ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695375
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

[南アルプス] 東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)へ

2019年01月02日(水) 〜 2019年01月04日(金)
 - 拍手
Donai その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:34
距離
37.5km
登り
2,950m
下り
2,939m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
0:34
合計
6:15
8:53
160
11:33
11:33
10
11:43
11:46
22
12:08
12:32
36
13:08
13:15
72
14:27
14:27
29
14:56
14:56
12
15:08
2日目
山行
8:03
休憩
1:02
合計
9:05
6:10
5
6:59
6:59
35
7:34
7:37
116
9:33
9:35
23
9:58
10:08
65
11:13
11:51
30
12:21
12:22
38
13:00
13:00
50
13:50
13:50
23
14:13
14:13
39
15:09
15:14
1
3日目
山行
4:40
休憩
0:31
合計
5:11
7:40
7:42
47
8:29
8:34
19
8:53
9:06
41
9:47
9:48
14
10:02
10:03
140
12:23
12:32
6
12:38
ゴール地点
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台河原駐車場までNさんの車で
コース状況/
危険箇所等
雪が少なく丹渓荘跡までは積雪無し 
丹渓荘跡から北沢峠までは積雪有るも少ないので登りならアイゼン無しでOKと思う。
北沢峠から仙水峠までは、アイゼン無しでも行けそうだが軽アイゼンぐらい有った方が楽かも? 
仙水峠から先は前爪有が必要と思われる。
駒津峰から先は前爪有アイゼンが必須とピッケルが必要かな
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台駐車場 係員さんが登山者をチェックしてます。
2019年01月02日 08:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 8:49
戸台駐車場 係員さんが登山者をチェックしてます。
戸台河原からの駒ヶ岳頂上は雲の中です。
2019年01月02日 10:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 10:32
戸台河原からの駒ヶ岳頂上は雲の中です。
北沢峠まではこんな感じで道標がいっぱい出てきます。 安心です。
2019年01月02日 10:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 10:42
北沢峠まではこんな感じで道標がいっぱい出てきます。 安心です。
駒ヶ岳への稜線までガスの中に。
2019年01月02日 11:13撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 11:13
駒ヶ岳への稜線までガスの中に。
この後辛い登りが有ることを忘れて苔を楽しんでしまった。
2019年01月02日 11:29撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 11:29
この後辛い登りが有ることを忘れて苔を楽しんでしまった。
丹渓山荘跡の分岐 ここからが辛い・・・
2019年01月02日 12:13撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 12:13
丹渓山荘跡の分岐 ここからが辛い・・・
2019年01月02日 12:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 12:42
この辺りはもうヘトヘトのヘロヘロです。 
2019年01月02日 12:50撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 12:50
この辺りはもうヘトヘトのヘロヘロです。 
八丁坂頭
2019年01月02日 13:15撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 13:15
八丁坂頭
やっと、傾斜が緩んできた。(*'▽')
2019年01月02日 13:18撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 13:18
やっと、傾斜が緩んできた。(*'▽')
立派な木でした
2019年01月02日 13:36撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/2 13:36
立派な木でした
2019年01月02日 13:43撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 13:43
双児山?
2019年01月02日 13:49撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 13:49
双児山?
鋸岳?
2019年01月02日 13:57撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 13:57
鋸岳?
2019年01月02日 14:04撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:04
2019年01月02日 14:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:10
2019年01月02日 14:17撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:17
2019年01月02日 14:27撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:27
2019年01月02日 14:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:42
栗沢山
2019年01月02日 14:46撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 14:46
栗沢山
こもれび山荘 すごくきれい!
2019年01月02日 15:06撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 15:06
こもれび山荘 すごくきれい!
外観 おしゃれ!
2019年01月02日 15:08撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/2 15:08
外観 おしゃれ!
本格的なカツカレー おかわり自由! 素晴らしい??
2019年01月02日 18:04撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/2 18:04
本格的なカツカレー おかわり自由! 素晴らしい??
閉鎖中でしたが仙水小屋 小屋前には水飲み場が有ります。 常に流れ出てるので凍結してません。 美味しかったぁ
2019年01月03日 06:57撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 6:57
閉鎖中でしたが仙水小屋 小屋前には水飲み場が有ります。 常に流れ出てるので凍結してません。 美味しかったぁ
仙水峠手前で振り返る
2019年01月03日 07:21撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 7:21
仙水峠手前で振り返る
富士山の頭が見えて、テンション上がりました。
2019年01月03日 09:11撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 9:11
富士山の頭が見えて、テンション上がりました。
駒津峰より双児山方面
2019年01月03日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 9:45
駒津峰より双児山方面
六万石の分岐 みんな直登していくのでツラれて直登
2019年01月03日 10:06撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 10:06
六万石の分岐 みんな直登していくのでツラれて直登
北岳 間ノ岳は雲の中
2019年01月03日 10:06撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 10:06
北岳 間ノ岳は雲の中
日本最高峰のナンバー123 富士山、北岳、間ノ岳
2019年01月03日 10:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 10:33
日本最高峰のナンバー123 富士山、北岳、間ノ岳
引きのショット
2019年01月03日 10:33撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 10:33
引きのショット
風が強いのでここは気合が入ります。
2019年01月03日 10:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
1/3 10:38
風が強いのでここは気合が入ります。
2019年01月03日 10:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 10:52
2019年01月03日 10:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 10:52
駒ヶ岳頂上の祠
2019年01月03日 11:22撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 11:22
駒ヶ岳頂上の祠
黒戸尾根方面
2019年01月03日 11:35撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 11:35
黒戸尾根方面
少し風が緩んだところでポチっと
2019年01月03日 11:39撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 11:39
少し風が緩んだところでポチっと
またまた 山頂からのスリーショット
2019年01月03日 11:46撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 11:46
またまた 山頂からのスリーショット
アップで
2019年01月03日 11:46撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 11:46
アップで
仙丈ケ岳は強風雲の中 カールが見えるだけで頂上は隠れてる
2019年01月03日 12:10撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
1/3 12:10
仙丈ケ岳は強風雲の中 カールが見えるだけで頂上は隠れてる
駒ヶ岳頂上を振り返って ピラミダルがカッコいい
2019年01月03日 12:22撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/3 12:22
駒ヶ岳頂上を振り返って ピラミダルがカッコいい
2019年01月03日 12:51撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 12:51
さっきは風が強すぎて撮影できなかった駒津峰の標識
2019年01月03日 12:58撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/3 12:58
さっきは風が強すぎて撮影できなかった駒津峰の標識
無事下山 小屋へ到着
2019年01月04日 07:26撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 7:26
無事下山 小屋へ到着
戸台へ下山開始 太平山荘
2019年01月04日 07:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 7:40
戸台へ下山開始 太平山荘
木の隙間から 嫦娥岳(じょうがたけ) だと思う
2019年01月04日 07:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 7:53
木の隙間から 嫦娥岳(じょうがたけ) だと思う
丹渓新道の尾根と南アルプス林道
2019年01月04日 07:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 7:59
丹渓新道の尾根と南アルプス林道
遠くに仙丈ヶ岳が見え隠れする
2019年01月04日 08:06撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 8:06
遠くに仙丈ヶ岳が見え隠れする
仙丈ヶ岳方面 
2019年01月04日 08:20撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 8:20
仙丈ヶ岳方面 
甲斐駒ヶ岳を振り返って 双児山かな?
2019年01月04日 09:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 9:53
甲斐駒ヶ岳を振り返って 双児山かな?
振り返って駒津峰から駒ヶ岳の稜線 名残惜しい
2019年01月04日 11:02撮影 by  L-01K, LG Electronics
1
1/4 11:02
振り返って駒津峰から駒ヶ岳の稜線 名残惜しい
何度も振り返ってしまう
2019年01月04日 11:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 11:09
何度も振り返ってしまう
最後の甲斐駒ヶ岳 美しい!
2019年01月04日 12:12撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 12:12
最後の甲斐駒ヶ岳 美しい!
駐車場にて 靴を脱ぐと・・・ 解放感!(* ´ ▽ ` *)ノ
2019年01月04日 12:46撮影 by  L-01K, LG Electronics
1/4 12:46
駐車場にて 靴を脱ぐと・・・ 解放感!(* ´ ▽ ` *)ノ

装備

MYアイテム
Donai
重量:0.87kg
個人装備
グローブ 予備手袋 ネックウォーマー バラクラバ アイゼン ピッケル 地図(地形図) コンパス GPS サングラス ヘルメット

感想

1日目
8時頃、前泊したホテルで朝食を摂ったのち戸台登山口に向けて出発。
約1時間ほどで駐車場に到着後、身支度をして、ホテルで知り合ったHさんと年末の八ヶ岳から一緒のにわさんと3人で歩き始めるも… 八ヶ岳でやってしまった踵の靴擦れがメチャクチャ痛い! 1時間我慢して歩いたが痛すぎるので痛み止を1錠飲んだ。(昨日の夜中も痛くて飲んでました(^_^;)
果てしなく?続く河原をゆっくりと北沢峠目指して歩き続けるも足の痛みが未だ収まらないので、もう1錠痛み止を追加する。
天気は穏やかで、たまに見え隠れする駒ヶ岳に励ませられながらゆっくりと進んで行った。
結局、北沢峠の少し手前まで積雪らしい雪は付いて無く、ノーアイゼンで小屋まで歩くことが出来た。
コンディションが良ければ同行頂いた二人と話ながら楽しい山歩きだったのだろうが、情けないがかなり遅れながらのペースにヤナ顔もせずお付き合いして貰いながらの登山となってしまった。
小屋はとてもキレイで食事も言うこと無くパーフェクトの宿となったのは嬉しかった。

2日目
今日は遅い時間帯の方が天気がいいと言う情報で、遅めの6時にスタート。
昨日同様、胸が苦しくて全くペースが上がらなかったのだが、優しい二人に励ましてもらいながら足を前に出していく。
体調とは裏腹に天気コンディションは、まずまずで駒津峰からは日本最高峰123のスリーショット+仙丈ケ岳を眺めながらピークを目指した。 踏み跡もしっかりしていて危険は無いのだが、たまに吹く突風で体が浮き上がる感覚になり思わずヒヤリしましたが(^_^;)
山頂でのパノラマビューを堪能してからのんびりと下山してきました。

3日目
本日は下山だけなので気が楽だが、つまらないなぁと思っていたが、丹渓山荘跡からの河原歩きが振り返るとずっと駒ケ岳がハッキリ見えて、ヒマラヤ街道を歩いてる気分にさせてくれました(行った事無いけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら