ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691727
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

焼岳BC・下堀沢左岸尾根は1930m撤退

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
13.0km
登り
787m
下り
786m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:18
合計
6:30
8:52
18
スタート地点
9:10
9:15
39
9:54
9:54
198
13:12
13:20
71
標高1900m最高到達地点
14:31
14:31
30
15:01
15:06
16
15:22
ゴール地点
天候 釜トンネルを超えると全く予想外の雪、その後止むことなし。気温は前日よりは高め。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
夏でも登山道がない笹藪の尾根です。積雪期限定ルートですが、今年は積雪が少なく、笹が埋もれてなくてスキーには不適でした。
それでも積雪量は50cm以上の軟雪で、ツボ足では潜ってしまいまともに登れません。登りはじめから標高差200mはとても急で、シール登行できず、板を外して四つん這いで登った場所もあります。
スキーでは、雪で倒れた笹に板が引っかかって前に進めず板を抜くのに難儀、滑降時はいきなり足を取られて転倒、等で難儀しました。転倒を想定してゆっくり慎重に滑りましたので、転倒してもけがはしませんでしたが、軟雪なので立ち上がるのに苦労しました。
その他周辺情報 下山後は安房トンネルを通って平湯温泉の「平湯の森」\500-へ行きました。
あけましておめでとうございます。宿泊した乗鞍高原温泉の宿から、乗鞍岳の今年初モルゲンロートです
2019年01月01日 06:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 6:59
あけましておめでとうございます。宿泊した乗鞍高原温泉の宿から、乗鞍岳の今年初モルゲンロートです
昨日の登頂した剣ヶ峰をアップ
2019年01月01日 07:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 7:04
昨日の登頂した剣ヶ峰をアップ
摩利支天と富士見岳
2019年01月01日 07:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 7:07
摩利支天と富士見岳
朝食はおせち料理
2019年01月01日 07:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 7:33
朝食はおせち料理
お雑煮も。せっかくの正月で、これを食べるために宿の出発が遅くなりました。
2019年01月01日 07:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 7:37
お雑煮も。せっかくの正月で、これを食べるために宿の出発が遅くなりました。
だいぶ遅くなりましたが、車駐車地点を出発。
2019年01月01日 08:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 8:53
だいぶ遅くなりましたが、車駐車地点を出発。
中の湯バス停釜トンネル入り口です
2019年01月01日 09:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:10
中の湯バス停釜トンネル入り口です
新しい釜トンネルは快適、ライト不要うです。
2019年01月01日 09:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:37
新しい釜トンネルは快適、ライト不要うです。
トンネルを超えると、まさかの降雪でびっくりがっくり。焼岳も雲の中でテンションダウン
2019年01月01日 09:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:40
トンネルを超えると、まさかの降雪でびっくりがっくり。焼岳も雲の中でテンションダウン
上高地トンネルと焼岳
2019年01月01日 09:41撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:41
上高地トンネルと焼岳
上高地トンネル出口、雪が強くなっていました
2019年01月01日 09:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:50
上高地トンネル出口、雪が強くなっていました
それでもとりあえずシール登行開始
2019年01月01日 10:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 10:05
それでもとりあえずシール登行開始
取りつきの急斜面は板を外して四つん這いでよじ登りました
2019年01月01日 10:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 10:25
取りつきの急斜面は板を外して四つん這いでよじ登りました
ここから少し斜度が緩くなってシール登行。よつんばいでひと汗かいたので北海道から持ってきたキリンガラナでのどを潤します。
2019年01月01日 10:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 10:38
ここから少し斜度が緩くなってシール登行。よつんばいでひと汗かいたので北海道から持ってきたキリンガラナでのどを潤します。
積雪が少なく笹が邪魔します
2019年01月01日 10:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 10:52
積雪が少なく笹が邪魔します
積雪が少なく笹が邪魔します
2019年01月01日 11:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 11:44
積雪が少なく笹が邪魔します
積雪が少なく笹が邪魔します
2019年01月01日 11:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 11:44
積雪が少なく笹が邪魔します
2019年01月01日 12:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 12:48
結構急で、ジグザグに登りました
2019年01月01日 12:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 12:48
結構急で、ジグザグに登りました
焼岳が見えるここで、いい時間になったので撤退します。
2019年01月01日 13:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:12
焼岳が見えるここで、いい時間になったので撤退します。
標高は1931m
2019年01月01日 13:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:12
標高は1931m
シールを外して板を履きます
2019年01月01日 13:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:18
シールを外して板を履きます
本日最高点にて自撮り
2019年01月01日 13:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 13:18
本日最高点にて自撮り
笹で滑降もまともにできませんでした
2019年01月01日 13:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:52
笹で滑降もまともにできませんでした
ここを滑ってきました
2019年01月01日 13:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:52
ここを滑ってきました
笹の少ないところを選んで降りてきたら、こんな大岩地帯に出てしまい、板を手にもってツボ足で下りました
2019年01月01日 14:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:02
笹の少ないところを選んで降りてきたら、こんな大岩地帯に出てしまい、板を手にもってツボ足で下りました
で、朝尾根に取りついた場所に無事戻ってきました
2019年01月01日 14:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:12
で、朝尾根に取りついた場所に無事戻ってきました
ここから林道にでました
2019年01月01日 14:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:20
ここから林道にでました
大正池のしたの橋
2019年01月01日 14:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:20
大正池のしたの橋
釜トンネルの手前から雲の中の焼岳
2019年01月01日 14:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:46
釜トンネルの手前から雲の中の焼岳
中の湯バス停に下山予定時刻ぴったりに到着。
2019年01月01日 15:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:01
中の湯バス停に下山予定時刻ぴったりに到着。
板をかついての道路歩きは結構しんどい。
2019年01月01日 15:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:02
板をかついての道路歩きは結構しんどい。
この日の記録
2019年01月01日 15:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:22
この日の記録

装備

個人装備
スキー板 兼用靴 ストック ゴアテックスジャケット ゴアテックスオーバーズボン ダウンジャケット スキーグローブ ウール帽子 ネックウォーマー ザック 昼ご飯用パン 飲料 地図(地形図コピー) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマホ サングラス カメラ クトー アイゼン ツェルト 銀マット リペアセット(針金 ペンチ ロープ ガムテープ 耐水テープ、ハサミ +ドライバー)

感想

皆様、新年おめでとうございます。
今年のスタートは昨年途中撤退、滑降中にスキービンディング破損で難儀した焼岳へ、その後新調したビンディングにて再チャレンジからスタートしました。

今回は昨年登った下堀沢の右岸尾根ではなく、左岸尾根を登ってみました。しかし今年は積雪が少なく、笹薮が埋まっていなかったので、予想外に難儀し、標高1900mで時間切れ、登頂は断念しました。滑降も笹のためにほとんど楽しめませんでした。
天気が予想外に悪くて(山の天気では焼岳は晴れ予報でした)釜トンネルと越えたらいきなり雪が降っていて、最初からテンションも下がりっぱなしで、その時点で途中撤退を考えていました。どこまで登って引き返すかが悩みどころでしたが、登るにつれて積雪が増えてまともに滑れそう担ってきたので、もう少し、と登り続けて、結局撤退目安だった13時半近くまで頑張りました。笹が出ていて滑降に予定より時間がかかりそうだったので、予定より10分早く滑降開始、途中笹藪で板を外しての登り返しや、巨岩地帯で板を外して下ってりもあり、最後の大正池からの道路で雪がついているところは、シール登行や滑降で時間短縮して、なんとか下山予定ぴったりの15時に中ノ湯バス停に到着しました。
結局、木と笹が気になって思い切った滑降ができず、頑張って登った割にはスキーを楽しむまでには至りませんでしたが、年末にニセコのBCエリアや未圧雪ゾーンで鍛えてきた甲斐がありました。それがなかったら、いきなりシーズン初めでこのルートの滑降は無理だったと思います☺️

下山後は平湯温泉の平湯の森で新穂高から西穂高岳へ登っていたshinさんと合流、お風呂と夕食を共にして、楽しいひとときを過ごしたあと、明石への帰途に着き、翌日0:30に帰宅、明石→八王子⇔北海道→信州と旅した長かったクリスマス&年末年始休暇が終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

明けましておめでとうございます。
新年そうそう、なかなか大変な山行だったようで、お疲れ様でした。

ところで雪が少ない様なら、焼岳に普通に登る南側のルートから行けば、登山口まで長い車道を登らないと行けないでしょうが(この時期はゲートが閉まって一般車は通行止めかな)、もう少し滑れるような気がするのですがどうですか。

もっとも上高地側から登る方が、この時期限定ルートで挑戦しがいがありそうで、shigetoshiさんらしいですが
2019/1/3 22:22
Re: 明けましておめでとうございます。
Futaroさん、こんばんは。新年おめでとうございます。

おっしゃる通りですね。
でも一昨年に中の湯からの一般ルートは登っていて(その時は登頂しました)、
Futaroさん同様、私もなるべく違うルートを行きたいので、
今回のルートになりました。

ちなみに、一昨年はもっと雪が少ない年でしたが、
山頂直下から上部の森林限界部分は滑れました。ただ、そこから下の森の中は
登山道以外は滑る余地がなくて滑降には不向きでしたので、大部分板を担いで
下る必要があります。なので一般ルートは行きませんでした。
(中の湯に宿泊しない限り、登山口までの道路歩きも距離、標高差ともにかなりあり、
もう二度と板担いで登りたくない、中の湯の宿泊客以外に対する態度も気に入らない)

まあ、なんだかんだ言っても、
「この時期限定ルートで挑戦しがいがありそう」
結局それですかね
2019/1/3 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら