ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1688301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

年末は零下の鳥屋戸尾根から蕎麦粒山&天目山。

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
13.2km
登り
1,337m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:28
合計
6:57
7:14
0
7:14
7:14
3
9:03
9:08
16
9:28
9:28
3
9:31
9:33
30
10:03
10:04
15
10:19
10:19
11
10:30
10:49
33
11:22
11:22
3
11:25
11:25
45
12:10
12:10
19
12:29
12:30
25
12:55
12:55
14
13:09
13:09
62
14:11
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 気温マイナス!天気は晴。ヨコスズ尾根強風。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東日原駐車場(¥500/日)
西東京バス(東日原→川乗橋、¥300)
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根の笙の岩山から長沢背稜合流地点までは、台風の影響で荒れており、ルート不明瞭。基本的に尾根伝いであるが支稜に踏み入らぬよう注意。
ヨコスズ尾根も台風の影響で倒木多い。
凍結箇所は無い。

バス。登りなので貸切。
2018年12月30日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 7:00
バス。登りなので貸切。
川乗橋。
2018年12月30日 07:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:13
川乗橋。
鳥屋戸尾根入口。
2018年12月30日 07:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:15
鳥屋戸尾根入口。
3年ほど前に出来た標識。
2018年12月30日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:16
3年ほど前に出来た標識。
杉の植林帯。
2018年12月30日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:18
杉の植林帯。
尾根に上がると向かいの石尾根がよく見える。
2018年12月30日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 8:16
尾根に上がると向かいの石尾根がよく見える。
いつもの、東京市、の標識。
2018年12月30日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:24
いつもの、東京市、の標識。
樹林越しの富士山。
2018年12月30日 08:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:57
樹林越しの富士山。
笙ノ岩山。
2018年12月30日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 9:02
笙ノ岩山。
ミツドッケがよく見える。
2018年12月30日 09:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:21
ミツドッケがよく見える。
川乗山。
2018年12月30日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:22
川乗山。
この付近からずっと荒れ荒れモード。
台風24号の爪跡か。
2018年12月30日 09:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:23
この付近からずっと荒れ荒れモード。
台風24号の爪跡か。
荒れ荒れルートを抜け出して、縦走路への最後の登り。
2018年12月30日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:12
荒れ荒れルートを抜け出して、縦走路への最後の登り。
長沢背稜合流。
2018年12月30日 10:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:21
長沢背稜合流。
この通り。登り切ってから言われても…。
2018年12月30日 10:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:21
この通り。登り切ってから言われても…。
貸切の蕎麦粒山。
2018年12月30日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/30 10:27
貸切の蕎麦粒山。
富士山は樹木越し。
2018年12月30日 10:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:30
富士山は樹木越し。
トムヤムクン!
2018年12月30日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 10:37
トムヤムクン!
街の方はよく見える。
2018年12月30日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:50
街の方はよく見える。
一杯水までのルートも荒れ気味。
根こそぎ倒れた木。
2018年12月30日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:53
一杯水までのルートも荒れ気味。
根こそぎ倒れた木。
富士山!東側は怪しい雲の渦。
2018年12月30日 11:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:00
富士山!東側は怪しい雲の渦。
棒杭尾根分岐点。
2018年12月30日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:25
棒杭尾根分岐点。
そして、稜線伝いに天目山。
2018年12月30日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 12:08
そして、稜線伝いに天目山。
山頂からの富士山!
2018年12月30日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 12:08
山頂からの富士山!
青空。
2018年12月30日 12:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:09
青空。
雪が無く、これだけ見ると晩秋の雰囲気。
2018年12月30日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 12:10
雪が無く、これだけ見ると晩秋の雰囲気。
富士山アップ!
2018年12月30日 12:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 12:10
富士山アップ!
2018年12月30日 12:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:11
一杯水避難小屋に降りてきた。
2018年12月30日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:29
一杯水避難小屋に降りてきた。
2018年12月30日 12:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:44
倒木くぐり。
2018年12月30日 12:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:44
倒木くぐり。
荒れているヨコスズ尾根。
2018年12月30日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:32
荒れているヨコスズ尾根。
根こそぎジャングル
2018年12月30日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:33
根こそぎジャングル
2018年12月30日 13:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:33
ここも根こそぎ
2018年12月30日 13:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:34
ここも根こそぎ
麓の竹の緑が眩しい。
2018年12月30日 14:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:07
麓の竹の緑が眩しい。
登山口。
2018年12月30日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:07
登山口。
東日原バス停。
2018年12月30日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:10
東日原バス停。
(おまけ)黒テムレスをGet!
小さいのは妻用。
2018年12月29日 17:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/29 17:29
(おまけ)黒テムレスをGet!
小さいのは妻用。

感想

例年の年末は鳳凰が定番化しており、今年も妻は行く気満々。しかもいつもは出勤の29日が土曜日になり、暦の配列も良い。
しかし、自分の体調がイマイチよろしくない。
妻が非常にガッカリしてしまったが、鳳凰は断念してもらい、
日帰りで奥多摩へ。
ということで、今年の締めは、鳥屋戸尾根から蕎麦粒山、ミツドッケ、とする。

東日原駐車場からバスで川乗橋へ戻り、スタート。
いつもの杉の樹林帯の急登。
尾根からは樹林越しに向かい側の石尾根がよく見える。
笙ノ岩山まではいつもと変わらぬルート状況であったが、その先、台風の影響のようでだいぶ道が荒れて不明瞭になっていた。
落ち葉も堆積しており、初踏の場合はわかりにくいと思われる。
何箇所かこれまでと違う踏跡になっていた。
基本的に尾根伝いであるが、支稜に引き込まれないよう注意。
長沢背稜合流地点に、「道不明瞭」との貼り紙あったが、
登り切ってから言われても…。

ずっと人に会わず蕎麦粒山山頂も貸切。
気温はマイナス。トムヤムであったまり、
富士山を眺めながら一杯水へ。
ミツドッケには寄らずに下山しようと思ったが、妻が今日は寄りたいと言うので、鳳凰に行かなかった引け目もあり、同意。
今日は一杯水避難小屋裏手から登らず、そのまま稜線を行ったが
ブカブカの急登でやや歩きにくし。
山頂で富士山を眺めて下山にかかる。
ヨコスズ尾根はずっと冷たい強風が吹き付けて寒かったし、かなりルートが台風でやられたようで倒木が多かった。

台風の多かった2018年を象徴する締めの山行となった。
泊まりで出かけられず妻には申し訳なかったが、
基本的に奥多摩大好きな妻であるので良かったとのこと。

2018年も怪我なく終えられたことに感謝。
2019年は災害のない年になるよう祈念。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

こういう廻り方が…
東日原駐車場に車を置いて
川乗橋までバスで移動するとは
私のような公共交通機関音痴には勉強になります

ミツドッケからの景色は私も大好きで
スルーしたことは有りません
(気持ちは解かりますとも)

登り始めはPenさんの体調も戻ることでしょうから
ご家族との団らんが終わりましたら
スカッとしたやつをお願いしますね

今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2019/1/2 15:07
Re: こういう廻り方が…
素直に奥多摩からバス乗車でも良いのですが、
下山時に車があると便利なため、いつもここを歩くときはこうしてます。

ミツドッケをいつもスルーされないとはさすがですね!
自分は面倒なので5回に1回位しか寄らないです。
以前は眺望も無かったですが、
今は不法伐採されて、富士山がよく拝めるようになりましたから
確かに寄る価値はありますよね。

なんだか体調はまだイマイチですが、
今年もよろしくお願い致します。
2019/1/4 18:54
今年もよろしくお願いします。
年末の冬晴れ、ちょうどこの日は大菩薩日帰りで、富士山と南アルプスの展望を満喫しました。こんな富士ビューに最適の日は、奥多摩も丹沢も、候補ですよね。
風も大したことなく、いい一日でしたよね。

台風の爪痕、あちこちでずいぶんひどいようですね。当たり前のように通っていたルートがやられているところも多く、正月に行った赤岳鉱泉の北沢ルートも、多くの橋が仮設でした。
ほんとに、新しい年は災害とは無縁であってほしいですよね。

さて、今年はお会いできるでしょうか。楽しみにしています。
どうぞ、本年もよろしく。
2019/1/5 11:54
Re: 今年もよろしくお願いします。
ミツドッケまでは風が無かったのですが、
ヨコスズ尾根は猛烈にビュービュー吹いていましたよ。
おかげで妻は冷え冷えとなり、
おせち料理作りに支障をきたしていました

北沢もまだ仮設橋でしたか
本当に災害が無い年になるといいですね。
今年もよろしくお願いします。
2019/1/5 17:02
オソコメ
あけましておめでとうございます。
やはり鳳凰は断念したんですね。
もう体調は良いのでしょうか?
でも、キレイな富士山が見えて良かったですね
黒テムレス
長野駅前の石井でも取り扱ってるようです・・・
でも入荷待ちで見本品しかありませんでした。
手に入る日がくるだろうか
2019/1/5 19:14
Re: オソコメ
姐さん、おめでとうございます。
黒テムレスは、年末にエルブレスでゲットしました。
体調的に冴えない年末年始でしたが、
これがGETできたことが良かったです
今年もよろしくお願いいたします
2019/1/6 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら