記録ID: 1689037
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2018年12月29日(土) 〜
2018年12月30日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 23:38
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 502m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:16
距離 4.1km
登り 505m
下り 115m
14:24
2日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:43
距離 5.0km
登り 14m
下り 403m
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんが、凍結ヶ所はスリップ注意 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は片倉館(650円)でさっぱりした後、食事は南大門で焼肉を堪能 |
写真
下山後の温泉は片倉館!大正ロマン風洋築のおしゃれな外観です。とても歴史ある大衆浴場で、あのテルマエロマエの撮影にも使われました。千人風呂の浴槽は深さ約1mで玉砂利が敷き詰めてあり、足ツボが気持ちいい〜
撮影機器:
感想
今回は某山岳会の皆さんにお誘い頂いての山行です。当初は乗鞍岳の計画でしたが、天候を考えて、入笠山へ変更。お陰様で心にゆとりのある登り納めが出来ました。
冬季でも入笠山周辺の湿原は、かなり上までゴンドラで行けるので、スノーハイク等 初心者でも楽しめる山域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する