記録ID: 1688184
全員に公開
ハイキング
東海
蛇峠山
2018年12月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 512m
- 下り
- 500m
コースタイム
天候 | 晴れ、風は強い冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別荘の方へ進むと蛇峠山への案内が出てきます。 基本ルートは明瞭です。林道などが交差してますが、それほど問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 直帰です。 昼神温泉や道の駅「信州平谷」があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日は一宮も雪が降ったし、阿智の方はもっと降っているだろうと思い、来年の雪山に向けての足慣らしに阿智セブン5座目蛇峠山へ行ってきました。
直近のレコなどよりももっと雪が積もってるに違いないと、アイゼン、ピッケル、ワカン全て積んで行きましたが、全くと言っていいほど雪がありませんでした。せめて霧氷だけでもと思いましたが、それすら叶わず。
2時間ちょっとで下山、昼すぎには帰宅。アイゼンのやすりがけでもしようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
keiさん、こんばんは。
蛇峠山、まさかこんなに雪がないとは!
驚きです。
名古屋の方が、雪が多く降ったのでしょうか!
私も、こちらに行こうかと思ったのですが、大雪過ぎて車がダメかと思っていました
馬の背が、こんな草原状態とは想像もしていませんでした。
真っ白な雪原を気持ちよくスノーハイクだとばっかり思っていました
地域によって、降雪量が全然違うのですね。
雪の多いところは天候不順な場合が多いし、悩ましい季節です
今度は雪山でお会いできるのを楽しみにしています
良いお年をお迎えください。来年もよろしく
totokさん。こんばんわ。コメントありがとうございます。
快晴予報だったから青空の中雪山ハイクを楽しむつもりでしたが、アテが外れてしまいました
鈴鹿や伊吹山、奥美濃は家からでも雪積もってるのが分かるほどなのですが、ホントに地域によって全然違いますね
こちらこそ今年1年コメントや拍手をいただきありがとうございました。
また来年totokさんとどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています
今度こそ山頂で山談義してみたいです(笑)
来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する