天城山(あれっこんなに雪?ここ伊豆なんだけど)


- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 776m
- 下り
- 765m
コースタイム
9:50天城縦走路入口-10:05四辻-11:00涸沢分岐-11:30万三郎岳下分岐(少し会話)11:35-11:45片瀬峠-12:00小岳-12:05ヘビブナ(昼食)12:55-13:00小岳-13:05片瀬峠-13:20万三郎岳下分岐-13:25万三郎岳頂上
・下山
13:35万三郎岳頂上-13:55石楠立-13:15馬の背-14:30万二郎岳-15:05四辻-15:20おつかれさまでした
天候 | 晴れ時々曇り(風も無く穏やか) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの路面も凍結なしですが、周囲雪が残ってますので早い時間は凍結注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト情報…ないと思われます。 ・トイレ情報…ハイカー用駐車場にはトイレあるのですが、今の時期3月中旬まで閉鎖です。お近くのコンビニで済ませましょう。 ・水場情報…ないです。 ・山道情報 天城縦走路入口⇔四辻…しょっぱなから雪ありですが問題なし 四辻⇔万三郎岳下分岐…意外と雪残ってます。狭い道では半分土、半分雪やや歩き難いですが問題なし。1か所崩落ありますがロープあり足場もしっかりしてます。 万三郎岳下分岐⇔ヘビブナ…まずまず雪残ってます。少ないですがトレースあり。天城からの縦走の方いました。 万三郎岳下分岐⇔万二郎岳…馬の背周辺は雪ほとんどありません。しかし、全域にわたってまずまずあります。 万二郎岳⇔四辻…雪あるんですが、木の階段では雪が溶けて氷になっているため滑ります。 今回、軽アイゼンは使用しませんでした。しかし、上の方では装着しても良いかと思いました。思いの外、雪残ってました。すっかり溶けて無くなっていると思ってたので… |
写真
感想
バイク調子悪くって試し運転で西湘走らせて来よう…じゃ、軽くツーリング+天城山をたくさん歩いてこようと思い立って向かった。
こんなことだから前日しっかり準備もせず忘れ物が多かった。
そして、前回の丹沢同様近いと言う事もあって、朝はダラダラ出発遅いし。
登山口に近づくと、「あれっ、雪あるぞ!」そして、道の周囲にも雪残ってる。
滑らないかヒヤヒヤ。何よりも、指先が痛くて溜まらない。
こんなに雪があるとは思ってなかった。
先週の暖かな雨ですっかり溶けてると思ってました。だから、たくさん歩けるだろうと…
結局、10時に登山口出発。
確実に出発遅い。八丁池行こうと思ってたのだけど。
でも、雪道歩きはこの辺りじゃ出来なくなってきたななんて思って残念だったので実は嬉しかった。
最近の塔の岳のレコ見てると、自分が行った時より大分少なくなっていたから、それと比べると意外と雪多いのじゃないかなと思いました。
その雪道は登山口から始まり、四辻の分岐からは概ね雪道。8割位は雪道じゃなかっただろうか。
今回も前回同様、万三郎岳方面から登り始める。
雪は、シャーベット状だったり、大分固まっているようで踏み抜く心配はない。
今回は軽アイゼン着けなかったけど、思えば、万三郎岳分岐への登りの手前位から着けても良かったのかな。
その後も、八丁池方面もあったらしっかり雪つかめるから楽だったかもしれないと思った。
なにより、あのグリップ感が気持ち良かったし。
しかし、この山はとても静かな山だ。
同じ時間に出発した10名程のグループの方に万三郎岳山頂で会った以外は10人ちょっと。
八丁池方面は分岐でお会いした天城からの縦走の方のみ。
ヘビブナでは一人そこでゆっくり一人占めでした。
誰もいないので、静かな昼食。リフレッシュ出来た。
気温は、2〜4℃と暖かいのだけど、やはりじっとしていると寒くなってくる。
そろそろ、ヘビブナともお別れだ。
また、ザックザクの道を歩いて戻る。
ちゃんと、最高峰もいかないと…山頂ではグループの方たちと会いました。
一人の方がすぐに写真を撮ってくれると言って下さったのでお願いした。とても有難かったです。
少しだけど、山の話しも出来て楽しいひと時でした。
そして、万二郎岳へ。途中、馬の背は雪はなかったが、なんと、四辻まで意外とあるのに驚き。
時々、相模湾から伊豆半島の下田方面が見渡せともて景色良かった。
富士山も見れる岩場のポイントも2か所あるので、次回は万二郎岳から登ろうと思った。
予想に反して、雪遊び出来るなんて思ってもいなかったのでとても楽しく過ごせた一日でした。
次回は、もっともっと早く起きて行きたい、いや、行かないと一日が勿体無い、そう思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する