また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1724248
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能三山(天覧山〜多峯主山〜柏木山〜龍崖山)

2019年02月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
16.1km
登り
788m
下り
788m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:49
合計
4:38
10:12
8
10:20
10:20
4
10:24
10:29
22
10:51
11:00
10
11:10
11:13
22
11:35
11:35
5
11:40
11:40
43
12:23
12:23
23
12:46
12:47
10
12:57
12:58
24
13:37
13:37
9
13:46
14:16
12
14:28
14:28
22
14:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能市市民会館の無料駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
飯能市市民会館〜多峯主山
登山道に入ってからも複数ルートが分かれますが道標も設置されています。
整備された遊歩道で危険箇所はありません。

多峯主山〜柏木山
一旦下界に下りきってから舗装路を含めてやや長い区間です。
山頂を巻いて赤根ヶ峠へ向かうルートがあるので山頂を踏む場合注意。
柏木山山頂直下はやや急で体力を要します。

柏木山〜龍崖山
見晴らしを過ぎて工場脇を歩いて水道施設を過ぎてからは車道を歩きましたが、龍崖公園までは道が要り組んでいるので間違えないよう気を付けたいです。
龍崖山へはアップダウンがあり意外と地味にきつい区間です。
龍崖山は広く複数ベンチ、テーブルがあり休憩に適しています。

龍崖山〜飯能市市民会館
八耳堂へは地図に記載のないルートがあるので進行方向に気を付けたいです。
トレーニングのため早起きして少し長めの歩きを予定していましたが、暖かい布団から抜け出せず何度寝もしてから10時過ぎに飯能市市民会館の中央公園駐車場に遅刻ハイカーとしてようやく登場です。
2019年02月08日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/8 10:09
トレーニングのため早起きして少し長めの歩きを予定していましたが、暖かい布団から抜け出せず何度寝もしてから10時過ぎに飯能市市民会館の中央公園駐車場に遅刻ハイカーとしてようやく登場です。
車道反対側からまずは天覧山を目指します。
2019年02月08日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:12
車道反対側からまずは天覧山を目指します。
早くも水仙が咲いていました。
2019年02月08日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/8 10:12
早くも水仙が咲いていました。
天覧山登り口へと舗装路を進みます。
2019年02月08日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 10:13
天覧山登り口へと舗装路を進みます。
登山道脇の忠霊塔。
2019年02月08日 10:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 10:15
登山道脇の忠霊塔。
東屋、トイレが設置されている中段の広場。
2019年02月08日 10:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 10:18
東屋、トイレが設置されている中段の広場。
どちらからも山頂へは行けますので、勿論十六羅漢像、岩場経由で向かいます。
2019年02月08日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 10:21
どちらからも山頂へは行けますので、勿論十六羅漢像、岩場経由で向かいます。
十六羅漢像。
2019年02月08日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:22
十六羅漢像。
山頂直下の岩場は特に危険個所はなく難なく登れます。
2019年02月08日 10:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:23
山頂直下の岩場は特に危険個所はなく難なく登れます。
あっという間に先峰の天覧山に到着。
2019年02月08日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/8 10:24
あっという間に先峰の天覧山に到着。
飯能市民に愛される山天覧山は平日にも拘わらず次々とハイカーが入れ替わります。
2019年02月08日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:24
飯能市民に愛される山天覧山は平日にも拘わらず次々とハイカーが入れ替わります。
コンクリートの展望台からは超低山ながら好展望です。
2019年02月08日 10:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/8 10:25
コンクリートの展望台からは超低山ながら好展望です。
駐車した中央公園がある飯能市市民会館。
2019年02月08日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:27
駐車した中央公園がある飯能市市民会館。
飯能市街地を一望。
2019年02月08日 10:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 10:28
飯能市街地を一望。
飯能三山縦走へ向けて多峯主山へと下り整備されたウッドチップゾーンを歩きます。
2019年02月08日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/8 10:32
飯能三山縦走へ向けて多峯主山へと下り整備されたウッドチップゾーンを歩きます。
階段地帯で徐々に高度を上げていきます。
2019年02月08日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:36
階段地帯で徐々に高度を上げていきます。
傾斜が緩く脚部に非常に易しい樹林帯。
2019年02月08日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:42
傾斜が緩く脚部に非常に易しい樹林帯。
山頂直下の石段地帯。
2019年02月08日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:47
山頂直下の石段地帯。
続いて気付けば3年2ヶ月ぶりの久々となる多峯主山(271m)。
2019年02月08日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/8 10:50
続いて気付けば3年2ヶ月ぶりの久々となる多峯主山(271m)。
人気コースの多峯主山は2団体を含む多くのハイカーで大変賑わっています。
2019年02月08日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 10:50
人気コースの多峯主山は2団体を含む多くのハイカーで大変賑わっています。
巨大寒波が押し寄せてきているからか予報に反して曇り空です。
2019年02月08日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 10:52
巨大寒波が押し寄せてきているからか予報に反して曇り空です。
あちらは奥多摩三山の一つ大岳山。
2019年02月08日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/8 10:53
あちらは奥多摩三山の一つ大岳山。
珈琲で温まりながら展望を楽しみます。
2019年02月08日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/8 10:56
珈琲で温まりながら展望を楽しみます。
遠くに奥武蔵の盟主武甲山。
2019年02月08日 11:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/8 11:00
遠くに奥武蔵の盟主武甲山。
日和田山方面。
2019年02月08日 11:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/8 11:00
日和田山方面。
スローモーションの団体さんの後に付いてしまいましたが、バイオトイレで休憩中に先を行かせてもらいます。
2019年02月08日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:05
スローモーションの団体さんの後に付いてしまいましたが、バイオトイレで休憩中に先を行かせてもらいます。
御岳八幡神社で参拝します。
2019年02月08日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 11:09
御岳八幡神社で参拝します。
これから向かう柏木山(右)と龍崖山(左)。
2019年02月08日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 11:11
これから向かう柏木山(右)と龍崖山(左)。
樹間に派手な黄色い大きな建物が目に付きます。
2019年02月08日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:12
樹間に派手な黄色い大きな建物が目に付きます。
神社下の岩場にある石碑。
2019年02月08日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:14
神社下の岩場にある石碑。
善光寺の麦わら帽子を被った彫刻。
2019年02月08日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 11:15
善光寺の麦わら帽子を被った彫刻。
鳥居まで下りてきました。
2019年02月08日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:18
鳥居まで下りてきました。
一旦下界歩きとなり、御岳八幡神社で捉えた黄色い建物はケアハウスでお隣のピンクの建物は幼稚園でした。
2019年02月08日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 11:23
一旦下界歩きとなり、御岳八幡神社で捉えた黄色い建物はケアハウスでお隣のピンクの建物は幼稚園でした。
縦走中ですがセブンイレブンに立ち寄ります。
2019年02月08日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:28
縦走中ですがセブンイレブンに立ち寄ります。
クリスピーチキンでタンパク質を補給していきます。
2019年02月08日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/8 11:33
クリスピーチキンでタンパク質を補給していきます。
セブンイレブン手前まで戻り吾妻峡を目指します。
2019年02月08日 11:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:34
セブンイレブン手前まで戻り吾妻峡を目指します。
吾妻峡へと入っていきます。
2019年02月08日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 11:37
吾妻峡へと入っていきます。
ドレミフャ橋をリズムよく渡ります。
2019年02月08日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/8 11:39
ドレミフャ橋をリズムよく渡ります。
静かな吾妻峡。
2019年02月08日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/8 11:39
静かな吾妻峡。
梅が咲いていました。
梅は花粉時期と被るためあまりいい印象がないんですよね。
因みに本日もマスクは必要ありませんが微量に飛んでいます。
2019年02月08日 11:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 11:43
梅が咲いていました。
梅は花粉時期と被るためあまりいい印象がないんですよね。
因みに本日もマスクは必要ありませんが微量に飛んでいます。
車道歩きで入間方面へと曲がっていきます。
2019年02月08日 11:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 11:49
車道歩きで入間方面へと曲がっていきます。
柏木山登山口に着きました。
2019年02月08日 11:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 11:53
柏木山登山口に着きました。
遊歩道を進んで茜台自然広場。
2019年02月08日 11:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 11:58
遊歩道を進んで茜台自然広場。
自然林の登山道を歩きます。
2019年02月08日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 12:08
自然林の登山道を歩きます。
フェンスコースを登っていけば柏木山に辿り着けるのですが、この後誤って赤根ヶ峠方面へと下りてしまいます。
2019年02月08日 12:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 12:14
フェンスコースを登っていけば柏木山に辿り着けるのですが、この後誤って赤根ヶ峠方面へと下りてしまいます。
工場地帯を回り込むように真上を進みます。
2019年02月08日 12:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 12:19
工場地帯を回り込むように真上を進みます。
赤根ヶ峠まで来てもすぐ柏木山に登れるものだと思っていましたが、大きく巻いてしまったことに気付きます。
柏木山をカットしたら飯能二山に終わってしまいますので、ザックをデポして周回で柏木山へと向かいます。
2019年02月08日 12:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 12:21
赤根ヶ峠まで来てもすぐ柏木山に登れるものだと思っていましたが、大きく巻いてしまったことに気付きます。
柏木山をカットしたら飯能二山に終わってしまいますので、ザックをデポして周回で柏木山へと向かいます。
速足で汗をかきながら飯能三山最高峰で別名高ドッケの柏木山に着きました。
2019年02月08日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/8 12:45
速足で汗をかきながら飯能三山最高峰で別名高ドッケの柏木山に着きました。
マイナーな柏木山も地元民っぽいハイカーさんが複数いました。
2019年02月08日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 12:45
マイナーな柏木山も地元民っぽいハイカーさんが複数いました。
結局無駄に一周して疲れて赤根ヶ峠に戻ってきました。
2019年02月08日 12:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 12:56
結局無駄に一周して疲れて赤根ヶ峠に戻ってきました。
縦走路を歩いていくとみはらし台に到達です。
2019年02月08日 12:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 12:59
縦走路を歩いていくとみはらし台に到達です。
みはらし台からはやはり巨大工場施設を間近で眺めることができます。
2019年02月08日 12:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 12:59
みはらし台からはやはり巨大工場施設を間近で眺めることができます。
広大すぎる日研リース工業武蔵工場。
2019年02月08日 13:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:00
広大すぎる日研リース工業武蔵工場。
なんと工場脇を鉄柵越しに進みます。
高山帯ではまずあり得ない奥武蔵の超低山らしい光景ですが嫌いじゃないです。
2019年02月08日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:03
なんと工場脇を鉄柵越しに進みます。
高山帯ではまずあり得ない奥武蔵の超低山らしい光景ですが嫌いじゃないです。
配水場広場から再び下界に出ます。
2019年02月08日 13:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 13:07
配水場広場から再び下界に出ます。
右見て、左見て、もう一度右見てしっかりと車が来ないことを確認してから横断歩道を渡ります。
2019年02月08日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 13:10
右見て、左見て、もう一度右見てしっかりと車が来ないことを確認してから横断歩道を渡ります。
最終峰へ向けて龍崖山公園へと侵入していきます。
2019年02月08日 13:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:15
最終峰へ向けて龍崖山公園へと侵入していきます。
柏木山で余計なロスをしてしまったため、時刻は既に午後1:20を回りお腹も減ってきましたがまだお昼ごはんはお預けです。
2019年02月08日 13:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:20
柏木山で余計なロスをしてしまったため、時刻は既に午後1:20を回りお腹も減ってきましたがまだお昼ごはんはお預けです。
龍崖山登山口から山道へと入っていきます。
2019年02月08日 13:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 13:21
龍崖山登山口から山道へと入っていきます。
地味にアップダウンがある登山道を登り込みます。
2019年02月08日 13:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/8 13:26
地味にアップダウンがある登山道を登り込みます。
熊除けの鐘を鳴らしていきます。
2019年02月08日 13:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:28
熊除けの鐘を鳴らしていきます。
工場地帯がよく見渡せる広場に出ました。
2019年02月08日 13:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 13:36
工場地帯がよく見渡せる広場に出ました。
ここが燧山でした。
2019年02月08日 13:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 13:36
ここが燧山でした。
そのままアップダウンを繰り返してようやく飯能三山縦走で龍崖山(246m)に登頂成功。
2019年02月08日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 13:45
そのままアップダウンを繰り返してようやく飯能三山縦走で龍崖山(246m)に登頂成功。
広い龍崖山は豪華貸切です。
2019年02月08日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/8 13:45
広い龍崖山は豪華貸切です。
筒からは盟主武甲山をはじめ、天覚山、顔振峠、越上山と確認できます。
2019年02月08日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 13:45
筒からは盟主武甲山をはじめ、天覚山、顔振峠、越上山と確認できます。
遠方に武甲山。
2019年02月08日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/8 13:46
遠方に武甲山。
入間川を挟んで対峙する多峯主山。
2019年02月08日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/8 13:46
入間川を挟んで対峙する多峯主山。
どこまでも広がる市街地方面の素晴らしい展望。
2019年02月08日 13:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/8 13:47
どこまでも広がる市街地方面の素晴らしい展望。
セブンイレブンでちゃっかり購入していたおかかたっぷり海苔弁当でお待ちかねのランチです。
2019年02月08日 13:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/8 13:55
セブンイレブンでちゃっかり購入していたおかかたっぷり海苔弁当でお待ちかねのランチです。
雪予報の明日を前に不気味なくらい風が強く、寒くて昼寝できそうにはないので下山します。
2019年02月08日 14:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/8 14:16
雪予報の明日を前に不気味なくらい風が強く、寒くて昼寝できそうにはないので下山します。
八耳堂に下りてきました。
ここからは車道歩きとなります。
2019年02月08日 14:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/8 14:26
八耳堂に下りてきました。
ここからは車道歩きとなります。
飯能三山縦走を終えて飯能市市民会館に帰ってきました。
2019年02月08日 14:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/8 14:48
飯能三山縦走を終えて飯能市市民会館に帰ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 防寒着 ズボン 靴下 軍手 予備手袋 サングラス 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

とても寒いです。
やはり寒さの厳しいこの時期は特に早起きできず今回はもう山なんかいいかなとさえ思ってしまいました。
花粉ピーク時を迎えたら山へ行けなくなるかもしれないので、行けるときに行っておきましょうということで重い腰を無理矢理起こして朝になってから改めて遅い時間からでも行ける山でどこにしようかと考え、後回しになっていた飯能三山縦走に向かうことにしました。
人気の低山天覧山、多峯主山はやはり平日でも大変賑やかでした。
普段地元奥武蔵でもなかなか来れないところだったので多峯主山に関してはなんとなく馴染みのような感覚でしたが、後で気付くと3年2ヶ月ぶりでした。
未踏の柏木山、龍崖山へと下界経由の変則縦走で歩きます。
柏木山で無駄にロスしてしまいましたが、最終峰龍崖山はとても広く、時間が遅かったため終始貸切でした。
柏木山と龍崖山もわりとハイカーが多かったです。
どうやらやはり常連さんが多いようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら