また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 171405
全員に公開
ハイキング
丹沢

石砂山(北尾根バリルート)→峯山→藤野やまなみ温泉

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:23
距離
12.0km
登り
938m
下り
933m

コースタイム

7時48分:藤野やまなみ温泉
8時14分:石砂山北尾根取り付き
8時40分:415.5m三角点
9時8分:祠(499m)
9時45分:石砂山西峰
10時10分:石砂山山頂
11時18分:伏馬田城趾
11時37分:菅井
12時17分:綱子天神峠
12時58分:峯山
14時11分:藤野やまなみ温泉

約24000歩
天候 曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス:藤野駅←→藤野やまなみ温泉
時刻表:http://info-fujino.com/schedule.html
コース状況/
危険箇所等
石砂山北尾根は滑りやすい個所あり。
藤野駅から南方を望む。右、金剛山。左。京塚山と緑のラブレター。
2012年02月26日 07:19撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 7:19
藤野駅から南方を望む。右、金剛山。左。京塚山と緑のラブレター。
やまなみ温泉の近くから、今日前半の山場、石砂山を見る。
2012年02月26日 07:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 7:55
やまなみ温泉の近くから、今日前半の山場、石砂山を見る。
しばらくは車道を歩きます。
2012年02月26日 08:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:07
しばらくは車道を歩きます。
石砂山のバリエーションルートのひとつである北尾根ルートへはこの階段を登ります。
2012年02月26日 08:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:14
石砂山のバリエーションルートのひとつである北尾根ルートへはこの階段を登ります。
階段の半分が葉っぱに埋もれてます。あと枝も。
2012年02月26日 08:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:14
階段の半分が葉っぱに埋もれてます。あと枝も。
この先ヤブ道。
2012年02月26日 08:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:15
この先ヤブ道。
冬ですがしばらくはヤブ道です。踏み後はうっすらとあります。藪を掻き分けて進みます。
2012年02月26日 08:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:15
冬ですがしばらくはヤブ道です。踏み後はうっすらとあります。藪を掻き分けて進みます。
藪を抜けると桧の人工林になります。若干暗い、そして踏み後はわずかしかありません。
2012年02月26日 08:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:23
藪を抜けると桧の人工林になります。若干暗い、そして踏み後はわずかしかありません。
とりあえず尾根にでてみます。
2012年02月26日 08:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:32
とりあえず尾根にでてみます。
415.5m峰までは結構な急坂です。
2012年02月26日 08:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:36
415.5m峰までは結構な急坂です。
415.5m峰到着。目印はこの三角点。展望はいまいち。
2012年02月26日 08:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:41
415.5m峰到着。目印はこの三角点。展望はいまいち。
次の499m峰をめざします。ここからは踏み跡がはっきりとします。
2012年02月26日 08:48撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 8:48
次の499m峰をめざします。ここからは踏み跡がはっきりとします。
499m峰です。祠があります。展望はいまいち。
2012年02月26日 09:08撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:08
499m峰です。祠があります。展望はいまいち。
石砂山西峰に向けて進みます。雰囲気は高川山の山頂→むすび山コースに近い。
2012年02月26日 09:16撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:16
石砂山西峰に向けて進みます。雰囲気は高川山の山頂→むすび山コースに近い。
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーを踏まないように気をつけます。こんなところも高川山の山頂→むすび山コースに似ている。
2012年02月26日 09:19撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:19
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーを踏まないように気をつけます。こんなところも高川山の山頂→むすび山コースに似ている。
石砂山西峰前は急坂です。地面が濡れているためスリップしてきつかった。
2012年02月26日 09:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:25
石砂山西峰前は急坂です。地面が濡れているためスリップしてきつかった。
石砂山西峰。
2012年02月26日 09:46撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:46
石砂山西峰。
黄色いテープがここが石砂山西峰であることを告げています。
2012年02月26日 09:45撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:45
黄色いテープがここが石砂山西峰であることを告げています。
階段だ。一般登山道と合流です。
2012年02月26日 09:51撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 9:51
階段だ。一般登山道と合流です。
石砂山山頂。
2012年02月26日 10:13撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:13
石砂山山頂。
おしゃれな看板。
2012年02月26日 10:13撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:13
おしゃれな看板。
丹沢を望む。
2012年02月26日 10:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:12
丹沢を望む。
伏馬田城趾を目指して進みます。
2012年02月26日 10:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:25
伏馬田城趾を目指して進みます。
日が当たらない道を進みます。
2012年02月26日 10:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 10:34
日が当たらない道を進みます。
おっ?なんだか明るい場所があるぞ。
2012年02月26日 10:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:34
おっ?なんだか明るい場所があるぞ。
送電塔周辺は360度伐採されていました。
2012年02月26日 10:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:35
送電塔周辺は360度伐採されていました。
送電塔を真下から覗いてみました。
2012年02月26日 10:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 10:42
送電塔を真下から覗いてみました。
送電塔の下は360度見渡せます。東側のパノラマ写真。青野原の町と丹沢。
2012年02月26日 10:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:47
送電塔の下は360度見渡せます。東側のパノラマ写真。青野原の町と丹沢。
西側のパノラマ写真。左奥にこれから登る峯山が見えます。
2012年02月26日 10:46撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 10:46
西側のパノラマ写真。左奥にこれから登る峯山が見えます。
伏馬田城趾手前の登りは階段がこれでもかと続きます。
2012年02月26日 11:08撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 11:08
伏馬田城趾手前の登りは階段がこれでもかと続きます。
テーブルがありますが壊れています。
2012年02月26日 11:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 11:12
テーブルがありますが壊れています。
看板も壊れています。
2012年02月26日 11:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 11:17
看板も壊れています。
伏馬田城趾。展望はいまいち。
2012年02月26日 11:19撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 11:19
伏馬田城趾。展望はいまいち。
菅井の集落まで降りてきました。正面に峯山。
2012年02月26日 11:37撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 11:37
菅井の集落まで降りてきました。正面に峯山。
しばらくは車道です。
2012年02月26日 11:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 11:50
しばらくは車道です。
林道に入りました。
2012年02月26日 12:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:11
林道に入りました。
天神峠、峯山の分かれ道。
2012年02月26日 12:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:17
天神峠、峯山の分かれ道。
ここからは林道ではなく登山道になります。
2012年02月26日 12:20撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:20
ここからは林道ではなく登山道になります。
送電塔。
2012年02月26日 12:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:21
送電塔。
道志方面を望む。
2012年02月26日 12:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:23
道志方面を望む。
網子峠方面を望む。送電塔周辺は伐採されているのがよくわかります。
2012年02月26日 12:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:23
網子峠方面を望む。送電塔周辺は伐採されているのがよくわかります。
なぜこんな成長の仕方をしたのか。
2012年02月26日 12:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 12:35
なぜこんな成長の仕方をしたのか。
十字路です。看板が立っています。北:峯山。東:小舟・峯山。南:菅井。西:網子。なのですが、、、
2012年02月26日 12:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:40
十字路です。看板が立っています。北:峯山。東:小舟・峯山。南:菅井。西:網子。なのですが、、、
実は網子には行けないようです^^;
2012年02月26日 12:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:40
実は網子には行けないようです^^;
峯山山頂前は階段がこれでもかと続きます。これ手すり意味あんの?
2012年02月26日 12:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:50
峯山山頂前は階段がこれでもかと続きます。これ手すり意味あんの?
峯山山頂とうちゃーく。
2012年02月26日 13:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:00
峯山山頂とうちゃーく。
富士山が見えるらしいが、この天気ではな。てか雪降ってきたし。
2012年02月26日 12:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 12:58
富士山が見えるらしいが、この天気ではな。てか雪降ってきたし。
雨神、雷神、風神
2012年02月26日 13:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:12
雨神、雷神、風神
登山道は明らかに左だが、2万5千分の1地形図では右を差している。ので、踏み後ないけど右に行ってみました。
2012年02月26日 13:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:30
登山道は明らかに左だが、2万5千分の1地形図では右を差している。ので、踏み後ないけど右に行ってみました。
行ってみたが、うーん道がないな。
2012年02月26日 13:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:32
行ってみたが、うーん道がないな。
2万5千分の1地形図に点線で描かれた道を見る。地形図はこの急坂を降りろと言っている。まじすか。踏み跡無いんですけど。
2012年02月26日 13:44撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:44
2万5千分の1地形図に点線で描かれた道を見る。地形図はこの急坂を降りろと言っている。まじすか。踏み跡無いんですけど。
踏み跡のない急斜面を降りたら、登山道と合流。
2012年02月26日 13:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:47
踏み跡のない急斜面を降りたら、登山道と合流。
峯山への看板が3つもあって自分が下りてきたところとは違う方向を指している。2万5千分の1地形図の道が現在の道と違うのかなー。
2012年02月26日 13:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:50
峯山への看板が3つもあって自分が下りてきたところとは違う方向を指している。2万5千分の1地形図の道が現在の道と違うのかなー。
下界が見えてきましたが、
2012年02月26日 13:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 13:55
下界が見えてきましたが、
左手に階段が。何があるのか。
2012年02月26日 14:01撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 14:01
左手に階段が。何があるのか。
小さな神社がありました。
2012年02月26日 13:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
2/26 13:57
小さな神社がありました。
下山完了。
2012年02月26日 14:02撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 14:02
下山完了。
藤野やまなみ温泉で疲れをいやして今日のハイキングは終了です。
2012年02月26日 14:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
2/26 14:11
藤野やまなみ温泉で疲れをいやして今日のハイキングは終了です。

感想

 石砂山はギフチョウの生息地として有名であり、そして山ヒル出現地帯でもあります。ということはシーズンは3月後半から4月までということなのでしょう。まだ蝶はいないけど山ヒルが出る前に、、、と思い、登ることにしました。
 石砂山は登山口が篠原にあります。ありますが、篠原はなんせ遠い。篠原は相模湖駅から出る「プレジャーフォレスト前バス停」と藤野駅から出る「やまなみ温泉前バス停」の丁度真ん中くらいにあるため、どっちから歩いても遠い。篠原に行くバスはあるんだけど一日2回だけだし。。。
 なので、バリエーションルートを使ってみました。石砂山山頂から見て北北西の尾根を歩くルートです。このルートを使った理由は、やまなみ温泉前バス停からそんなに遠くない所に取り付きがあるためです。

■石砂山北尾根ルート→石砂山山頂
 北尾根ルートの取り付きは結構長い階段です。簡単に見つけられます。最初は結構ヤブい。夏は確実に歩きたくない感じです。踏み跡にしたがってヤブを掻き分けながら進むと、桧の人工林です。ここは皆さん歩いている場所がばらばららしく、これといった踏み跡がありません。踏み跡が無いため、どう進もうか迷いましたが、とりあえず尾根に出れば間違いないだろうと思い、踏み跡のない斜面を登っていき、尾根に出ます。ここから415.5m峰までは結構な急坂。
 415.5m峰から石砂山山頂までは、ずっと尾根づたいに歩きます。踏み跡もあり、登りで迷うことはないです。下りで使う場合は違う尾根に入ってしまう可能性はありそうです。西側にある相模湖カントリークラブからは「アーッ」「おぉーっ」と言った声が聞こえてきます。
 石砂山西峰の手前はスベリやすい急坂。雨で地面が濡れているのでなおさらのこと。ここが一番苦労しました。木につかまりながら必死に登ります。相模湖カントリークラブからは「ギャハハ」という笑い声。彼らは楽しそうに馬鹿騒ぎをしているのに、自分はなぜこのような苦行をしているのか(苦笑。
 石砂山西峰についたら、石砂山登山道との合流地点はすぐそこです。石砂山では南、すなわち丹沢方面に展望があります。

■石砂山山頂→伏馬田城趾→菅井
 石砂山山頂から菅井に向けて20分くらい歩くと送電塔があります。ここは伐採されており、すばらしい展望があります。ここはおすすめ。伏馬田城趾は手前の階段が長くてきつい。展望もあまり無く、いまいち。踏み跡をみた感じだと、訪れる人はあまりいないように見えました。伏馬田城趾を降りると菅井の集落です。ここからしばらくは車道を歩き、次の目標である、峯山を目指します。

■峯山
 最初のほうは林道です。15分くらい歩くと分岐があり、ここからは登山道。途中、石砂山と同じように送電塔があり、周辺は伐採されています。ここも展望がいいです。峯山手前は階段、長い階段。階段でなくてもいいような勾配にも階段がついており、精神的にきます。峯山は富士山が見えるらしいですが、あいにくの天気だったので見えませんでした。ていうか雪が降ってきました。ここから藤野やまなみ温泉へは一箇所そこそこの急坂がありますが、まあ楽な道です。途中で2万5千分の1地形図と道が違う個所がありますが素直に踏み跡に沿って歩けば大丈夫です。自分はGPSを頼りに地形図上の道を行きましたが、踏み後が無く、これは間違いでした。

■藤野やまなみ温泉
源泉かけ流しです 。3時間券と一日券があります。3時間券は大人600円。休憩所がありますし、食事もとれます。温泉に入って、バスがくるまでまったり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら