記録ID: 1712994
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳・黒岳(すずらん群生地より周回)
2019年01月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 955m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:35
距離 11.1km
登り 971m
下り 969m
9:09
5分
すずらん群生地への分岐点
11:26
10分
林道横断
11:36
6分
スズラン群生地入口
11:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・すずらん群生地駐車場から釈迦ヶ岳登山口へは、舗装道路を緩やかに下る。 ・登山口より作業林道→登山道を緩やかに登り、最後にやや急登して稜線に出る。 ・稜線を短く緩やかに登った後、急登(鎖/ロープ場2〜3ヵ所あり)して釈迦ヶ岳に至る。 ・急登の途中に何ヵ所か眺望ポイントがあり、釈迦ヶ岳頂上でも360度の眺望が得られる。 ・釈迦ヶ岳からは急降(鎖/ロープ場2〜3ヵ所あり)の後、緩やかなアップダウンを繰り返して黒岳の取付きへ。 ・その後はやや急登して黒岳に至る。 ・黒岳からはやや急降した後、緩やかに下って、すずらん峠へ。 ・すずらん峠からも緩やかにすずらん群生地に下る。 ・すずらん群生地内のすずらん荘から短く緩やかに登れば、スズラン群生地駐車場。 |
その他周辺情報 | ももの里温泉(木曜日は定休日でした) 620円 http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/ |
写真
急登の途中数ヵ所で眺望(天候が安定していれば頂上で得られるものと同じ)が広がる。南アルプスと、左に、十二ヶ岳・節刀ヶ岳。手前中央:春日山。その左奥に、滝戸山。右手前:大栃山か。
金峰山、国師ヶ岳、(残念ながら甲武信ヶ岳はガスの中)、木賊山、破風山、雁坂嶺、水晶山、古礼山、笠取山、唐松尾山、大菩薩嶺、熊沢山、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ原摺山、黒岳、雁ヶ原摺山。手前は、達沢山か。
感想
・快晴の予報に、暫く離れていた山梨百名山の眺望が広がる釈迦ヶ岳に出かけた。この時期、積雪していてもおかしくないが、今年は雪が少ない模様。少ないままだといいのだけれど。これで、やっと、90座に達した。
釈迦ヶ岳より。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する