記録ID: 171580
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
鶏鳴山周回
2012年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 696m
- 下り
- 696m
コースタイム
7:15駐車場所〜7:35登山道入口〜9:00祠9:35〜9:30鶏鳴山〜9:55[947m]ピーク〜
10:15[815m]ピーク〜10:40林道出合〜11:05駐車場所
10:15[815m]ピーク〜10:40林道出合〜11:05駐車場所
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(雪ため林道の途中で倒木があり、登山道入口まで行けませんでした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂付近、積雪は深くても足首位まででした (登山道の途中では雪がないところもありました) ・登山道入口から山頂まではテープ等の目印が所々にあります ・ロープ箇所の急坂は注意が必要かと ・山頂〜815mピーク〜林道出合までは目印はやや少ないです (尾根に沿って歩けば問題ないかと思いますが) |
写真
感想
前日雪が降ったので、その日光連山の展望を期待して鶏鳴山に行ってきました。
予報では晴れ間はありそうでしたが・・・
林道には前日が雪が残っていましたが、それ程深くないので普通に歩けました。
登山道入口から先、下枝がやや邪魔な箇所もある登山道をひたすら登っていきます。
展望のない檜林の中を歩いて行くので長く感じます。
何度か林道を横切り、「鶏鳴山へ」の案内板の先はロープ付きの急坂が始まります。
足元に注意しながら登り、ようやく展望箇所に着きましたが・・・
期待していた展望はあまり良くありませんでした。
奥白根〜赤薙山の日光連山は雲に隠れて見えませんでした。
夕日岳方面が見えたのがまだ救いでしたね。
それでも低い雲がたち込める雰囲気を見られたのは良かったかな。
祠からは山頂〜947mピーク〜815mピークと尾根に沿って歩き、そこからは案内板に従って東の尾根を林道出合まで下りました。
今回は天気に恵まれず残念でしたが、次は晴れますように・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する