記録ID: 172193
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
鍋割山 VRマルガヤ尾根下り
2012年02月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 935m
- 下り
- 820m
コースタイム
県民の森駐車場8:30ー二俣8:45ー9:00西山林道終点9:05ー後沢乗越9:25ー10:25鍋割山頂11:00ー11:10小丸マルガヤ尾根頭ー西山林道本沢出合12:00ー二俣12:10ー県民の森駐車場12:25
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
後沢乗越〜鍋割山頂 標高850m〜泥濘。1050m以上は所により田んぼ。 鍋割山稜 日陰部分残雪。表面凍結あるもアイゼン不要。 マルガヤ尾根 雪なし。ただしザレ場地表下泥濘あってフリクション悪し。 |
写真
撮影機器:
感想
例によって、10kgガソリンタンクを使った歩荷トレに行くが、生憎タンクなし。
かわりにガスボンベと水で計10kg程度担いで登る。
ブランチに鍋焼きうどんいただき、以前小尾根を違えて迷いかけたマルガヤ尾根の下りに再トライ。
地図&コンパス&GPSでコマメに確認し、P928に到達。
前回は2本東側の小尾根に入り込んでいたことになる。
途中、林道終点のパジェロ駐車地から取り付いてきたという高年齢のソロ男性とお会いし、少しお話をした。マルガヤ尾根で他の方に会ったのはこれが初めて。
P928から、ミズヒ大滝直下に行こうと南西方向に下り始めるが、ここも以前、3m程度の段差で結局河原に降りられずに、P928まで戻ってきた苦い思い出のあるところ。
やはり地図で表現されない細かい尾根が多く、ちゃんと滝の下に到着する確信がなかったので、P928南東面にトラバース。前回同様、林道と本沢の出合地点に到着。
こちらのコースは小尾根の入り込みもなく、黄色いテープが頻繁に目につくので、迷う心配はなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する