記録ID: 1722585
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
上高地(明神まで)
2019年01月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 174m
- 下り
- 248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:00
距離 17.7km
登り 228m
下り 294m
8:47
20分
スタート地点
19:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通常600円ですが、2/7まで無料で駐車可でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河童橋から先はノートレース。わかん利用でだいたいくるぶし上ラッセル・たまに膝ラッセル・吹き溜まりは腰ラッセル |
その他周辺情報 | 温泉:沢渡のライダーハウス「ともしび」300円 露天風呂で、電話すれば遅い時間でもOk。入口に料金箱あり。 |
写真
感想
横尾で避難小屋泊して、星空撮影なんか出来たらいいな〜。
っと、上高地ハイクしてきました。
が河童橋から先は、かすかなトレースのみ。
それも吹き溜まりは、腰ラッセル。
とりあえず明神までは行ってみることに。
途中、全くトレースが無く、道が分からなくなり藪漕ぎ状態に。
リボンを見つけ、腰ラッセルで夏道に戻りました。
なんとか明神着し、その先もトレースがあるとは限らないので、引き返すことに。
河童橋に戻ったら、夕陽の穂高が美しかったです!
バスターミナルでわかんからチェーンアイゼンに交換。
道路のラッセルが朝よりだいぶ進んでいて助かりました。
翌日の人は、すごく楽だったことでしょう。
ヘッ電点けて、夜間ハイク。と言ってもトンネルの中は夜も昼も関係なく、坂巻温泉に無事到着。
身体が冷えひえ〜だったので、以前に泊まった事がある沢渡の「ともしび」さんに電話し温泉に入れるか訊いたら、「もう寝るから300円入れて、勝手に入っていいよ」との事。温まって帰りました。
ラッセル、楽しみました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する