ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1690172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

締めはこの山(鴨沢から雲取山往復)

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:45
距離
25.2km
登り
1,645m
下り
1,639m

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:38
合計
9:45
8:10
5
8:15
8:15
25
8:50
8:50
40
9:30
9:30
31
10:01
10:10
35
10:45
10:55
24
11:19
11:20
10
11:30
11:31
30
12:01
12:05
8
12:13
12:16
26
12:42
12:46
17
13:03
13:06
5
13:11
13:27
18
13:45
13:45
16
14:01
14:06
32
14:38
14:38
10
14:48
14:48
17
15:05
15:06
22
15:28
15:30
17
15:47
15:53
12
水場
16:05
16:05
27
16:32
16:32
6
16:38
16:38
19
16:57
17:27
16
17:43
17:43
12
小袖駐車場へ行く前を始め、その後も何か所か台風の爪痕が倒木という形で残るが、それなりの応急措置が施してあり問題は無い。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅から小菅の湯行バスで留浦下車
帰り:深山橋から奥多摩駅行バスで終点下車
留浦バス停で下車、鴨沢まで10分足らず車道を歩きます。最近は奥多摩駅7:25発のバスがここまで入ってくれるので助かります。私の家からは初電に乗ってもこのバスにしか乗れないので。
2018年12月30日 08:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 8:13
留浦バス停で下車、鴨沢まで10分足らず車道を歩きます。最近は奥多摩駅7:25発のバスがここまで入ってくれるので助かります。私の家からは初電に乗ってもこのバスにしか乗れないので。
おもちゃのような鴨沢の集落が見えます
2018年12月30日 08:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 8:17
おもちゃのような鴨沢の集落が見えます
小袖の駐車場で防寒着を脱ぎました
2018年12月30日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 8:43
小袖の駐車場で防寒着を脱ぎました
登山道に入ります。何か賑やかになった登山口です。
2018年12月30日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 8:51
登山道に入ります。何か賑やかになった登山口です。
いつもの撮影ポイントで石尾根を撮影
2018年12月30日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 9:06
いつもの撮影ポイントで石尾根を撮影
こちらも同じく三頭山を撮影
2018年12月30日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 9:26
こちらも同じく三頭山を撮影
冬の優しい木漏れ日が杉林に入っています
2018年12月30日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 9:39
冬の優しい木漏れ日が杉林に入っています
堂所を過ぎて七ツ石小屋の分岐の手前で富士山が顔を出しました
2018年12月30日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 10:44
堂所を過ぎて七ツ石小屋の分岐の手前で富士山が顔を出しました
小屋分岐の先の清水が湧いている場所が凍っていました。北アなんかの凍った大きな沢には比べるべくもありませんが、久しぶりに見る氷瀑(?)です。
2018年12月30日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:01
小屋分岐の先の清水が湧いている場所が凍っていました。北アなんかの凍った大きな沢には比べるべくもありませんが、久しぶりに見る氷瀑(?)です。
飛龍山が見えだします
2018年12月30日 11:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:28
飛龍山が見えだします
台風の爪痕。ブナと思われる木が根元から倒れています。
2018年12月30日 11:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:30
台風の爪痕。ブナと思われる木が根元から倒れています。
こちらは3本まとめて倒れて登山道を塞いでいます。下を屈んで通る抜けるようになっています。(帰りに撮影)
2018年12月30日 14:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 14:43
こちらは3本まとめて倒れて登山道を塞いでいます。下を屈んで通る抜けるようになっています。(帰りに撮影)
ブナ坂を過ぎて遮るものが無い飛龍山
2018年12月30日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:42
ブナ坂を過ぎて遮るものが無い飛龍山
南アが光っています。こちらは荒川、赤石、聖の3ジャイアンツが並んでいます。
2018年12月30日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:42
南アが光っています。こちらは荒川、赤石、聖の3ジャイアンツが並んでいます。
右に北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳が並んでいます。
2018年12月30日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:43
右に北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳が並んでいます。
ブナ坂のクネ松が見えてきた
2018年12月30日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:43
ブナ坂のクネ松が見えてきた
落葉松なんですが、周りに何もないため風に晒されたのかこんな姿になりました
2018年12月30日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:45
落葉松なんですが、周りに何もないため風に晒されたのかこんな姿になりました
南アルプスの全景です。ちょっと右端の仙丈、甲斐駒が切れていますが。
2018年12月30日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:47
南アルプスの全景です。ちょっと右端の仙丈、甲斐駒が切れていますが。
再度南ア南部です。赤石岳と聖岳の間に見えているのは兎岳のようです。
2018年12月30日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:48
再度南ア南部です。赤石岳と聖岳の間に見えているのは兎岳のようです。
大菩薩嶺と小金沢連嶺
2018年12月30日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 11:49
大菩薩嶺と小金沢連嶺
奥多摩小屋付近から山頂と小雲取(右端)
2018年12月30日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:02
奥多摩小屋付近から山頂と小雲取(右端)
ヨモギの頭からブナ坂と石尾根の山々を見る。正面が七ツ石、左端が鷹ノ巣山。
2018年12月30日 12:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:18
ヨモギの頭からブナ坂と石尾根の山々を見る。正面が七ツ石、左端が鷹ノ巣山。
ヨモギの頭から富士山。ここの眺望はこのルートで最高です。
2018年12月30日 12:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:20
ヨモギの頭から富士山。ここの眺望はこのルートで最高です。
小雲取山の真下から登りを見上げる
2018年12月30日 12:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:39
小雲取山の真下から登りを見上げる
小雲取山から富士山
2018年12月30日 12:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:46
小雲取山から富士山
富田新道もまた通ってみようと思います
2018年12月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 12:46
富田新道もまた通ってみようと思います
小雲取山山頂の様子
2018年12月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 12:46
小雲取山山頂の様子
奥秩父が見えるようになってきました。最奥に金峰山の塊がありますが、山頂が見えているかは定かではありません。(少なくとも五丈岩は確認できない。)
2018年12月30日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:53
奥秩父が見えるようになってきました。最奥に金峰山の塊がありますが、山頂が見えているかは定かではありません。(少なくとも五丈岩は確認できない。)
あと少し。山頂の小屋が近い。
2018年12月30日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 12:53
あと少し。山頂の小屋が近い。
山頂着。この前来た時は無かったと思う百名山の標識。裏に回ってみたら、やはり平成30年建立となっていました。
2018年12月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 13:13
山頂着。この前来た時は無かったと思う百名山の標識。裏に回ってみたら、やはり平成30年建立となっていました。
早速これをやります。ただ、寒いので効いてくるまで時間がかかるかも。
2018年12月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 13:17
早速これをやります。ただ、寒いので効いてくるまで時間がかかるかも。
山頂から南ア。ここまで来ると甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳まで見え、その左は山影に隠れてしまいます。
2018年12月30日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 13:32
山頂から南ア。ここまで来ると甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳まで見え、その左は山影に隠れてしまいます。
山頂からの富士
2018年12月30日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/30 13:32
山頂からの富士
山頂から御前山と東京湾。拡大してみると左端にスカーツリーが確認できました。
2018年12月30日 13:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 13:33
山頂から御前山と東京湾。拡大してみると左端にスカーツリーが確認できました。
小雲取から富士山
2018年12月30日 13:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/30 13:45
小雲取から富士山
ヨモギの頭から富士山。この額縁に入ったような姿は、帰りに目を見張るのです。この手前が少し登りになっていて、登りきるとこの景色が目に入るのです。
2018年12月30日 14:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 14:06
ヨモギの頭から富士山。この額縁に入ったような姿は、帰りに目を見張るのです。この手前が少し登りになっていて、登りきるとこの景色が目に入るのです。
ヨモギの頭から石尾根
2018年12月30日 14:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 14:07
ヨモギの頭から石尾根
奥多摩小屋の先で七ツ石山を望む
2018年12月30日 14:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 14:35
奥多摩小屋の先で七ツ石山を望む
ブナ坂の先で御前山と大岳山
2018年12月30日 14:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 14:57
ブナ坂の先で御前山と大岳山
氷瀑。ストロボを使ってみましたが、あまり影響が無いようです。
2018年12月30日 15:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 15:08
氷瀑。ストロボを使ってみましたが、あまり影響が無いようです。
水場で水を汲んで、小袖の駐車場近くで隣の尾根が光を失いました。
2018年12月30日 16:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/30 16:24
水場で水を汲んで、小袖の駐車場近くで隣の尾根が光を失いました。
17時少し前に鴨沢到着。バス停そばの居酒屋で一杯。
2018年12月30日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 17:19
17時少し前に鴨沢到着。バス停そばの居酒屋で一杯。
17時半ごろ鴨沢を出て深山橋まで歩きました。鴨沢で18時のバスを待つより30分早く帰り着くのです。
2018年12月30日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 18:08
17時半ごろ鴨沢を出て深山橋まで歩きました。鴨沢で18時のバスを待つより30分早く帰り着くのです。

感想

先月の雲取山の予定が電車のトラブルで行けなかったので、登り納めとして選択した。思った以上に調子が良くて、これまでに比べて30分くらい早く下山できたと思う。しかし、それでも奥多摩行の4時のバスには間に合うはずもなく、鴨沢バス停のそばにある居酒屋で一杯引っかけて深山橋まで歩いた。
奥多摩駅に着いたら寿々喜家はもう閉まっていたが、まだ明かりが点いていたので挨拶だけして帰った。31日で店を閉めるとのこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら