記録ID: 172462
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプス(天園コース〜衣張山コース)
2012年03月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 399m
- 下り
- 395m
コースタイム
9:12鎌倉駅-9:27鶴岡八幡宮-9:50建長寺-10:07半僧坊-10:55大平山山頂-
11:10かまくら天園-12:00瑞泉寺-12:40杉本寺-13:00衣張山山頂-
13:40名越切通-(食事休憩)-15:07妙本寺-15:21鎌倉駅
11:10かまくら天園-12:00瑞泉寺-12:40杉本寺-13:00衣張山山頂-
13:40名越切通-(食事休憩)-15:07妙本寺-15:21鎌倉駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし ところどころ泥濘あり |
写真
感想
高尾山冬そばキャンペーン全店制覇の旅を一時離れ、高尾山以外のところを登るぞと気合を入れて
やってきました。
なぜか高尾山よりも低い、鎌倉アルプスです。
さて、鎌倉駅に到着し、大通りをウィンドショッピングをしながら、鶴岡八幡宮を目指しますと、
あっと言う間に到着します。
境内には、お宮参りのご家族が多数、幸せそうな様子を見ていると、こちらも幸せな気持ちになります。
次の建長寺もあっと言う間に到着。
拝観料300円を払いお参りのあと、奥の半僧坊へは急な階段を上りますが、これが天園コースの
最大の登りとなります。
あとは多少のアップダウンを繰り返しながら、大平山の山頂を経て、瑞泉寺までの快適なコースで
楽しめました。
天園コースののち、多少市街地を歩き、衣張山コースに入りましたが、こちらも山頂まで一気に登り、
数か所のピークを越えながら、下っていくコースです。
どちらのコースも、ところどころ展望が利くところがあり、そこからの景色はなかなか壮観でした。
その後、自然の森を抜け、名越切通に寄り道し、JR横須賀線に出会うと山道は終わり市街地となります。
最後に妙本寺をお参りし、猫と遊んで、鎌倉駅から帰路につきました。
全体的に、今年は寒いので、梅はほとんどがまだ蕾でした。花の盛りを楽しむのは、なかなか
タイミングが難しいです。
今回のハイキングで、低山ハイキングをしながら、神社仏閣名所旧跡を自由にアレンジできる鎌倉は、
世界遺産に相応しいとあらためて思いながら、帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する