記録ID: 1718783
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
鋸山、大岳山、御岳山 奥多摩駅からケーブルカーの駅へ
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:55
距離 11.7km
登り 1,430m
下り 931m
久しぶりの山行なのと体調があまり良くなかったので、超スローペースでのんびり歩きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂部は積雪15cmくらい、吹きだまりは30cm位でしょうか。チェーンスパイクは使わずに済ませましたが、安全を考えると装着した方が良かったかもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当は、雲取山に行こうとしていました。青梅街道から村営登山者駐車場への側道へ進み、坂を上り、駐車場直前のキツい上り坂でストップ。数年経ったスタッドレスのFFでは無理でした。その後、方針変更して奥多摩駅近くのコインパーキングへ車を止めて御岳山まで縦走することにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する