記録ID: 1720030
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬 親沢滑落斜面調査からのコルチナスキー場外(北コル中土)
2019年02月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:26
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 2,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:03
距離 17.9km
登り 1,435m
下り 2,156m
天候 | 曇り~10:30より晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬乗鞍温泉スキー場、アルプス第三高速ペアリフト終点から問題のポイントをGPSログで確認、場外へ向けスタート。 クラックだらけの斜面を親沢へ向かって降る。 沢斜面の緩みを確認しながらハイクアップしていくと、ポッカリ口を開けた淵が見える。 この淵上部の斜面はヤバそうだ… ① 前回の滑落斜面のリベンジ ロープ、ハーネス装備して日中に現場状況の調査。 前回の日が暮れて滑落 山スキー記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1717773.html 超えてやるぞと意気込んではみたが こりゃ完全にあかん…あそこに取り付くヤツはアホや、落ちるわなぁ、と納得して終了した。 次回は左岸から沢を渡る良いポイントを見つけて栂池高原スキー場へ戻れるようにやってみよ。 時間があるので ②白馬コルチナスキー場外「北コル」中土駅ルートに行く コルチナ第2クワッドリフトから第5ペアリフト終点、ここから場外北コルチナ〜中土駅へ滑走。 大勢の外人さんが入ったのだろうか… 林間の雪質は期待以上に良かったが、午後の滑走なので降るにつれサンクラストが多くてつらい。 突き当る峰のコルに滑り降りると、流される水の如く…オンザレールではつまらない。 やがて山道へ合流、500mほどハイクアップすれば、池原集落を見下す峰に到達する、急斜面にドロップ。 斜面右沿いに巻き降りてみるが、集落下の沢沿い急斜面で一部、雪崩て雑木も折れ流されているヤバイ斜面を通過。 眼下に姫川の流れとダム雪湖が見えたら 中土の駅はすぐそこ、二つ三つ杉林の中を抜けて小さな沢を越え「水圧鉄管脇斜面でfinish」 動画 https://youtu.be/JXpnBXnwdpw 次は違うルートを試してみよう。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する