ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170216
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山(鶴巻温泉駅→高取山経由)

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:56
距離
15.7km
登り
1,499m
下り
1,195m

コースタイム

06:30 鶴巻温泉駅
07:00 吾妻山
07:40 善波峠
07:57 念仏山
08:52 高取山(〜09:00)
09:23 痛恨の道間違えで高取山山頂に登り返して本コースを再び出発
09:40 小蓑毛分岐
10:33 浅間山
10:37 蓑毛越
12:02 富士見台
12:34 大山(〜13:20)
14:19 見晴し台
14:55 大山下社(〜15:12)
15:59 大山ケーブル駅バス停
天候 概ね晴れ、時々曇り、大山山頂周辺は小雪が舞ってました。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
【鶴巻温泉〜蓑毛越】

・鶴巻温泉駅北口から旅館街や住宅街を抜け、トンネルを潜り、民家の脇の細い道を登ってゆくと、吾妻山へ通じるハイキングコースへ出ます。ガイドブックや「山と高原地図」でもあまり詳しくはフォローしてないので迷わないように気をつけて下さい。
・吾妻山〜善波峠〜念仏山まではウォーミングアップのような緩やかな上り坂です。念仏山を越えると高取山までは急登が2〜3あります。今回のルートではここが一番キツイかもです。ここまでの道中、かなり分岐点がたくさん出てきますので間違えないように! (と自分にも言い聞かすw)
・小蓑毛分岐の先あたりから徐々に積雪箇所が出てきました。まだこの辺はアイゼン必要なしでした。

【蓑毛越〜大山〜見晴台〜下社〜】

・蓑毛越から所々やや雪深くなり、私は2箇所あるうちの最初の下社との合流部の辺りで軽アイゼンを装着しました。
・大山山頂付近は深くは無かったですが、それなりにしっかりした積雪がありました。軽装備で登っている方(ジーパンとか普通の運動靴)もチラホラお見受けしましたが、トレラン等慣れてる人でない限りはこの時期は特にしっかりした装備で登ることをお勧めします。山頂から大山の肩あたりまでもやはりしっかり積もってました。
小田急・鶴巻温泉駅を6時半スタート。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
小田急・鶴巻温泉駅を6時半スタート。
ハイキングコースに入るまで少し住宅街を歩きます。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
ハイキングコースに入るまで少し住宅街を歩きます。
トンネルを越えます。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
トンネルを越えます。
里山のハイキングコースをなだらかに登る。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
里山のハイキングコースをなだらかに登る。
吾妻山山頂。標高100mちょっと。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
吾妻山山頂。標高100mちょっと。
善波峠手前で国道246の上を横断。眼下にあるのはラブホ街(笑)。こんなトコの脇をすり抜けてく登山道は初めてww
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
善波峠手前で国道246の上を横断。眼下にあるのはラブホ街(笑)。こんなトコの脇をすり抜けてく登山道は初めてww
善波峠に佇む石仏像。何を想う。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
善波峠に佇む石仏像。何を想う。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
鹿柵を越えます。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
鹿柵を越えます。
所々で鉄塔の脇を抜ける。下から覗くと幾何学アート!
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:31
所々で鉄塔の脇を抜ける。下から覗くと幾何学アート!
念仏山。まだ標高300mだが、結構歩いた。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
念仏山。まだ標高300mだが、結構歩いた。
小雪がパラパラと。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
小雪がパラパラと。
高取山への急登箇所。ここだけならばアルプス3大急登にもひけをとらない・・・は言い過ぎました(笑)。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
高取山への急登箇所。ここだけならばアルプス3大急登にもひけをとらない・・・は言い過ぎました(笑)。
高取山着。556mです。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
高取山着。556mです。
山頂にはNHKの電波塔。このあと道を間違え、関係ないトコに下山する手前で気がつくという大失態。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
山頂にはNHKの電波塔。このあと道を間違え、関係ないトコに下山する手前で気がつくという大失態。
本コースに戻って。徐々に積雪箇所。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
本コースに戻って。徐々に積雪箇所。
小蓑毛分岐先で一般道をチョイと横切る。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
小蓑毛分岐先で一般道をチョイと横切る。
鉄塔幾何学アート、その2。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2
2/19 21:31
鉄塔幾何学アート、その2。
この辺は道幅の広い登山道ですが、なかなかの登り勾配だったりします。
2012年02月19日 21:31撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:31
この辺は道幅の広い登山道ですが、なかなかの登り勾配だったりします。
こちらも電波塔なんですかね。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
こちらも電波塔なんですかね。
浅間山直下の急登。滑りやすし。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
浅間山直下の急登。滑りやすし。
標識も無くて分かりにくいがこの塔が立つ場所が浅間山。680m。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
標識も無くて分かりにくいがこの塔が立つ場所が浅間山。680m。
蓑毛越。蓑毛方向、下社方向、大山頂上方向と十字路に分岐している。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
蓑毛越。蓑毛方向、下社方向、大山頂上方向と十字路に分岐している。
1人で登っててヒマなので。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
1人で登っててヒマなので。
だそうです。昔は信仰の山は女人禁制だったのですね。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2
2/19 21:32
だそうです。昔は信仰の山は女人禁制だったのですね。
軽アイゼン初装着。雪道ラクチン!
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
軽アイゼン初装着。雪道ラクチン!
ふと上を見るとパラグライダーの群れ。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
ふと上を見るとパラグライダーの群れ。
富士見台からニノ塔、三ノ塔を望む。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
富士見台からニノ塔、三ノ塔を望む。
山頂間近。しっかりした積雪。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
山頂間近。しっかりした積雪。
もう少し!
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
もう少し!
ここまで長かった・・・。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
ここまで長かった・・・。
大山山頂着。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
大山山頂着。
湘南方向を望む。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
湘南方向を望む。
昼飯。これ初めて買ってみた。お湯を入れて封して15分待つと暖かい牛飯に!優れモノ!
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
昼飯。これ初めて買ってみた。お湯を入れて封して15分待つと暖かい牛飯に!優れモノ!
ご飯が出来るまではカップラーメン食べてます。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
ご飯が出来るまではカップラーメン食べてます。
ホクホクで美味しかったです。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
ホクホクで美味しかったです。
締めのコーヒー飲んでる頃からまた雪が積もり始める。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
締めのコーヒー飲んでる頃からまた雪が積もり始める。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
下山は見晴台経由で。北側斜面の方が雪の量多し。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
下山は見晴台経由で。北側斜面の方が雪の量多し。
あまり使わなくても済む鎖。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
あまり使わなくても済む鎖。
見晴台から大山を望む。降りてくればあっという間。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
見晴台から大山を望む。降りてくればあっという間。
私もシツコイですね(笑)。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
3
2/19 21:32
私もシツコイですね(笑)。
二重滝は水量が全然でした。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
二重滝は水量が全然でした。
大山阿夫利神社下社着。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
大山阿夫利神社下社着。
せっかくなので大山名水を頂きに。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:32
せっかくなので大山名水を頂きに。
この下社からの景観もなかなかです。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
この下社からの景観もなかなかです。
立派な神社です。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
立派な神社です。
どちらにしようか少し迷い、男坂へ。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
どちらにしようか少し迷い、男坂へ。
こんな感じの石段を延々降りてゆきます。
2012年02月19日 21:32撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:32
こんな感じの石段を延々降りてゆきます。
ケーブルカーの追分駅を過ぎると土産屋が立ち並ぶ。大山豆腐を買って帰りました。
2012年02月19日 21:33撮影 by  NEX-5, SONY
1
2/19 21:33
ケーブルカーの追分駅を過ぎると土産屋が立ち並ぶ。大山豆腐を買って帰りました。
大山ケーブル駅バス停にて本日の山行終了。
2012年02月19日 21:33撮影 by  NEX-5, SONY
2/19 21:33
大山ケーブル駅バス停にて本日の山行終了。
撮影機器:

感想

丹沢のシンボルマーク、大山へはこれまでにも何度も登ってますが、同じルートは飽きてしまったので・・・といろいろ調べてみると、鶴巻温泉から小ピークを幾つも越えて登ってゆける面白そうなルートがあるじゃないですか。ややロングコースですがチャレンジしてみました。

里山歩きから始まり、吾妻山、念仏山、高取山と徐々に高度を稼いでゆきます。しかしウッカリして高取山から大山方面に向かうはずが何を血迷ったか、別の下山ルートを進んでしまい、だいぶ降りてから気付く始末。かなり萎えましたが、気を取り直して山頂へ戻り、本コースへ進みました。

今回は登山歴5年目にして遅ればせながら恥ずかしながら、軽アイゼンデビュー。やはり軽アイゼンでも食い付きが良いので、雪道を恐々歩く必要が無く、ああ、ナルホドなぁと思いました(笑)。あまり本格的な雪山はまだ行けませんが、これで近場の山ならば季節を選ばずに行けそうです(状況次第だけど)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

同じ失敗です・・・
はじめまして。
2月18日に秦野駅から弘法山,浅間山まで登った者です。
高取山から先の道を間違えたという記述がありましたが,おそらくまったく同じことをしてしまいました
2012/2/20 16:11
こんばんは
yukkeさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
あ、やはり間違ってしまいました?高取山。
私と同じようにあのNHKの電波塔の先に進んでしまったのでは・・・。

私の場合、間違えに気付いた時は
「なんだよ、ちゃんと標識出してくれよ〜!」と思いましたが、
戻ってよく確認すると、ちゃんとハッキリ出てましたね(笑)。

浅間山も手前に巻き道があって分かりにくかったですが、
ちょうどその分岐で休憩してた方に教えて頂き助かりました。

しかし丹沢も大小様々なピークがあって面白いですね〜。
これからも楽しい山行を!
2012/2/21 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら