記録ID: 1714790
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 モミジ谷
2019年01月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 806m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:04
距離 10.6km
登り 811m
下り 807m
13:44
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意してればそんなに危険箇所はありません。 第5堰堤にかかる梯子に氷がついて滑りやすかった。滑ると思えば端に足を置く方がいいかも。 第6堰堤より上の、ロープ箇所などは普段と違って、斜面に雪がついている。アイゼンの爪を引っ掛けたりしてバランス崩してこけると、下まで滑って落ちるので、いつもより慎重な足運びを。特に下りで足に疲労がたまってる時には要注意です。舐めてかかると事故になりかねません。 |
写真
感想
氷瀑を期待してモミジ谷へ。水越駐車場はすでに満杯。たまたま水越バス停横の駐車スペースに1台分空いててラッキー。第6堰堤は倒木のツララが見事でしたが、氷瀑まだまだ。天気予報通り昼前から晴れ間も垣間見え霧氷とのコントラストが見れましたが、山頂では小雪もまったり青空は無し。でも展望はよかったです。
帰りは何年ぶりかでダイトレで水越峠まで。
旧パノラマ台と地図にあり、かつて(40年くらい前?)展望不良になった横峯付近(確か。あやふやな記憶です)のパノラマ台跡のことかと思ったら、カヤンボに降りる手前のベンチのある新しい?展望箇所のことだった。
知らないうちに旧になって、また復活した?
そして旧なら新パノラマ台はいつの間に消えたの?
時の流れを感じてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する