ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704263
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

霧氷バスが始まった三峰山

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.0km
登り
787m
下り
775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:04
合計
4:32
8:42
5
8:47
8:47
22
9:09
9:09
52
10:01
10:02
15
10:17
10:17
17
10:34
10:35
5
10:40
11:34
7
11:41
11:44
11
11:55
11:55
43
12:38
12:43
20
13:03
13:03
7
13:10
13:10
4
13:14
ゴール地点
0706 自宅発
0829 三峰山登山口駐車場着(69.6km)

0838 スタート
0907 簡易保険の融資施設
0909 みつえ森林組合の家・三畝山林展望台
1001 避難小屋
1019 八丁平方面分岐
1026 木曽御嶽山ビューポイント
1031 三峰山頂上(1235m)一等三角点
1039 八丁平
1238 不動の滝
1313 ゴール

1323 駐車場発、名阪針SAで昼食、娘夫婦の家に立ち寄り
1716 自宅着(149.3km)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青少年旅行村入口にある三峰山登山者駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はない
0840 青少年旅行村入口にある登山者駐車場、この時点でほぼ満車
2019年01月14日 08:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:40
0840 青少年旅行村入口にある登山者駐車場、この時点でほぼ満車
0842 三峰山登山口、登山ポストもある
2019年01月14日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:42
0842 三峰山登山口、登山ポストもある
0847 橋を渡り、ここから実質的な登山道に入る
2019年01月14日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:47
0847 橋を渡り、ここから実質的な登山道に入る
0903 登山道の様子、頂上まで2900m
2019年01月14日 09:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:03
0903 登山道の様子、頂上まで2900m
0906-3 簡保保険の融資施設が見えてきた、ここまで車で乗り入れる人もいる、確かここには公衆トイレもあるはず
2019年01月14日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:06
0906-3 簡保保険の融資施設が見えてきた、ここまで車で乗り入れる人もいる、確かここには公衆トイレもあるはず
0907-2 ここは中央の丸太階段を登っていく
2019年01月14日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:07
0907-2 ここは中央の丸太階段を登っていく
0909 みつえ森林組合の家、三畝山林展望台、2階が展望室になっており、自由に出入り出来る
2019年01月14日 09:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:09
0909 みつえ森林組合の家、三畝山林展望台、2階が展望室になっており、自由に出入り出来る
0910-2 今回は入らなかったが、展望室からだともう少しよく見えると思う
2019年01月14日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:10
0910-2 今回は入らなかったが、展望室からだともう少しよく見えると思う
0920 登山道の様子、雪のかけらも見当たらない、山頂まで2300m
2019年01月14日 09:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:20
0920 登山道の様子、雪のかけらも見当たらない、山頂まで2300m
0932 杉の根が張りだした尾根筋の道を進んでいく
2019年01月14日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:32
0932 杉の根が張りだした尾根筋の道を進んでいく
0937 曽爾方面の山々
2019年01月14日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 9:37
0937 曽爾方面の山々
0948 同じような登山道が続いている、山頂まで1600m
2019年01月14日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:48
0948 同じような登山道が続いている、山頂まで1600m
0951 かわいい帽子をかぶせられたお地蔵様
2019年01月14日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:51
0951 かわいい帽子をかぶせられたお地蔵様
0953 霜柱が地面を掘り起こしている
2019年01月14日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:53
0953 霜柱が地面を掘り起こしている
0957 山頂まで1200m、わずかに雪が残っている
2019年01月14日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:57
0957 山頂まで1200m、わずかに雪が残っている
1000 まだまだこれからという感じはするが、霧氷が現れだした
2019年01月14日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:00
1000 まだまだこれからという感じはするが、霧氷が現れだした
1001 避難小屋が見えるが今回はパス
2019年01月14日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:01
1001 避難小屋が見えるが今回はパス
1008 少しだけ雪山らしくなってきた、山頂まで700m
2019年01月14日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:08
1008 少しだけ雪山らしくなってきた、山頂まで700m
1015 山頂まで500m、ほぼ一面真っ白になった
2019年01月14日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:15
1015 山頂まで500m、ほぼ一面真っ白になった
1016 山頂まで450m、標識の上に小さな雪だるま
2019年01月14日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:16
1016 山頂まで450m、標識の上に小さな雪だるま
1017 霧氷も付き始めている
2019年01月14日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:17
1017 霧氷も付き始めている
1018 青空が広がり霧氷がキラキラ輝いている
2019年01月14日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:18
1018 青空が広がり霧氷がキラキラ輝いている
1019 先ほどのお地蔵様と同じ帽子をかぶっている
2019年01月14日 10:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:19
1019 先ほどのお地蔵様と同じ帽子をかぶっている
1019-3 三峰山頂・八丁平方面分岐、まずは山頂に向かい、八丁平経由で帰ることに
2019年01月14日 10:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:19
1019-3 三峰山頂・八丁平方面分岐、まずは山頂に向かい、八丁平経由で帰ることに
1020 霧氷がキレイ〜
2019年01月14日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:20
1020 霧氷がキレイ〜
1020-2 霧氷の林
2019年01月14日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:20
1020-2 霧氷の林
1024 他の登山者もしばし足を止めて写真に没頭
2019年01月14日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:24
1024 他の登山者もしばし足を止めて写真に没頭
1025-2 青空バンザイ!!!
2019年01月14日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:25
1025-2 青空バンザイ!!!
1026 木曽御嶽山ビューポイントからの眺め
2019年01月14日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:26
1026 木曽御嶽山ビューポイントからの眺め
1031 ■三峰山頂の様子
2019年01月14日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:31
1031 ■三峰山頂の様子
1032-2 三峰山頂(1235m)
2019年01月14日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:32
1032-2 三峰山頂(1235m)
1032-3 三峰山頂一等三角点
2019年01月14日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:32
1032-3 三峰山頂一等三角点
1033 山頂からの眺め、曽爾方面の古光山・倶留尊山などが見えている
2019年01月14日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:33
1033 山頂からの眺め、曽爾方面の古光山・倶留尊山などが見えている
1039 八丁平の様子
2019年01月14日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:39
1039 八丁平の様子
1040 八丁平の霧氷
2019年01月14日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:40
1040 八丁平の霧氷
1040-3 こちらも八丁平の霧氷、地面はほとんど雪がない
2019年01月14日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 10:40
1040-3 こちらも八丁平の霧氷、地面はほとんど雪がない
1041-2 八丁平のシンボルツリーが台風被害を受け根本から倒れている
2019年01月14日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:41
1041-2 八丁平のシンボルツリーが台風被害を受け根本から倒れている
1114 八丁平にて
2019年01月14日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 11:14
1114 八丁平にて
1129 霧氷の様子をアップで
2019年01月14日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 11:29
1129 霧氷の様子をアップで
1239-2 不動の滝、上から
2019年01月14日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 12:39
1239-2 不動の滝、上から
1241 不動の滝、下から見上げる
2019年01月14日 12:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 12:41
1241 不動の滝、下から見上げる
本日のルートはField Accessによれば、4時間34分、10.0km、標高差685mとなった
本日のルートはField Accessによれば、4時間34分、10.0km、標高差685mとなった

装備

個人装備
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX] 防寒着(Phenix) 上着[patagonia] (ダウンジャケット[ユニクロ]) (ウインドブレーカー[MIZUNO]) ズボン[Marmot] スノーブーツ 靴下[mont-bell] 手袋 (予備手袋) (折りたたみ傘) 毛帽子 ザック[berghaus] (ザックカバー) (カッパ) 昼ご飯 行動食 (エネルギー補給ゼリー[即効元気]) (パック野菜ジュース) (ペットボトル[お茶]) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) (熊鈴) (笛) (温度計) (折り畳みレジャーマット) (チェーンスパイク) (スパッツ) (ヘッドランプ) (ミニLDEライト) 腕時計 (予備電池) (ミニ三脚) コンデジ[SONY DSC-HX90V] (予備バッテリー) ( )内は今回不使用

感想

今日は天気が良さそうなので、昨日に引き続き霧氷バスが始まった三峰山のスノーハイクに出かける。駐車場に着くまで道路には全く雪がなく、登り始めてからも山頂の手前700m位からやっと雪山らしくなってくる有様で、登っている間ちょっと心配になってくる。

しかし山頂から500m位になると、積雪はわずかだがほぼ一面真っ白な雪景色となる。昨日と違い、今日は一面青空が広がっているため、青空をバックにした霧氷が一段と映え渡っている。回りの山々の景色もよく見渡せ非常にいい景色だ。

山頂から八丁平へ下る道は地面が露出しぬかるんでおり、八丁平に出るまでは雪も霧氷も無くなってしまっているのでまたまた心配になってくる。八丁平に出ると、地面に雪はないものの霧氷はそれなりに出来ていて目を楽しませてくれる。本格的な雪や霧氷はまだこれからという感じだ。また残念なことにきれいな霧氷が見られるシンボルツリーが台風被害を受けており、根本からバッタリ倒れてしまっている。

風が非常に冷たくなってきたので、木の陰で風除けしながら暫くはランチタイム。ここで霧氷バスでやってきた娘夫婦と合流し、帰りは一緒に帰ることに。

本日のルートはField Accessによれば、4時間34分、10.0km(ヤマレコマップでは9.0km)、標高差685m(同じく664m、累積は697m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、10.8km、18,758歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら