記録ID: 1688502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
札掛〜ヨモギ尾根〜新大日〜長尾尾根周回
2018年12月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:27
距離 13.3km
登り 1,176m
下り 1,174m
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:橋本駅19:37発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
札掛〜表尾根との合流点(ヨモギ尾根) ヨモギ尾根への取り付きが難しいかも。川が合流する二股の真ん中の尾根に取り付く。森の家の裏手から河原に出て、細い橋を渡らずに渡渉する。ヨモギ尾根は、VRとは思えないほどに明瞭で迷うことはない。ヨモギ平で一休みするとホッとする。 表尾根 浸食がすすんでいるヤセ尾根もあり、メジャーながらも注意して進む必要あり。新大日まで意外と時間かかる。 新大日〜札掛(長尾尾根) かなり長いが、適度な斜度で快適に下れる。 |
その他周辺情報 | 湯楽の里相模原店 大人920円。いろんな風呂があって広くて心地よいが、年末のせいかかなり混みあっていた。 |
写真
感想
慣れ親しんだ塔ノ岳や大山に定番コース以外から登るシリーズ。登り納めの今回は、ヨモギ尾根で表尾根に登り新大日から長尾尾根で帰って来る周回コースを歩いた。
ヨモギ尾根は、取り付きが少しわかりにくかったが、VRとは思えないほどに踏み跡が明瞭で、一般コースのようだ。踏み跡明瞭でも歩いている人がいなくて、静かな陽だまりハイクを堪能した。すれ違ったのはたった1人。
表尾根に出てからは、行き交う多くの登山者とすれ違った。風が弱かったヨモギ尾根と打って変わって、風が冷たい。なので、ランチは眺望よりも防風を重視して、烏尾山荘の陰でひっそりと煮込み豚キムチうどんを作って食べた。
新大日からの長尾尾根では、2人に追い越されたぐらいでこちらも静かな山歩きが楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する