記録ID: 1693751
全員に公開
山滑走
北陸
大滝山
2019年01月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:35
距離 10.8km
登り 1,245m
下り 1,238m
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後片付けていたら、除雪車がやってきたので、あわてて移動した。ここは転回場所のようで、降雪中は停めない方が無難かもしれない。 |
その他周辺情報 | 下山後の風呂はくろば温泉 1人600円 |
写真
撮影機器:
感想
パウを楽しもうと五箇山へ
取り付き付近の藪は薄く、もう大丈夫そうでよかったと思ったが、上がると藪がビンビン灌木ビンビンで辛い
単に下部の方が雪が重くて藪がつぶれているのだろう。上部は雪が軽く藪は元気に立ったまま。
藪を回避したり、乗ったりしながら行くので、無駄なラッセルが多く、労力の割に高度が上がらない。
何度も、もう帰ろうと思ったが、体力作りだと思い頑張る。
途中の林道の箇所は難儀した、暗いし突破口がわからん
時間とスタミナを消耗
林道から上800m付近から多少マシになるが、藪の密なとこもある
上部はルート工作しようにも、藪があるので、スムーズにいかず、単に歩きやすいとこを歩く
やっとで山頂着。ほんとに疲れた。
帰りは激パウを楽しむというよりは激藪と戯れた。
前日の石徹白と積雪量は似たようなもんだが、こちらのほうが藪が頑固。
植生の違いだろうか
大滝山は北面に何本か違うルートが取れる。また来ようと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する