ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696703
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

開聞岳トレッキング(ふれあい公園in/out)

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.8km
登り
883m
下り
880m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:43
合計
3:58
10:54
10:54
32
11:26
11:26
62
12:28
13:11
58
14:09
14:09
25
14:34
14:34
9
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【前夜】屋久島から鹿児島へフェリー。その後、鹿児島中央駅界隈でレンタカーを借り、登山口まで乗りつけ車中泊
コース状況/
危険箇所等
6合目過ぎから岩場が続く。一部ハシゴやヒモが垂れ下がった急傾斜の岩場もあり。濡れている時の通行は細心の注意が必要。
その他周辺情報 霧島市の日当山温泉・優湯庵にて。
夜明け前、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場から見た開聞岳。本当は夜明け前から登り始めたかったが、予報では午前中は雨。この時も小雨のため、登山開始時間を繰り下げ。
2019年01月05日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 6:51
夜明け前、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場から見た開聞岳。本当は夜明け前から登り始めたかったが、予報では午前中は雨。この時も小雨のため、登山開始時間を繰り下げ。
朝早いうちは、各地から薩摩富士(開聞岳)を見る旅へ切り替え。まずはJR最南端の西大山駅より。
2019年01月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 8:10
朝早いうちは、各地から薩摩富士(開聞岳)を見る旅へ切り替え。まずはJR最南端の西大山駅より。
西大山駅対面にある菜の花畑越しに。
2019年01月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 8:15
西大山駅対面にある菜の花畑越しに。
続けて、薩摩半島の最南端・長崎鼻へ。まずは竜宮神社で、貝殻に抱負を書く。(この中に私のもあり!)
2019年01月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 8:37
続けて、薩摩半島の最南端・長崎鼻へ。まずは竜宮神社で、貝殻に抱負を書く。(この中に私のもあり!)
長崎鼻より。薩摩富士には、あいにくの雲。
2019年01月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 8:43
長崎鼻より。薩摩富士には、あいにくの雲。
長崎鼻の灯台
2019年01月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 8:53
長崎鼻の灯台
カモメかな?
2019年01月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 8:58
カモメかな?
右の小島は俣川洲。火山が噴火してできたらしい。
2019年01月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 8:58
右の小島は俣川洲。火山が噴火してできたらしい。
ゴロゴロ岩場を歩き、長崎鼻の突端へ。そこからの薩摩富士。
2019年01月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:05
ゴロゴロ岩場を歩き、長崎鼻の突端へ。そこからの薩摩富士。
対面には大隅半島の突端・佐多岬がうっすらと。
2019年01月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:11
対面には大隅半島の突端・佐多岬がうっすらと。
ソテツが自生しており、南国情緒満載。
2019年01月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:16
ソテツが自生しており、南国情緒満載。
オーナーのご好意で、開聞温泉を覗かせて頂きました!
2019年01月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:46
オーナーのご好意で、開聞温泉を覗かせて頂きました!
川尻温泉前の海岸線にて。手前が長崎鼻、右奥が佐多岬。
2019年01月05日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:53
川尻温泉前の海岸線にて。手前が長崎鼻、右奥が佐多岬。
振り返ると薩摩富士。ここもSea to Summitできたかも、、、です(笑)。
2019年01月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 9:56
振り返ると薩摩富士。ここもSea to Summitできたかも、、、です(笑)。
10:30過ぎにふれあい公園(登山口)に戻り、登山開始!
2019年01月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 10:47
10:30過ぎにふれあい公園(登山口)に戻り、登山開始!
ここが登山口入口(2合目)。
2019年01月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 10:54
ここが登山口入口(2合目)。
往路の5合目展望台はイマイチ。
2019年01月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 11:26
往路の5合目展望台はイマイチ。
うっすらと、長崎鼻が!
2019年01月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 11:26
うっすらと、長崎鼻が!
登り始めてから1時間40分で登頂するも、真っ白・・・。風も強く、寒い・・・。
2019年01月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 12:30
登り始めてから1時間40分で登頂するも、真っ白・・・。風も強く、寒い・・・。
昼時なため、山頂裏の風が来ない大岩の下でランチタイム。最後はスイーツ!
2019年01月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 12:42
昼時なため、山頂裏の風が来ない大岩の下でランチタイム。最後はスイーツ!
で山頂に戻ってみたら、すっかり雲が取れ、絶景が待ってた!
2019年01月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 12:56
で山頂に戻ってみたら、すっかり雲が取れ、絶景が待ってた!
山頂裏ランチタイム(スイーツ)のおかげで、この絶景が見れました!
2019年01月05日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/5 13:04
山頂裏ランチタイム(スイーツ)のおかげで、この絶景が見れました!
長崎鼻と、その奥には大隅半島が!
2019年01月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 12:56
長崎鼻と、その奥には大隅半島が!
長崎鼻ズーム!
2019年01月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 12:56
長崎鼻ズーム!
長崎鼻の突端に、更にズーム!灯台も見える!
あそこのほぼ右端に、さっきまでいた!
2019年01月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 12:57
長崎鼻の突端に、更にズーム!灯台も見える!
あそこのほぼ右端に、さっきまでいた!
池田湖越し、左奥に桜島が!
2019年01月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 12:57
池田湖越し、左奥に桜島が!
桜島ズーム!
2019年01月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 13:00
桜島ズーム!
坊ノ岬へ続く南薩の海岸線沿い!
2019年01月05日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 13:17
坊ノ岬へ続く南薩の海岸線沿い!
ここからは下山途中の写真。7.1合目にある展望台。往路は真っ白だったが、復路は絶景が待ってた!
2019年01月05日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 13:43
ここからは下山途中の写真。7.1合目にある展望台。往路は真っ白だったが、復路は絶景が待ってた!
左のポチッ(小島)は俣川洲、その手前が長崎鼻、奥は大隅半島で最右が佐多岬。
2019年01月05日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 13:45
左のポチッ(小島)は俣川洲、その手前が長崎鼻、奥は大隅半島で最右が佐多岬。
もっと空気が澄んでいれば、この方角に、昨日までいた屋久島が見えたはず!
2019年01月05日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 13:46
もっと空気が澄んでいれば、この方角に、昨日までいた屋久島が見えたはず!
復路の5合目展望台からは長崎鼻がしっかりと!
2019年01月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 14:09
復路の5合目展望台からは長崎鼻がしっかりと!
下山完了し、日当山温泉経由で、鹿児島空港へ向かう。池田湖前の菜の花畑からの薩摩富士!
2019年01月05日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 15:14
下山完了し、日当山温泉経由で、鹿児島空港へ向かう。池田湖前の菜の花畑からの薩摩富士!
そのズーム!
2019年01月05日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 15:14
そのズーム!
指宿スカイラインの途中にある樋高展望台にて。眼下には、鹿児島湾(錦江湾)に突き出た世界最大の原油備蓄基地のタンク群が!
2019年01月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 15:37
指宿スカイラインの途中にある樋高展望台にて。眼下には、鹿児島湾(錦江湾)に突き出た世界最大の原油備蓄基地のタンク群が!
そして桜島が近い!
2019年01月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 15:38
そして桜島が近い!
桜島ズーム!噴煙が出てる!
2019年01月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 15:38
桜島ズーム!噴煙が出てる!
空港へ行く前に、登山の汗を流しに、日当山温泉へ!
2019年01月05日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 17:00
空港へ行く前に、登山の汗を流しに、日当山温泉へ!
羽田空港までの機中より。湘南海岸(相模湾)辺りではないか?
2019年01月05日 20:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 20:06
羽田空港までの機中より。湘南海岸(相模湾)辺りではないか?
横浜湾岸部。ベイブリッジ、ランドマークタワー、みなとみらいの観覧車などが見える!
2019年01月05日 20:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 20:07
横浜湾岸部。ベイブリッジ、ランドマークタワー、みなとみらいの観覧車などが見える!
横浜湾岸部を別アングルより
2019年01月05日 20:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/5 20:11
横浜湾岸部を別アングルより

感想

昨日、屋久島から鹿児島へ入り、昨夜中にレンタカーで、登山口となるふれあい公園駐車場まで入り車中泊。当初計画では、朝4時過ぎから登り始めて山頂でご来光を拝み、そのまま韓国岳へダブルヘッダー登山を考えていたが、荒天予報のためダブルヘッダーは早々に断念。予報では午前中は雨で、午後から雨が上がるため、朝早くは時間をつぶす必要があり、各地から開聞岳(薩摩富士)を見るプランに切り替え。

真っ先に向かったのは、JR最南端の駅・西大山駅。わずかばかりの小雨が降っているものの、そのプラットホームから端正な薩摩富士を一望。対面に菜の花畑があったので、菜の花越しの薩摩富士も一望。

続けて薩摩半島の最南端・長崎鼻へ。長崎鼻の灯台の、更に先の岩場の突端まで進み、海越しに薩摩富士を一望。この濡れた岩場を進むのに、登山靴(ラ・スポルティバ社のトランゴアルプ)は最強!

その後、開聞温泉を見学させてもらい、川尻温泉前の海岸線より、長崎鼻や薩摩富士を一望。そしてふれあい公園へ戻り、10:45より、わずかな小雨の中、いよいよ登山開始。

登りは眺望もほとんどなく、黙々と登るより他ない。筑波山と並び、標高が1,000mにも満たない低山だが、直登できず、登山道が周回コースとなっており、簡単には登れない。6合目過ぎからはガチな岩場が長く続き、濡れていることもあり、登り下りともに慎重を期して進む。正直、筑波山と違い、初心者向けではないな、との直感。

登頂時は、真っ白で何も見えず、かつ強風のため長居も難しく、とりあえず裏の大岩に隠れて、ランチタイム。スイーツ食べ終わり、念のため山頂へ戻ってみると、雲が完全に晴れ、眼下にはさっきまでいた長崎鼻を始め、池田湖越しには桜島が見え、南薩の海岸線も見え、まさに絶景のラウンドビュー!ランチ場所を、少し下った樹林帯にしていたら、この絶景に出会えませんでした!なんてラッキー!

下山し始めて程なく、山頂ですれ違った大阪から来たハイカーと再度すれ違い。そう、彼は雲がはけたのを受け、下山し始めたのに、再度登ってきたのです。せっかく開聞岳まで来たんだから、やはりラウンドビュー見たいよね〜。

往路では何も見えなかった7.1合目の展望台も、下界がクッキリ。でも、昨日までいた屋久島までは、さすがに見通せませんでした。7.1合目展望台では、海側(山の南西側)も見下ろせます。ま、何もありませんが(笑)。

5合目展望台も、往路は霞んでいた長崎鼻が、復路は灯台までクッキリ見通せる。今回の登山は、先に下界から開聞岳(薩摩富士)をあちこちから眺めてきたので、山側から見下ろす時に気持ちが入りましたね〜。

下山後、霧島市の日当山温泉を経由し、鹿児島空港へ。定刻通り羽田へ戻り、九州登山の第一弾(宮之浦岳、開聞岳)が終了。第二弾(韓国岳、九重連山、祖母山、阿蘇山)はGWを予定しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら