ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705341
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

九重山(中岳・久住山) 白い御池に会いたくて

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.0km
登り
737m
下り
730m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:45
合計
5:35
7:03
8
7:11
7:12
13
7:25
7:26
25
7:51
7:52
12
8:04
8:04
7
8:11
8:11
15
8:26
8:26
10
8:36
9:06
9
御池
9:15
9:41
13
9:54
9:56
9
10:05
10:22
17
御池
10:39
11:00
24
11:24
11:25
15
11:40
11:41
7
11:48
11:48
10
11:58
11:59
22
12:21
12:21
9
12:30
12:33
5
12:38
天候 ガス のち 青空
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復とも日田ICより九重ICまで高速利用。
九重ICから一般道利用。

道路上の積雪はありませんでした。
牧ノ戸手前の道路がキラキラ✨してたので控えめに走りました。
中村から九酔渓までの間、二箇所で片側交互通行あり。
赤で止まると待ち時間はとても長いです(^^;)
コース状況/
危険箇所等
雪は登山道上にほとんどありません。
前日の昼までにドロドロ、デコボコになった登山道が夜中に凍結し、陽が当たるととけて再びドロドロになります。
所々アイスバーンあり、ツルツルです。
朝の方が汚れずに歩けます。

御池の上は一部だけ薄い氷。
その他はしっかり凍っており、ザラザラ状態だったので靴のままでも歩けました。
薄い部分は同時間に到着した他の方が割ってしまい、その後は薄く水のはった状態でした。

久住分れ避難小屋のトイレは閉鎖中です。
日の出前、長者原までやってきた。
信号越しの三俣山を。
2019年01月14日 06:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
1/14 6:32
日の出前、長者原までやってきた。
信号越しの三俣山を。
牧ノ戸に移動して。
雪ないしー。
2019年01月14日 07:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 7:04
牧ノ戸に移動して。
雪ないしー。
第一展望台から三俣山に由布岳方面。
だんだんと雲、増えてきた。
2019年01月14日 07:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 7:12
第一展望台から三俣山に由布岳方面。
だんだんと雲、増えてきた。
丘の向こうからモクモク。
地熱発電所だよね。
2019年01月14日 07:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 7:15
丘の向こうからモクモク。
地熱発電所だよね。
展望台からモルゲン。
霜降る馬酔木と染まる阿蘇の山々。
2019年01月14日 07:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/14 7:19
展望台からモルゲン。
霜降る馬酔木と染まる阿蘇の山々。
沓掛山の下り。
木の梯子にはビッシリの霜で少しだけ慎重に。
2019年01月14日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 7:29
沓掛山の下り。
木の梯子にはビッシリの霜で少しだけ慎重に。
ドロドロが凍ってデコボコの登山道。
2019年01月14日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 7:31
ドロドロが凍ってデコボコの登山道。
霜で彩る木々。
2019年01月14日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 7:33
霜で彩る木々。
大地が紅く染まり。
阿蘇の街は雲海の下。
2019年01月14日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 7:37
大地が紅く染まり。
阿蘇の街は雲海の下。
ガスはより濃くなってしまった。
ミヤマキリシマに霜の花。
景色がないので楽しみは周囲に。
2019年01月14日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 8:00
ガスはより濃くなってしまった。
ミヤマキリシマに霜の花。
景色がないので楽しみは周囲に。
前の日、すこーし雪が降ったみたいですね。
2019年01月14日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 8:00
前の日、すこーし雪が降ったみたいですね。
霜て真っ白な山の斜面。
2019年01月14日 08:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 8:01
霜て真っ白な山の斜面。
何の木だろう。
美しい花が咲いている。
2019年01月14日 08:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 8:01
何の木だろう。
美しい花が咲いている。
久住分かれ避難小屋はガスガスの中を。
2019年01月14日 08:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
1/14 8:21
久住分かれ避難小屋はガスガスの中を。
霧氷の中を中岳方面に。
2019年01月14日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 8:31
霧氷の中を中岳方面に。
ガスガスなので中岳山頂より先に御池へ。
凍ってるよー♪
2019年01月14日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 8:37
ガスガスなので中岳山頂より先に御池へ。
凍ってるよー♪
氷の上を歩く。
薄く見えてきた太陽。
2019年01月14日 08:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 8:39
氷の上を歩く。
薄く見えてきた太陽。
そして座ってみる😆
2019年01月14日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/14 8:43
そして座ってみる😆
ウロウロしていると少しだけガスが晴れた✨
2019年01月14日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 8:50
ウロウロしていると少しだけガスが晴れた✨
あっという間に青空。
2019年01月14日 09:00撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 9:00
あっという間に青空。
中岳と霧氷を。
2019年01月14日 09:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 9:02
中岳と霧氷を。
天狗ヶ城、美しいな。
2019年01月14日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/14 9:10
天狗ヶ城、美しいな。
霜の向こうに久住と阿蘇山。
2019年01月14日 09:11撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 9:11
霜の向こうに久住と阿蘇山。
反対には雲海の向こうに大船山。
2019年01月14日 09:13撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 9:13
反対には雲海の向こうに大船山。
中岳に着いたー。
2019年01月14日 09:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 9:15
中岳に着いたー。
阿蘇と御池と久住山を。
2019年01月14日 09:16撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 9:16
阿蘇と御池と久住山を。
日田から来た方にパチリ📷いただきました。
素敵すぎる写真ありがとうございます✨
2019年01月14日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/14 9:24
日田から来た方にパチリ📷いただきました。
素敵すぎる写真ありがとうございます✨
次の天狗ヶ城に向かい。
2019年01月14日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 9:46
次の天狗ヶ城に向かい。
斜面の霧氷に青空。
2019年01月14日 09:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 9:49
斜面の霧氷に青空。
天狗ヶ城から久住山と。
2019年01月14日 09:56撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 9:56
天狗ヶ城から久住山と。
中岳はぽっかり、雲から浮かぶ島のように。
2019年01月14日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 9:57
中岳はぽっかり、雲から浮かぶ島のように。
上から御池。
2019年01月14日 09:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 9:58
上から御池。
霧氷と中岳。
いい被写体です。
2019年01月14日 10:00撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 10:00
霧氷と中岳。
いい被写体です。
御池まで戻って。
半そで組でにぎやかに。
2019年01月14日 10:19撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
1/14 10:19
御池まで戻って。
半そで組でにぎやかに。
たっぷりの霧氷を楽しみつつ。
2019年01月14日 10:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
1/14 10:30
たっぷりの霧氷を楽しみつつ。
やはり久住山にも。
2019年01月14日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/14 10:37
やはり久住山にも。
気持ちのいい青空、そして眺め。
2019年01月14日 10:43撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 10:43
気持ちのいい青空、そして眺め。
久しぶりに三角点タッチを♪
2019年01月14日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 10:44
久しぶりに三角点タッチを♪
この岩、犬の顔に見えるんだよねー。
2019年01月14日 10:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 10:49
この岩、犬の顔に見えるんだよねー。
下山のとき、広々山頂を振り返り。
2019年01月14日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 10:55
下山のとき、広々山頂を振り返り。
霧氷の斜面と中岳、天狗ヶ城。
2019年01月14日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 11:14
霧氷の斜面と中岳、天狗ヶ城。
登山道はドロドロ。
まだ1部は凍ってたので時々避けられた。
2019年01月14日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 11:35
登山道はドロドロ。
まだ1部は凍ってたので時々避けられた。
振り返り久住山。
2019年01月14日 11:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 11:39
振り返り久住山。
誰かの置いた立派な霜柱。
2019年01月14日 11:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 11:49
誰かの置いた立派な霜柱。
芽吹く馬酔木を。
2019年01月14日 11:53撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 11:53
芽吹く馬酔木を。
青空の沓掛山。
2019年01月14日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 12:19
青空の沓掛山。
振り返る。
ひょっこり久住山。
2019年01月14日 12:20撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/14 12:20
振り返る。
ひょっこり久住山。
阿蘇山はシルエットで。
2019年01月14日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 12:27
阿蘇山はシルエットで。
三俣山と見えはじめた由布岳と。
見えるとうれしい眺め。
2019年01月14日 12:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 12:31
三俣山と見えはじめた由布岳と。
見えるとうれしい眺め。
ネコミミ由布岳をズームで。
11月に登ったのが懐かしくて。
2019年01月14日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/14 12:32
ネコミミ由布岳をズームで。
11月に登ったのが懐かしくて。
牧ノ戸峠まで戻ってきました。
2019年01月14日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 12:39
牧ノ戸峠まで戻ってきました。
人が食べるのを見るととても食べたくなるソフトクリーム🍦
2019年01月14日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/14 12:42
人が食べるのを見るととても食べたくなるソフトクリーム🍦
最後に長者原のいつものところから。
工事で片側交互通行だったので、急いで📷
2019年01月14日 13:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
1/14 13:17
最後に長者原のいつものところから。
工事で片側交互通行だったので、急いで📷

感想

今年も、凍った御池を歩きに。
帰省とともに、白い御池に会いに行ってきました。

日の出前は雲一つない晴れだったのに、出発時にはガスが広がりはじめ。
そんなガスの中を黙々と進む。

必ず晴れると今回は山頂を後回しにしてまずは御池へ。

人の少ない池の上、今年は靴のまま問題なく歩ける氷を楽しみつつ。
必ず晴れるとのんびりしていると、ガスの向こうにうっすら太陽が見え始めて。
そこからは一気にガスが晴れキレイな青空になりました。

そのまま青空の勢いで登る中岳、そして天狗ヶ城。
山頂から眺める大船山は今年は樹氷で白く格好良かったな。
また阿蘇山もくっきりと。
その後は、再び雲があがってきたので、周囲の山が見えず。
貴重な時間でしたね。

再び御池を歩いたのち、もちろん久住山も。
周囲がガスで眺望のない時間の到着だったけど。
またもやゆっくりしている間に湧蓋山や大船山まで見えてきました。
こういうのはやはりうれしいですね。

帰りは心配していた通りの田んぼ歩きだったけど。
やっぱり九重は楽しいところです。

前日に友人から届いた青空なアルプスの写真。
気にしないようにはしていたけど、やっぱり九州で青空を味わえてよかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら