ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鐘ヶ嶽〜唐沢峠〜石尊沢左岸尾根(ネクタイ尾根)〜大山〜大山北尾根〜ヤビツ峠

2019年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
19.0km
登り
1,921m
下り
1,268m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:03
合計
8:20
7:26
7:26
4
7:30
7:32
19
7:51
7:51
41
8:32
8:44
20
9:04
9:07
24
9:31
9:31
64
10:35
10:48
39
11:27
11:32
57
12:29
12:51
35
13:26
13:26
11
13:37
13:37
25
14:02
14:04
1
14:05
14:05
22
14:27
14:27
10
14:37
14:40
20
15:14
15:14
25
15:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
伊勢原駅〜広沢寺温泉入口バス停(神奈中バス)利用
返り:
ヤビツ峠〜秦野駅(神奈中バス)利用
コース状況/
危険箇所等
・唐沢峠から石尊沢左岸尾根(通称:ネクタイ尾根)は一般登山道ではなく、道標の類も一切ありません。痩せ尾根や急登が続きます。
※文中で「面白い」と感想を書いていますが、あくまでの僕個人の感想なので、これを鵜呑みにして真似しないようにしてください。一応東丹沢登山詳細図には「自粛要請」と書かれている尾根です。
・大山北尾根も一般登山道ではありません。
広沢寺温泉入り口バス停で下車してスタートします。山へ向かう人は自分ひとりだけでした。
2019年01月26日 07:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 7:17
広沢寺温泉入り口バス停で下車してスタートします。山へ向かう人は自分ひとりだけでした。
でかでかと方向を示しているので初っ端から間違うはずがありませんね。
2019年01月26日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 7:20
でかでかと方向を示しているので初っ端から間違うはずがありませんね。
しばらく行くと鐘ヶ嶽の登山口の案内もあります。
2019年01月26日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 7:26
しばらく行くと鐘ヶ嶽の登山口の案内もあります。
石段が出てきたらそこが登山口です。
2019年01月26日 07:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 7:30
石段が出てきたらそこが登山口です。
歩きやすい道です。
2019年01月26日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/26 7:32
歩きやすい道です。
30丁目ぐらいまでこのような石仏や標柱が建立されていました。1丁目だけ撮り忘れた・・・。
2019年01月26日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 7:35
30丁目ぐらいまでこのような石仏や標柱が建立されていました。1丁目だけ撮り忘れた・・・。
あのですね、僕はこのフィトンチッドの効果をかなり信用しています。山を始めた頃にバセドウ病を患っていましたが、山へ頻繁に行くようになって改善していったので。
2019年01月26日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
1/26 7:55
あのですね、僕はこのフィトンチッドの効果をかなり信用しています。山を始めた頃にバセドウ病を患っていましたが、山へ頻繁に行くようになって改善していったので。
これが何だったか覚えていないけど、奥に見える尾根(あれは何尾根なのかいまいちわからない)と青空が良い感じを醸し出しているなと。
2019年01月26日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
1/26 8:09
これが何だったか覚えていないけど、奥に見える尾根(あれは何尾根なのかいまいちわからない)と青空が良い感じを醸し出しているなと。
鐘ヶ嶽が目の前に、まだ結構登る。
2019年01月26日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 8:11
鐘ヶ嶽が目の前に、まだ結構登る。
26丁目を過ぎたところから石段が登場、これで一気に高度を稼いでいきます。
2019年01月26日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 8:22
26丁目を過ぎたところから石段が登場、これで一気に高度を稼いでいきます。
そして30丁目(表示は無かった)ぐらいのところで鳥居が登場。山頂も近し。
2019年01月26日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 8:31
そして30丁目(表示は無かった)ぐらいのところで鳥居が登場。山頂も近し。
鐘ヶ嶽にひっそりと佇む浅間神社。右側へ行くと眺望が開けています。
2019年01月26日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 8:31
鐘ヶ嶽にひっそりと佇む浅間神社。右側へ行くと眺望が開けています。
浅間神社の左側から鐘ヶ嶽の山頂へ。ベンチと石像2体と看板があって、ここは眺望はありません。
2019年01月26日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/26 8:37
浅間神社の左側から鐘ヶ嶽の山頂へ。ベンチと石像2体と看板があって、ここは眺望はありません。
下っていきます、ポカポカ陽気で気持ちがいい。
2019年01月26日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/26 8:49
下っていきます、ポカポカ陽気で気持ちがいい。
「らくらくコース」を下っていきます。
2019年01月26日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 9:04
「らくらくコース」を下っていきます。
これ、橋に足を載せるとしなって折れるんじゃないかってぐらいなので、左側を回った方がよい。
2019年01月26日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/26 9:06
これ、橋に足を載せるとしなって折れるんじゃないかってぐらいなので、左側を回った方がよい。
林道に出ます、出たら左側へ。
2019年01月26日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/26 9:12
林道に出ます、出たら左側へ。
ひたすら歩いて唐沢峠へのとりつきへ。いつの間にか不動尻を通過していたという。
2019年01月26日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/26 9:31
ひたすら歩いて唐沢峠へのとりつきへ。いつの間にか不動尻を通過していたという。
地味に登り続けるので結構大変です。
2019年01月26日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 9:43
地味に登り続けるので結構大変です。
階段手前で大山から来た人2組とすれ違う。
2019年01月26日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 10:27
階段手前で大山から来た人2組とすれ違う。
唐沢峠に到着、ちょっと休憩するが、風が強くて寒くてたまったもんじゃない。東屋はいつの間にか無くなってるし。
2019年01月26日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 10:35
唐沢峠に到着、ちょっと休憩するが、風が強くて寒くてたまったもんじゃない。東屋はいつの間にか無くなってるし。
そして本日のメインイベント、通称ネクタイ尾根へ向かうべく、この通せんぼより奥へ行きます。
2019年01月26日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 10:47
そして本日のメインイベント、通称ネクタイ尾根へ向かうべく、この通せんぼより奥へ行きます。
かなり下って河原におりました。ここまでくると峠での冷たい風はまったくありませんでした。河原を渡って鹿柵までいきます。
2019年01月26日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/26 10:54
かなり下って河原におりました。ここまでくると峠での冷たい風はまったくありませんでした。河原を渡って鹿柵までいきます。
鹿柵に突き当たったら左方向へ進み、柵に沿って行きます。途中倒木があったりしますが、そこはどうにかして進みます。
2019年01月26日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/26 11:00
鹿柵に突き当たったら左方向へ進み、柵に沿って行きます。途中倒木があったりしますが、そこはどうにかして進みます。
鹿柵の後にこの階段が出てきたら正解。この辺りは事前に他の方のGPSログを落としておいたのでスムーズに行けましたが、そうでなかったらここまで来るのに一苦労したかも。
2019年01月26日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 11:03
鹿柵の後にこの階段が出てきたら正解。この辺りは事前に他の方のGPSログを落としておいたのでスムーズに行けましたが、そうでなかったらここまで来るのに一苦労したかも。
そして来た方向へちょっと戻るような感じで歩いて行って・・・
2019年01月26日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 11:04
そして来た方向へちょっと戻るような感じで歩いて行って・・・
ネクタイ尾根のとりつきとなる階段へ出ます。ここからネクタイ尾根開始!
2019年01月26日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 11:06
ネクタイ尾根のとりつきとなる階段へ出ます。ここからネクタイ尾根開始!
こんなところもありますが、おおむね通りやすいところが多いです。あれ、もしかして楽勝かなと思いましたがそうでもありません、やはり手強いです。
2019年01月26日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 11:18
こんなところもありますが、おおむね通りやすいところが多いです。あれ、もしかして楽勝かなと思いましたがそうでもありません、やはり手強いです。
とにかく急登です、特に後半部分のモノレールの線路が出てくる手前の急登具合は半端ないです、立ち止まって休みたいけど立ち止まりにくいぐらいの斜面だったりするので。
2019年01月26日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 11:42
とにかく急登です、特に後半部分のモノレールの線路が出てくる手前の急登具合は半端ないです、立ち止まって休みたいけど立ち止まりにくいぐらいの斜面だったりするので。
モノレールの線路が出てきたら北尾根と合流です。この時に恐らく北尾根から登ったであろう人影がスーッと前を通って行ったのを見かけました。
2019年01月26日 12:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 12:07
モノレールの線路が出てきたら北尾根と合流です。この時に恐らく北尾根から登ったであろう人影がスーッと前を通って行ったのを見かけました。
若干雪が残っています。ヘルメットを着用した2人の人ともこの途中ですれ違い(と言っても距離はあったけど)。
2019年01月26日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 12:08
若干雪が残っています。ヘルメットを着用した2人の人ともこの途中ですれ違い(と言っても距離はあったけど)。
別にここまで来なくても良かったんだけど、一応大山の山頂まで来たという証拠として。すぐに元来たところに戻って人気の少ない場所でカップラーメンタイム。
2019年01月26日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
1/26 12:29
別にここまで来なくても良かったんだけど、一応大山の山頂まで来たという証拠として。すぐに元来たところに戻って人気の少ない場所でカップラーメンタイム。
再び脚立を超えて北尾根からの下山を開始します。
2019年01月26日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 12:57
再び脚立を超えて北尾根からの下山を開始します。
ここから先が大山北尾根コース、右に行けばネクタイ尾根ってことです。
2019年01月26日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 13:07
ここから先が大山北尾根コース、右に行けばネクタイ尾根ってことです。
痩せ尾根歩いている時に脚全体を攣るという異常事態に。風も強くて何もこんなところでと。
2019年01月26日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 13:15
痩せ尾根歩いている時に脚全体を攣るという異常事態に。風も強くて何もこんなところでと。
P1094、西沢ノ頭、ちゃんと認識しました。
2019年01月26日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/26 13:26
P1094、西沢ノ頭、ちゃんと認識しました。
そしてミズヒノ頭も。前にここを登った時にはどちらもこのプレートを見つけられずだったんだよね。
2019年01月26日 13:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 13:37
そしてミズヒノ頭も。前にここを登った時にはどちらもこのプレートを見つけられずだったんだよね。
ミズヒノ頭から見た塔ノ岳から丹沢山、丹沢三峰方面。
2019年01月26日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
1/26 13:39
ミズヒノ頭から見た塔ノ岳から丹沢山、丹沢三峰方面。
16号鉄塔の下で休憩、下りの時間の見積もりが甘かった。予定時間をはるかに過ぎている。
2019年01月26日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/26 13:58
16号鉄塔の下で休憩、下りの時間の見積もりが甘かった。予定時間をはるかに過ぎている。
鉄塔からすぐのところで、県道方面と一ノ沢峠方面へと別れます。今回は県道方面へ。
2019年01月26日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/26 14:03
鉄塔からすぐのところで、県道方面と一ノ沢峠方面へと別れます。今回は県道方面へ。
まさかの下り途中で脚が終わるという事態に。大山で迷ったんですよね、イタツミ尾根からヤビツに降りちゃおうかどうしようか。
2019年01月26日 14:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/26 14:12
まさかの下り途中で脚が終わるという事態に。大山で迷ったんですよね、イタツミ尾根からヤビツに降りちゃおうかどうしようか。
県道近くになって目についたこの白い植物はなんですかねぇ?これがミツマタってやつ?正面から見ると開いていなくてブツブツしていて苦手・・・。
2019年01月26日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/26 14:37
県道近くになって目についたこの白い植物はなんですかねぇ?これがミツマタってやつ?正面から見ると開いていなくてブツブツしていて苦手・・・。
地獄沢橋に下りてきました。あとは県道をひたすら歩きます。
2019年01月26日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/26 14:39
地獄沢橋に下りてきました。あとは県道をひたすら歩きます。
ヤビツ峠、バスの時間に間に合った。
2019年01月26日 15:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/26 15:48
ヤビツ峠、バスの時間に間に合った。
撮影機器:

感想

昨年12月に予定していた計画を遂行。
石尊沢左岸尾根(通称:ネクタイ尾根)を登って大山へ登るというもの。
ネクタイ尾根から登るためには唐沢峠に行く必要があるが、
じゃあそこまではどこから行こうかと考え、どうせならまだ歩いたことがない所
ということで鐘ヶ嶽を経由することにした。

鐘ヶ嶽は昔からの信仰の山のようで、山頂には浅間神社がある。
一定の間隔で「〇丁目」といった区切りがあったので良い感じで進めた。
13丁目ぐらいまでは緩やかで歩きやすかったが、以降は登りがきつくなる。
それでも登山口から1時間ぐらいで山頂に到着。
いつも初っ端から飛ばそうとして後半バテるので、
今回はゆっくりしたペースで進んだ。

一旦林道に降り、不動尻(いつのまにか通過していたけど)を経て唐沢峠へ。
もちろんここもひたすら登っていく。
急ぎすぎないように行くけど、後半は結構大変だった。
大山三峰からの道と合流した時は「やっとか」と思った。

唐沢峠で少し休憩したあと、いよいよ本日の核心部であるネクタイ尾根へ。
ネクタイ尾根は正式には石尊沢左岸尾根と言うらしくて、
この通称は2000年ぐらいから言われているらしいと、どこかのブログで読んだ。
今ではネクタイが全部取られちゃってるので、石尊沢左岸尾根という名称を
この中でも頻繁に出すようにしている。

かなりの急登だと聞いていたので期待して行くが、
前半は登ってはいるもののまだ歩きやすい道が続く。
ブナ林の中、馬酔木を掻き分けたり、時には痩せ尾根を通るが
おおむね歩きやすいところが多い。
後半になるとこれでもかというぐらいの急登に変わる。
もうアキレス腱が伸びすぎて、切れちゃうんじゃないかって感じ。
モノレールが出てくる手前がクライマックスといったところ。

結論、ここ好き、面白い。また登ってみてもいいかもと思った。

いちど大山へ行きカップラーメンを食す。
そしてこの時点でネクタイ尾根に大満足したので、イタツミ尾根から下山しようか考える。
しかし人がいっぱいいて嫌だなと思ったのと、まだ余力があると思ったので
大山北尾根から下ることにした。

しかし下り終わる前にエンジンが切れたかのように失速。
もう歩くの嫌だと思うぐらいになってしまった。
そうは行っても歩かないとならないので進むしかない。
やはり一般登山道ではないところなので、登りも下りも極端ですよね。
イタツミ尾根にしておけばよかったと後悔。

青山荘のところからヤビツ峠までをショートカットしたつもりが、
脚がなかなか動かなくて、素直に県道行っておけばよかったと思ったが、
どうにかバスの時間に間に合った。

いつかまたネクタイ尾根を登るだろう。
その時は下山は素直にケーブル方面とかにしようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

はじめまして
hiroumiさん、はじめましてreiki216です。
ヘルメットを被った二人組だと思います。他にヘルメット被って大山登る人はいなかったので。
良い天気でしたね!
ネクタイ尾根から登ってこられた所を視認した方がhiroumiさんだったんですね。地獄沢橋の登山口でもお見かけして70号をヤビツ峠に向かっておられたのでタフだなぁと感心していました!
また、お山でお目にかかる事もあると思いますが、よろしくお願いします!
2019/1/27 18:08
Re: はじめまして
reiki-216さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
昼間にレコを拝見して、恐らくこの方たちだろうと思っていました
ヘルメットを被られていたので、これからネクタイ尾根とかVルートを
下っていくのかなと思っていたのですが、沢とは思いませんでした。
大山の手前でお見かけしたのも僕がモノレール側じゃない方を歩いていたので、
やや遠目で服装まではわかりませんでした。

県道でも見られていたのですね
そのころはもうヘロヘロで力なのない歩きをしていたと思います。
今度、沢登と思しきお2人を見かけた時は声かけさせていただきます
2019/1/27 21:31
やっぱりこの時期がよいですね✨
hiroumiさん、こんばんは🌙

おお、遂にネクタイ尾根&大山北尾根ですね✨👍
何だか懐かしいです
自分、夏に煤ヶ谷から大山三峰エリアで入り込むルートでやりましたが、ヤマビルがスゴくて、折角静かな山歩きができるエリアでしたのに、散々でした😵😩
ネクタイ尾根、以前は、赤テープのかわりに沢山のネクタイがぶら下がっていたようで、それ見たさに、歩きましたが、私が歩いた2016年8月には取り払われていたようで、ちょっと残念でした…
因みに取り付きも苦労して、大変でした
大山北尾根も、アザミのトゲトゲがすごくて痛いし…(ToT)
やはり、冬がいいですね…
…とはいえ、寒い…😨
この週末、風が強くて、どうにもモチベーションわかず…
なんだかんだで、予定の山行中止してしまいました…(~_~;)
そんな中、hiroumiさん、アクティブですね❣️👍
大山から、ワタクシはすんなりイタツミ尾根でヤビツ下山しちゃいましたが、大周りのルート‼️
流石です👍✨

今年の冬は降雪がまだで、まだまだ冬枯の山歩きが楽しめるのが良いですね
う〜ん、なんだか最近腰の重いワタクシ…次の週末狙いますかね…(^^;;
2019/1/27 23:03
Re: やっぱりこの時期がよいですね✨
machagonさん、おはようございます。
夏の東側エリアはヒルの宝庫とのことで、さすがにその時期は行かないようにしています。
たまに夏でもレコを見かけますが、皆さん知らずに行っちゃうのか、
チャレンジャーなのか

最近は寒くて朝早く起きるのが嫌になりますよね。
でも一応月2回は死守しようかと無理やり起きるようにしています。
この山行前は毎晩残業で疲れていたから、最後は下りでバテたのかなと思いますが、
滅多に歩かないところをまとめておけば次回はまったく別のところを
考えることができますからね
2019/1/28 7:40
ネクタイ尾根
こんばんは。
ネクタイ尾根行かれたんですね。
石尊沢左岸尾根って言うんですか。
やっぱり急なんですね。
大山から南に下らず、北尾根を歩いてから下山というコース取りが良いですね
いつか行こうと思っています
2019/1/28 22:46
Re: ネクタイ尾根
hrshbさん、おはようございます。
ネクタイ尾根、急登ですが淡々と登れて個人的には良かったです。
今度行くときは梅ノ木尾根と絡めて行こうかなと思います(一緒に行きませんか?)。

むしろ大山北尾根のほうが、結構な急下りをして、こんなんだったっけと思ったりしました
2019/1/29 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら