記録ID: 1701288
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山の夜景を見にナイトハイク
2019年01月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 496m
- 下り
- 499m
コースタイム
天候 | 登り始めは星も出てきれいでしたが、途中から雪もちらつき、山頂では残念ながら曇り空。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
星や夜景を見に来ている車が数台停まっておりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で、夜でもきちんと確認しながらいけば迷うことはありません。 まだ雪もなく、霜もなく、地面は乾いて歩きやすかったです。 途中1箇所軽い鎖場と、数か所岩場がありますが、ゆっくり行けば問題なし。 登山道沿いでも夜景を眺めながら歩けます♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大山の夜景がめちゃ綺麗だという噂を以前から聞いていて、いつも昼間の景色は眺めて「そうだろうなー」とは思っていました。
今回はついにナイトハイクの実現です。
今までのナイトハイクは富士山のご来光と竜ヶ岳のダイヤモンド富士を見たときだけ。
自力でのナイトハイクは初挑戦です。夜は野生動物が闊歩するらしいし、大丈夫だろうかと不安な気持ちを抱えつつ、大山山頂までの最短コースのヤビツ峠からのイタツミ尾根を選択しました。
最初は寒かったけど、歩いているうちに汗だくになり、右手に見える夜景にテンションもあがります。
熊鈴はストックにつけて、ガランガラン鳴らしながら歩きました。
途中から見える夜景は樹木越しという感じでしたが、山頂から見る景色は遮るものなし、神奈川、東京、埼玉、遠くに千葉、茨城あたりまで見えているんじゃないでしょうか。
寒いのも忘れて結局山頂に一時間近くもいて、すっかり体も冷えダウンジャケットを着たまま下山する始末(笑)。
星空も期待しましたが、残念ながら山頂では雲が出てしまい。星を望むことができませんでした。これはまた次回のお楽しみにします。
山って本当にいろいろな楽しみ方ができますね、うん、楽しい♪
https://youtu.be/5LLZucjSCj8
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
hanapepeさんこんばんは。
この時期にナイトハイクとはやりますね!
見ているだけで寒そうですが。
(^^)
でも、空気が澄んで、遠くまで見渡せますね。
丹沢の山は夜景が明るくて星はあまり見えないかもね。
以前丹沢山に泊まった時に、夜景が明るくてびっくりしました。
kitausagiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
この寒空にやはり空気の澄んでいるのを期待して行ってしまいました。
kitausagiさんだったら、きれいで素敵な写真が撮れたと思いますー。
私の場合はこのスマホが限界でした(;_;)
丹沢山からも夜景見られるんですね。下界が見えるイメージがなかった・・・
蛭ヶ岳山荘に泊まったときも夜景が綺麗でしたが、大山は規模がハンパなかったです。
元気になったらぜひチャレンジしてみてください♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する