記録ID: 170448
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山・本社ヶ丸〜今日は富士山大解放デー〜
2012年02月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
三ツ峠登山口バス停7:38-登山口7:51-8:56三ツ峠山荘9:05-9:23三ツ峠山9:42-御巣鷹山9:59-清八山11:50-12:28本社ヶ丸12:52-八丁峠14:26-14:54富士山の好展望地で休憩15:07-天下茶屋への分岐(旧道?)15:12-15:37天下茶屋15:55-16:09三ツ峠登山口バス停
天候 | 晴れ 気温 登山口 -11度 三ツ峠山 -12度 稜線上 概ね -10度前後 登山口(下山時)-5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で新雪が数センチから10センチ位 総積雪量は数センチから30センチ位 吹き溜まりでは1メートルくらいの所もありました |
写真
撮影機器:
感想
今回は何となく三ツ峠山へ。
そして、ゆるゆるハイキングの予定だったので、あとは本社ヶ丸へ行くだけ。
と、思いきや
少しだけど雪が積もりアイゼンを履くはめに。
予定よりも時間をかけて歩きました。
本社ヶ丸山頂付近は岩場があり、中途半端に着いた雪と6本爪アイゼンで安定せずちょっと難儀しました。
三ツ峠山以外は、本社ヶ丸山頂付近で数名に出会っただけでとても静かな山歩きが出来ました。
でも、本社ヶ丸、名前や場所だけでとても地味で目立たない印象でしたが、行ってみてとても良い山でした。静かだし、展望もきくし、行って良かったと思いました。
本社ヶ丸から天下茶屋にかけては富士山のビューポイントが沢山あり満足しました。
今度は山歩きでは無く写真撮影にでも来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ricalojpです。
コメントありがとうございます。
なんか照れます。
近い内に、丹沢でお会いできるかもですね。
三つ峠、私、未登です。うーん。
丹沢でお会いできたら良いと思っております。
三ツ峠山、富士山を眺めるためのハイキングだと思えば良い所だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する