また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1693273
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初詣赤城山:鈴ケ岳〜黒檜山

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,042m
下り
1,134m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:49
合計
6:28
8:42
3
8:45
8:45
17
9:02
9:02
25
9:27
9:37
19
9:56
9:56
24
10:20
10:32
15
10:47
10:47
51
11:38
11:38
46
分岐
12:24
12:24
16
12:40
12:40
18
沼尻
12:58
13:15
56
14:11
14:11
3
14:14
14:14
3
14:17
14:17
25
14:42
14:42
8
14:50
15:00
10
15:10
ゴール地点
天候 曇り・小雪・所により強風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士見温泉ー赤城山ビジターセンターのバスは、
往復割引乗車券1650円を利用するとお得です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:鍬柄山から鈴ケ岳に向かう下りの2箇所がやせ尾根になっています。
コース状況:おおタオ〜関東ふあいの道との合流まではピンクテープがしっかりあります。その先出張峠までの関東ふれあいの道は、恐らく夏道の整備が整っていて、無雪期は迷いようがないのでしょう。ピンクテープは少ないです。
鈴ケ岳はチェーンスパイク、黒檜山はアイゼンで登りました。
朝の両毛線の車窓からも赤城は雲の中。榛名山はバッチリだったのですが。。
今日のお目当は1.赤城神社での初詣。2.雪の鈴ケ岳を登る。3.出張峠を越えて大沼にぬける。です。
予定通り新坂平でバスを降りました。
2019年01月03日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 8:42
朝の両毛線の車窓からも赤城は雲の中。榛名山はバッチリだったのですが。。
今日のお目当は1.赤城神社での初詣。2.雪の鈴ケ岳を登る。3.出張峠を越えて大沼にぬける。です。
予定通り新坂平でバスを降りました。
バス停から車道を少し戻ると鈴ケ岳登山口。熊鈴持ってきてないよ(〃ω〃)。
2019年01月03日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 8:45
バス停から車道を少し戻ると鈴ケ岳登山口。熊鈴持ってきてないよ(〃ω〃)。
しょっぱな、登山道は笹で覆われてはいますが、古い踏み跡もあるし、積雪も少ないようなの鈴ケ岳まで行ってみることにします。
2019年01月03日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 8:45
しょっぱな、登山道は笹で覆われてはいますが、古い踏み跡もあるし、積雪も少ないようなの鈴ケ岳まで行ってみることにします。
ノーマル靴で歩けます。
2019年01月03日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 8:46
ノーマル靴で歩けます。
リボンの誘導で、迷うことなく稜線?に乗れました。
2019年01月03日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 8:52
リボンの誘導で、迷うことなく稜線?に乗れました。
曇り空は写真映えが全く(>人<;)です。時折小雪も舞いますが、風なく穏やか。
2019年01月03日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 8:55
曇り空は写真映えが全く(>人<;)です。時折小雪も舞いますが、風なく穏やか。
有刺鉄線を右手に見ながら、ゆるゆると稜線?歩き。
2019年01月03日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 8:59
有刺鉄線を右手に見ながら、ゆるゆると稜線?歩き。
非常時に使われる現在地番号、頂上は何番かな〜。
2019年01月03日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 9:00
非常時に使われる現在地番号、頂上は何番かな〜。
姥子峠。
2019年01月03日 09:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 9:02
姥子峠。
鍬柄峠。
2019年01月03日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 9:13
鍬柄峠。
登るにつれて、樹々が白さを纏う様に。
2019年01月03日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 9:20
登るにつれて、樹々が白さを纏う様に。
鍬柄山。眺望ないので、大沼や黒檜山を心の目でみる。
この先はやせ尾根の下り、とのヤマレコ情報があるので、チェーンスパイクを装着。
2019年01月03日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 9:27
鍬柄山。眺望ないので、大沼や黒檜山を心の目でみる。
この先はやせ尾根の下り、とのヤマレコ情報があるので、チェーンスパイクを装着。
気温は−5°。風がないので動いていれば辛い程じゃないです。
2019年01月03日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 9:37
気温は−5°。風がないので動いていれば辛い程じゃないです。
危険地帯の写真は無く、悪しからずです。
やせ尾根は積雪の下が凍っている様子はありませんでしたが、石の上に一層の雪、状態のところがあるので、要注意でした。
2019年01月03日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 9:46
危険地帯の写真は無く、悪しからずです。
やせ尾根は積雪の下が凍っている様子はありませんでしたが、石の上に一層の雪、状態のところがあるので、要注意でした。
下りきると大タオ。ここは風の通り道で、風音がすごい。ここから鈴ケ岳までは本気モード。
2019年01月03日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 9:56
下りきると大タオ。ここは風の通り道で、風音がすごい。ここから鈴ケ岳までは本気モード。
岩をよじったりしながら
2019年01月03日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 10:10
岩をよじったりしながら
鈴ケ岳に到着。ちょっと青空が出てきて気分高揚(*゜∀゜*)。
2019年01月03日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 10:20
鈴ケ岳に到着。ちょっと青空が出てきて気分高揚(*゜∀゜*)。
頂上の非常用番号は14でした。
2019年01月03日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 10:20
頂上の非常用番号は14でした。
山の神様を祀っているようです。。
2019年01月03日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/3 10:21
山の神様を祀っているようです。。
今日一番のショット(^^)。
2019年01月03日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/3 10:21
今日一番のショット(^^)。
北側の山々はガッツリ雲に覆われていました。北からの風も凄い。ビュービュー言ってます。
2019年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 10:22
北側の山々はガッツリ雲に覆われていました。北からの風も凄い。ビュービュー言ってます。
雪山は青空でないと(^^)。
2019年01月03日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/3 10:22
雪山は青空でないと(^^)。
少し下って風をよけながら小休止。
2019年01月03日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/3 10:32
少し下って風をよけながら小休止。
大タワに戻り、次のミッション、出張峠を越えて大沼に抜けるために、北方向に下ります。数年前の無雪期に歩いたことはあるけれど、踏み跡がないので、迷った時には戻る覚悟で。
2019年01月03日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 10:47
大タワに戻り、次のミッション、出張峠を越えて大沼に抜けるために、北方向に下ります。数年前の無雪期に歩いたことはあるけれど、踏み跡がないので、迷った時には戻る覚悟で。
真っさらをずんずん下ります。
2019年01月03日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 10:53
真っさらをずんずん下ります。
標識に出逢うと心底ホッとします。
2019年01月03日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 10:56
標識に出逢うと心底ホッとします。
ピンクテープは迷わない程度にありました。
2019年01月03日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 10:56
ピンクテープは迷わない程度にありました。
風もなく穏やか。
2019年01月03日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 11:07
風もなく穏やか。
動物の足跡で間違いないと思うのですが、
2019年01月03日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 11:09
動物の足跡で間違いないと思うのですが、
登山道が歩き易いんでしょうか?。
2019年01月03日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 11:10
登山道が歩き易いんでしょうか?。
2019年01月03日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 11:10
この標識の後、道が西方向に巻くので間違ったかとウロウロしてしまいましたが、地図で再チェック。テープ通りで
2019年01月03日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:10
この標識の後、道が西方向に巻くので間違ったかとウロウロしてしまいましたが、地図で再チェック。テープ通りで
関東ふれあいの道にぶつかります。大沼の表示もありひと安心(^^)。
2019年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:38
関東ふれあいの道にぶつかります。大沼の表示もありひと安心(^^)。
ここからは関東ふれあいの道を歩きます。無雪時を思い出しながら、
2019年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:38
ここからは関東ふれあいの道を歩きます。無雪時を思い出しながら、
川沿いを進み、しっかりした橋を渡るのが正解。
2019年01月03日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 11:43
川沿いを進み、しっかりした橋を渡るのが正解。
それらしい雰囲気。
2019年01月03日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:44
それらしい雰囲気。
2019年01月03日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:45
2019年01月03日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 11:52
2019年01月03日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 11:52
ふれあいの道であることを実感。
2019年01月03日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 11:55
ふれあいの道であることを実感。
涸れ沢に橋が。
2019年01月03日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:00
涸れ沢に橋が。
もふもふな橋。この先は登り上げる感じで傾斜が急になります。
2019年01月03日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 12:00
もふもふな橋。この先は登り上げる感じで傾斜が急になります。
階段で登っていきます。
2019年01月03日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:03
階段で登っていきます。
静か〜。
2019年01月03日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:13
静か〜。
階段が顔を出しちゃっています。例年より積雪は少なそうです。
2019年01月03日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 12:17
階段が顔を出しちゃっています。例年より積雪は少なそうです。
ホッとし、淡い達成感を噛み締め、出張峠に到着(°▽°)。予想通り出会う登山者はゼロでした。ここからは踏み跡ばっちりです。
2019年01月03日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:24
ホッとし、淡い達成感を噛み締め、出張峠に到着(°▽°)。予想通り出会う登山者はゼロでした。ここからは踏み跡ばっちりです。
沼尻にでました。
2019年01月03日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:40
沼尻にでました。
湖畔を歩いてると、こんな掲示が。。紙くつ、って何だろう?。。紙くずですね。
2019年01月03日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 12:41
湖畔を歩いてると、こんな掲示が。。紙くつ、って何だろう?。。紙くずですね。
沼田に抜ける峠道はまだ通れるようです。去年は1/4から通行止めだったのですが。。
2019年01月03日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:58
沼田に抜ける峠道はまだ通れるようです。去年は1/4から通行止めだったのですが。。
バスまでの時間もあるので、腹ごしらえの後、黒檜山にも登ります。登っている間は風はそれなりに強かったですが、知った道なのでサクサクと。
2019年01月03日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 12:58
バスまでの時間もあるので、腹ごしらえの後、黒檜山にも登ります。登っている間は風はそれなりに強かったですが、知った道なのでサクサクと。
黒檜山の非常用番号は6でした。時間も時間でしたが、すれ違ったのは10人程で、静かな赤城山を満喫。
2019年01月03日 14:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 14:08
黒檜山の非常用番号は6でした。時間も時間でしたが、すれ違ったのは10人程で、静かな赤城山を満喫。
黒檜山山頂は眺望なし。一応絶景ポイントに行ってみました。
2019年01月03日 14:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 14:11
黒檜山山頂は眺望なし。一応絶景ポイントに行ってみました。
絶景ポイントは強風ポイントでした。
2019年01月03日 14:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 14:14
絶景ポイントは強風ポイントでした。
気温−9°。鼻毛が凍るもそもそ感がなんとも。
2019年01月03日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 14:17
気温−9°。鼻毛が凍るもそもそ感がなんとも。
下山し、いよいよ赤城神社で初詣。新年の無病息災をお祈りしました。
2019年01月03日 14:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 14:59
下山し、いよいよ赤城神社で初詣。新年の無病息災をお祈りしました。
実は、今回何より一番のお目当だった干支おみくじ。今年のイノシシくんも可愛らしくて迷わずゲット。今年も良い年になりますように。
2019年01月05日 09:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/5 9:28
実は、今回何より一番のお目当だった干支おみくじ。今年のイノシシくんも可愛らしくて迷わずゲット。今年も良い年になりますように。
風は強いし、どんよりな天候にも関わらず、駐車場はいっぱいです。
2019年01月03日 15:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 15:03
風は強いし、どんよりな天候にも関わらず、駐車場はいっぱいです。
こんな景色もまた良しです。
2019年01月03日 15:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/3 15:05
こんな景色もまた良しです。
赤城広場発3:17発のバスに間に合いました。眺めもないので今日はこれで帰ります。
2019年01月03日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 15:12
赤城広場発3:17発のバスに間に合いました。眺めもないので今日はこれで帰ります。
雪が地面を走るのを見物しているうち、暖かいバスがやってきて、帰路につきました。お疲れでした。
2019年01月03日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/3 15:11
雪が地面を走るのを見物しているうち、暖かいバスがやってきて、帰路につきました。お疲れでした。
ヤマレコ掲載用にイノシシくんをパチリ。
2019年01月05日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/5 9:54
ヤマレコ掲載用にイノシシくんをパチリ。
撮影機器:

感想

最後までお読みいただき有難うございました。
初登りは初詣を兼ねて赤城山と決めていましたが、新年をマッタリ過ごしているうち、元旦、1/2の好天を逃し、残念なお天気となってしまいましたが、歩いてみたいルートを辿ることが出来て達成感十分な山行になりました(^^)。
新坂平に降り立つと積雪がそれ程でもなく、踏み跡なくても厳しいラッセルにはならなさそうだったので、計画していた鈴ケ岳へ。幸い踏み跡があったので、なまった体をヨイショと持ち上げつつ、ラクラク山頂に登りつき、今日唯一の青空を見てヤル気満々に!。
大ダオに戻りその先は踏み跡なしでしたが、まだまだ時間もあるので迷いそうなら登り返しを覚悟して、出張峠へのルートをチョイス。一部間違えたかとウロウロすることはありましたが、リボン、標識、雪から覗く階段などの人工物に助けられ無事に出張峠に抜けることができました。積雪が多かったら、自分の実力ではルートを見つけるのは難しかったかもしれません。
最後に、今回の山行で楽しみにしていた赤城神社の可愛いイノシシの干支おみくじも連れ帰り、充実した初登りになりました。
今年も自己責任のもと、万全の準備と五感を働かせて安全を確保しつつ、冒険のある山登りを挑戦、そして楽しんでいきたいと思います(^^)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら