ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1701288
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山の夜景を見にナイトハイク

2019年01月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
hanapepe その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
496m
下り
499m

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:50
合計
2:00
23:30
0
0:25
10
0:35
1:25
10
1:35
50
2:25
0
2:25
ゴール地点
天候 登り始めは星も出てきれいでしたが、途中から雪もちらつき、山頂では残念ながら曇り空。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠に車を停めました。
星や夜景を見に来ている車が数台停まっておりました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭で、夜でもきちんと確認しながらいけば迷うことはありません。
まだ雪もなく、霜もなく、地面は乾いて歩きやすかったです。
途中1箇所軽い鎖場と、数か所岩場がありますが、ゆっくり行けば問題なし。
登山道沿いでも夜景を眺めながら歩けます♪
暗闇の中、出発支度です。
2019年01月11日 23:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1/11 23:18
暗闇の中、出発支度です。
ヤビツ峠のトイレの壁。
ここから登山道にとりつきます。
2019年01月11日 23:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1/11 23:24
ヤビツ峠のトイレの壁。
ここから登山道にとりつきます。
ひたすら暗闇だったので、ここまで写真撮影なし。
ここは表参道との合流地点です。
山頂までもう一息。
2019年01月12日 00:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1/12 0:24
ひたすら暗闇だったので、ここまで写真撮影なし。
ここは表参道との合流地点です。
山頂までもう一息。
山頂の上社には灯りがともっていました。
なんとなくホッとしました。
2019年01月12日 00:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
1/12 0:34
山頂の上社には灯りがともっていました。
なんとなくホッとしました。
ここから大山の夜景です。
いつものごとく写真の精度は勘弁してくださーい(笑)
雰囲気は伝わるでしょ?
2019年01月12日 00:42撮影 by  701SO, Sony
6
1/12 0:42
ここから大山の夜景です。
いつものごとく写真の精度は勘弁してくださーい(笑)
雰囲気は伝わるでしょ?
とにかく広大な範囲の夜景が見られます。関東平野一望です。
遠くは房総半島の明かりも見えました。
2019年01月12日 00:43撮影 by  701SO, Sony
5
1/12 0:43
とにかく広大な範囲の夜景が見られます。関東平野一望です。
遠くは房総半島の明かりも見えました。
ちょっとアップで。
2019年01月12日 00:43撮影 by  701SO, Sony
5
1/12 0:43
ちょっとアップで。
あららー、だいぶボケてるけどキレイ♪
2019年01月12日 00:44撮影 by  701SO, Sony
5
1/12 0:44
あららー、だいぶボケてるけどキレイ♪
おんなじような写真だけど、何枚も撮っちゃうね。
2019年01月12日 01:10撮影 by  701SO, Sony
8
1/12 1:10
おんなじような写真だけど、何枚も撮っちゃうね。
行きには気付かなかったけど、登山道に可愛いお地蔵様がならんでいらっしゃいました。
2019年01月12日 02:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
1/12 2:00
行きには気付かなかったけど、登山道に可愛いお地蔵様がならんでいらっしゃいました。
遠くに光る眼が見えました。鹿だったけど、写真に写ってなーい。
2019年01月12日 02:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
1/12 2:07
遠くに光る眼が見えました。鹿だったけど、写真に写ってなーい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

大山の夜景がめちゃ綺麗だという噂を以前から聞いていて、いつも昼間の景色は眺めて「そうだろうなー」とは思っていました。
今回はついにナイトハイクの実現です。
今までのナイトハイクは富士山のご来光と竜ヶ岳のダイヤモンド富士を見たときだけ。
自力でのナイトハイクは初挑戦です。夜は野生動物が闊歩するらしいし、大丈夫だろうかと不安な気持ちを抱えつつ、大山山頂までの最短コースのヤビツ峠からのイタツミ尾根を選択しました。
最初は寒かったけど、歩いているうちに汗だくになり、右手に見える夜景にテンションもあがります。
熊鈴はストックにつけて、ガランガラン鳴らしながら歩きました。
途中から見える夜景は樹木越しという感じでしたが、山頂から見る景色は遮るものなし、神奈川、東京、埼玉、遠くに千葉、茨城あたりまで見えているんじゃないでしょうか。
寒いのも忘れて結局山頂に一時間近くもいて、すっかり体も冷えダウンジャケットを着たまま下山する始末(笑)。
星空も期待しましたが、残念ながら山頂では雲が出てしまい。星を望むことができませんでした。これはまた次回のお楽しみにします。
山って本当にいろいろな楽しみ方ができますね、うん、楽しい♪
https://youtu.be/5LLZucjSCj8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

ナイトハイク!
hanapepeさんこんばんは。
この時期にナイトハイクとはやりますね!
見ているだけで寒そうですが。
(^^)
でも、空気が澄んで、遠くまで見渡せますね。
丹沢の山は夜景が明るくて星はあまり見えないかもね。
以前丹沢山に泊まった時に、夜景が明るくてびっくりしました。
2019/1/12 17:30
Re: ナイトハイク!
kitausagiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
この寒空にやはり空気の澄んでいるのを期待して行ってしまいました。
kitausagiさんだったら、きれいで素敵な写真が撮れたと思いますー。
私の場合はこのスマホが限界でした(;_;)
丹沢山からも夜景見られるんですね。下界が見えるイメージがなかった・・・
蛭ヶ岳山荘に泊まったときも夜景が綺麗でしたが、大山は規模がハンパなかったです。
元気になったらぜひチャレンジしてみてください♪
2019/1/12 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら