記録ID: 170253
全員に公開
山滑走
比良山系
ブラインドクレバスに注意!赤坂山から寒風
2012年02月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 928m
- 下り
- 928m
コースタイム
8:30駐車場-9:38東屋-10:52赤坂山山頂-13:20寒風13:40-15:30駐車場
天候 | 晴れのち曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は出遅れて8:10に駐車場に着きましたが、一番奥のPで30台目くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂山〜寒風の縦走ルートは、立木も少なく絶好の滑走ルートではありますが、雪庇と隠れクレバスが多くあり、かなり神経を使います。とてもパウダーランを楽しめる…というお気楽なものではありません。 あと、くれぐれも沢筋には下りないようにお気をつけください… |
写真
感想
毎週行ってる赤坂山、今回は香港出張から帰ってきたのが土曜日の深夜になり、寝たのが夜中の2時!それでも5時半に起きてマキノスキー場に向かいました。(病的)
まずは赤坂山を目指します。日曜日ということもあって、土曜日のしっかりしたトレースのおかげで楽チン、2時間少々で赤坂山に登頂できました。
しかし、山頂と稜線付近はホワイトアウトでとても滑走を楽しめる状態ではありません。(GPSがなかったら縦走はできなかったです)
今回は寒風山に足を伸ばし、そこからマキノスキー上に下りるルートはどんなものか?をテーマに滑りました。途中、地形的には大丈夫…と沢沿いにズルズルと下りて行ってしまい、急峻なルンゼを滑ったりかなりデンジャラスなことをしましたが結局登り返す決断。慌てて装着したシールに雪が挟まってはがれたり、急な斜面の切り返しにものすごく苦労したりと大変な山行でしたが、満足感は◎です。
ただ、稜線のブラインドクレバスは本当に危険なので要注意です。東面なら雪庇、西面はブラインドクレバス、と安心して移動できません。上から見えればまだ対処もできるのですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する