記録ID: 1693273
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
初詣赤城山:鈴ケ岳〜黒檜山
2019年01月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
天候 | 曇り・小雪・所により強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復割引乗車券1650円を利用するとお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:鍬柄山から鈴ケ岳に向かう下りの2箇所がやせ尾根になっています。 コース状況:おおタオ〜関東ふあいの道との合流まではピンクテープがしっかりあります。その先出張峠までの関東ふれあいの道は、恐らく夏道の整備が整っていて、無雪期は迷いようがないのでしょう。ピンクテープは少ないです。 鈴ケ岳はチェーンスパイク、黒檜山はアイゼンで登りました。 |
写真
朝の両毛線の車窓からも赤城は雲の中。榛名山はバッチリだったのですが。。
今日のお目当は1.赤城神社での初詣。2.雪の鈴ケ岳を登る。3.出張峠を越えて大沼にぬける。です。
予定通り新坂平でバスを降りました。
今日のお目当は1.赤城神社での初詣。2.雪の鈴ケ岳を登る。3.出張峠を越えて大沼にぬける。です。
予定通り新坂平でバスを降りました。
撮影機器:
感想
最後までお読みいただき有難うございました。
初登りは初詣を兼ねて赤城山と決めていましたが、新年をマッタリ過ごしているうち、元旦、1/2の好天を逃し、残念なお天気となってしまいましたが、歩いてみたいルートを辿ることが出来て達成感十分な山行になりました(^^)。
新坂平に降り立つと積雪がそれ程でもなく、踏み跡なくても厳しいラッセルにはならなさそうだったので、計画していた鈴ケ岳へ。幸い踏み跡があったので、なまった体をヨイショと持ち上げつつ、ラクラク山頂に登りつき、今日唯一の青空を見てヤル気満々に!。
大ダオに戻りその先は踏み跡なしでしたが、まだまだ時間もあるので迷いそうなら登り返しを覚悟して、出張峠へのルートをチョイス。一部間違えたかとウロウロすることはありましたが、リボン、標識、雪から覗く階段などの人工物に助けられ無事に出張峠に抜けることができました。積雪が多かったら、自分の実力ではルートを見つけるのは難しかったかもしれません。
最後に、今回の山行で楽しみにしていた赤城神社の可愛いイノシシの干支おみくじも連れ帰り、充実した初登りになりました。
今年も自己責任のもと、万全の準備と五感を働かせて安全を確保しつつ、冒険のある山登りを挑戦、そして楽しんでいきたいと思います(^^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する