12日 09:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:13
木を並べて登山道が示されています。
2012年02月12日 09:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:18
ところどころに黄色い杭がありました。
2012年02月12日 09:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:24
ところどころに黄色い杭がありました。
部分的に幅がせまいトラバースがありました。
2012年02月12日 09:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:28
部分的に幅がせまいトラバースがありました。
2012年02月12日 09:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:30
丹沢方面
2012年02月12日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:32
丹沢方面
植林の地図
2012年02月12日 09:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:35
植林の地図
巨大な獣糞
クマでしょうか?
においはなく古いものか?
2012年02月12日 09:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:36
巨大な獣糞
クマでしょうか?
においはなく古いものか?
急登に差し掛かる部分
ここから踏み跡は不明瞭になります。
尾根を登っていけば山頂です。
2012年02月12日 09:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:36
急登に差し掛かる部分
ここから踏み跡は不明瞭になります。
尾根を登っていけば山頂です。
急登1
2012年02月12日 09:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:40
急登1
急登2
2012年02月12日 09:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:42
急登2
急登3
2012年02月12日 09:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:44
急登3
急登部分を振り返った写真です。
2012年02月12日 09:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:49
急登部分を振り返った写真です。
一般登山道に合流したところから登ってきた道を見たところです。
黄色いテープの目印がありました。
2012年02月12日 09:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:50
一般登山道に合流したところから登ってきた道を見たところです。
黄色いテープの目印がありました。
ほどなく山頂
2012年02月12日 09:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:51
ほどなく山頂
山頂
2012年02月12日 09:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:51
山頂
ギフチョウの看板
2012年02月12日 09:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:51
ギフチョウの看板
2012年02月12日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:52
2012年02月12日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:52
蛭ヶ岳
2012年02月12日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/12 9:52
蛭ヶ岳
大室山と富士山
2012年02月12日 09:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:53
大室山と富士山
東へ延びる登山道(バリエーションルート)
2012年02月12日 09:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:58
東へ延びる登山道(バリエーションルート)
ちらりと南アルプスも見えます。
山名は、調べていません。
↑カシミールで調べると北岳と中白根のようです。
2012年02月12日 09:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 9:59
ちらりと南アルプスも見えます。
山名は、調べていません。
↑カシミールで調べると北岳と中白根のようです。
富士山のアップ
2012年02月12日 10:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
2/12 10:02
富士山のアップ
伏馬田方面へ下ります。
この看板のところで左へ行かず、まっすぐ進めば西峰です。
2012年02月12日 10:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:04
伏馬田方面へ下ります。
この看板のところで左へ行かず、まっすぐ進めば西峰です。
西峰への登り
ゆるやかです。
2012年02月12日 10:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:06
西峰への登り
ゆるやかです。
西峰の表示。
「石砂小西峰」と書かれています。
2012年02月12日 10:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/12 10:09
西峰の表示。
「石砂小西峰」と書かれています。
西峰の風景
2012年02月12日 10:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:09
西峰の風景
北尾根をしばらく進みました。
2012年02月12日 10:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:13
北尾根をしばらく進みました。
この辺りから急な下りになりそうだったので引き返しました。
2012年02月12日 10:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:14
この辺りから急な下りになりそうだったので引き返しました。
湯ノ沢峠かな?
2012年02月12日 10:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/12 10:25
湯ノ沢峠かな?
石砂山への戻り道
急登です。
2012年02月12日 10:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:34
石砂山への戻り道
急登です。
大山と宮ヶ瀬湖
2012年02月12日 10:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/12 10:38
大山と宮ヶ瀬湖
山頂になるプレートとリース
なかなか雰囲気があります。
2012年02月12日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/12 10:39
山頂になるプレートとリース
なかなか雰囲気があります。
篠原への道
急坂を振り返る。
2012年02月12日 10:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:44
篠原への道
急坂を振り返る。
篠原への道
急坂がまだ続きます。
2012年02月12日 10:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:44
篠原への道
急坂がまだ続きます。
急坂はここで終わり。
2012年02月12日 10:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 10:46
急坂はここで終わり。
篠原の薪小屋
2012年02月12日 11:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 11:03
篠原の薪小屋
なべおさみの古い看板
レトロ感いっぱいです。
2012年02月12日 11:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 11:06
なべおさみの古い看板
レトロ感いっぱいです。
篠原
東海自然歩道の標識
2012年02月12日 11:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2/12 11:07
篠原
東海自然歩道の標識
橋本亭
冷やしとろろそば
ここのそばは、細麺でそばつゆはダシが聴いていてとてもおいしかったです。
寒い時期でも冷やしがよいですね(個人的に)。
お土産を買って帰りました。
2012年02月12日 12:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/12 12:25
橋本亭
冷やしとろろそば
ここのそばは、細麺でそばつゆはダシが聴いていてとてもおいしかったです。
寒い時期でも冷やしがよいですね(個人的に)。
お土産を買って帰りました。
撮影機器:

感想

土曜日の高尾・城山に続いて、2日連続山行です。
1月3日に歩いた石砂山です。
今回は、バリエーションルートで、牧馬峠から石砂山、石砂山から西峰を歩いてみました。
3月下旬から4月上旬に予定しているギフチョウ観察山行の予行演習でもあります。
関東地方に雪は降ってからかなり経ちますので登山道にはまったく雪はありませんでした。
また、ぬかるみもまったくなく気持ちのよい山歩きとなりました。

ところで、石砂山は、マイナーな山だと思うので、多分独り占めだと期待していました。
が、牧馬峠で車を止めて出発しようとしていた時にタクシー3台に分乗してきたグループが
到着し、とても賑やかになりました。びっくりです。

牧馬峠からの道が、石砂山頂からだとわかりづらいというネットの情報があったので、
牧馬峠からスタート。
ルートはかなり明瞭でした。
山頂手前の急等に差し掛かるあたりの登山道上に巨大な獣糞がありました。熊でしょうか?
昨年秋には熊の目撃情報があるようです。

山頂直下の急登の部分は、踏み跡が不明瞭でスリップしやすく木などにつかまりながら
なんとか登りました。
急登をこなすと、篠原からの登山道に合流。そこからすぐ山頂です。
篠原からの登山道の合流ポイントは、最後の丸太階段を登りきってすぐのところです。
この日は、黄色のテープで目印がつけられていました。

しばらく山頂でゆっくりした後、西峰まで行ってみました。
西峰までの踏み跡は比較的しっかりしています。
西峰から北の川上ドッケまで行けるようですが、落ち葉が踏み跡は不明瞭です。
ゆるやかになっているところを少し下ってみましたが、足の感触では、踏み跡が
ある感じでした。踏み跡を外すとフカフカです。
鞍部に向けて急傾斜になる手前までいきました。
あたりは、下草のない雑木林で早春には林床の花が咲きそうで期待できます。

あと、西峰から石砂山に向かっているときに、何か後ろに気配を感じて振り返ると、
シカが二頭こちらに向かって走ってきます。
二頭とも角はありませんでしたが、ぶつかられると大変なので木の陰でよけようとしたところ、
向こうもこちらには気づいていなかったようで、突然向きを変えて通り過ぎていきました。
あっという間だったので写真はありません。

石砂山頂にもどって、あとは篠原に向けて一般登山道を一気に下り、車道を牧馬峠まで歩き
登山パートは終了です。
篠原から牧馬峠まで車を止められそうなところはほとんどありませんでした。
ギフチョウのシーズンは、峠に早く付くか、旧篠原小学校に駐車する方法となりそうです。

牧馬峠から相模湖経由で甲州街道を走り、高尾山口に行き、冬そばを頂きました。
今回は、橋本亭で冷やしとろろそばです。
これは、おいしかったです。お土産も買いました。

ところで、大垂水峠から高尾へ下る途中に圏央道のジャンクションが工事中となっており、
その先でメインが町田方面、脇道が新宿方面となっており、ここのところ新宿方面に入るべきところ
まっすぐ進み長いトンネルに入ってしまいかなり遠回りとなってしまいました。
(なしにろナビのデータが古いもので・・・ 要注意です。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら