ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1724878
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

『取立山・原高山』冬季限定は途中まで...早めに降りてアフターも満喫(^_-)-☆

2019年02月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.5km
登り
887m
下り
900m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:10
合計
5:20
距離 11.5km 登り 888m 下り 904m
7:15
54
スタート地点
8:09
8:16
81
9:37
9:38
67
10:45
10:46
53
11:39
11:40
55
12:35
ゴール地点
天候 cloud 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井県坂井市より
  県道17号〜国道416号〜国道157号
【 駐 車 】
  国道157号の石川県・福井県との県境付近
  谷トンネルの南、約3km程に道沿いに駐車場が2か所あります
  両方とも15台以上は駐車可能
  満車時には路側帯に路駐しています
その他周辺情報 【 入 浴 】
 白峰温泉総湯 白山市民以外は650円/人
  http://www.shiramine-m.com/
【 アフター 】
 雪だるままつり
  白峰地区
  http://www.urara-hakusanbito.com/festival/view/1436
 夢助だんご
  https://www.seimido.com/
《 国道沿い駐車場 》

天気予報が悪い3連休初日、早朝の国道脇駐車場はガラガラでした
(t)
2019年02月09日 07:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 7:12
《 国道沿い駐車場 》

天気予報が悪い3連休初日、早朝の国道脇駐車場はガラガラでした
(t)
《 駐車〜夏駐車場 》

山登りは実に一か月ぶり ショートカットの急登に病み上がりのhiroは序盤から息がハァ〜ハァ〜でした(笑)
(t)
2019年02月09日 07:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/9 7:21
《 駐車〜夏駐車場 》

山登りは実に一か月ぶり ショートカットの急登に病み上がりのhiroは序盤から息がハァ〜ハァ〜でした(笑)
(t)
《 駐車〜夏駐車場 》

『越前甲山』&
『大日山』
当然、序盤は白山無し...序盤の眺めはコレ!!
(t)
2019年02月09日 07:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/9 7:28
《 駐車〜夏駐車場 》

『越前甲山』&
『大日山』
当然、序盤は白山無し...序盤の眺めはコレ!!
(t)
《 夏期駐車場 》

予報通りの曇天
モノトーンの世界何で、夏Pまで殆ど写真を撮らず来ちゃった(;'∀')
(t)
2019年02月09日 08:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 8:06
《 夏期駐車場 》

予報通りの曇天
モノトーンの世界何で、夏Pまで殆ど写真を撮らず来ちゃった(;'∀')
(t)
《 夏期駐車場 》

先週は屋根に雪塊があった登山届所
暖かな日が続き屋根は露出してました
(t)
2019年02月09日 08:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/9 8:15
《 夏期駐車場 》

先週は屋根に雪塊があった登山届所
暖かな日が続き屋根は露出してました
(t)
《 直登コース 》

『タムシバ』冬芽
(t)
2019年02月09日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/9 8:20
《 直登コース 》

『タムシバ』冬芽
(t)
《 直登コース 》

『日野山』
曇天ですが遠望は利きましたよ 取立で日野山を見たのは久しぶり(^^♪
(t)
2019年02月09日 08:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 8:22
《 直登コース 》

『日野山』
曇天ですが遠望は利きましたよ 取立で日野山を見たのは久しぶり(^^♪
(t)
《 直登コース 》

『勝山市街地』
色彩が無くって...水墨画の世界みたい(笑)
(t)
2019年02月09日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 8:27
《 直登コース 》

『勝山市街地』
色彩が無くって...水墨画の世界みたい(笑)
(t)
《 直登コース 》

『銀杏峯』左
『部子山』右
この冬、我々夫婦の目標は、この銀杏〜部子の縦走です(^_-)-☆
(t)
2019年02月09日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/9 8:51
《 直登コース 》

『銀杏峯』左
『部子山』右
この冬、我々夫婦の目標は、この銀杏〜部子の縦走です(^_-)-☆
(t)
《 直登コース 》

『経ヶ岳』
『法恩寺山』JAM勝
(t)
2019年02月09日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 9:02
《 直登コース 》

『経ヶ岳』
『法恩寺山』JAM勝
(t)
《 直登コース 》

この冬は雪が少なく藪イッパイ(^^ゞ しかもお日様が無いから...絵にならねぇ!!
(t)
2019年02月09日 09:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/9 9:23
《 直登コース 》

この冬は雪が少なく藪イッパイ(^^ゞ しかもお日様が無いから...絵にならねぇ!!
(t)
《 直登コース 》

本当はスノーシューハイクの予定でしたが雪質は残雪期状態 ツボ足で難なく登れてスノーシューは単なる重石(笑)
(t)
2019年02月09日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/9 9:31
《 直登コース 》

本当はスノーシューハイクの予定でしたが雪質は残雪期状態 ツボ足で難なく登れてスノーシューは単なる重石(笑)
(t)
《 直登コース 》

山頂直下...先週の雪庇は溶けだして丸みを帯びちゃったぁ(笑)
(t)
2019年02月09日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/9 9:34
《 直登コース 》

山頂直下...先週の雪庇は溶けだして丸みを帯びちゃったぁ(笑)
(t)
《 取立山 山頂 》

スタートから2時間余り...山頂に
でも今日は、ココが目的地ではなく更に奥へ(^_-)-☆
(t)
2019年02月09日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/9 9:37
《 取立山 山頂 》

スタートから2時間余り...山頂に
でも今日は、ココが目的地ではなく更に奥へ(^_-)-☆
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山』方面(T_T)
取敢えず眺めを...一番の目当てだった美白さんはガスの中でした(泣)
(t)
2019年02月09日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/9 9:39
《 取立山 山頂 》

『白山』方面(T_T)
取敢えず眺めを...一番の目当てだった美白さんはガスの中でした(泣)
(t)
《 取立山 山頂 》

それでは奥へ!!
冬季限定を味わいましょう
(t)
2019年02月09日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/9 9:40
《 取立山 山頂 》

それでは奥へ!!
冬季限定を味わいましょう
(t)
《 取立山〜原高山 》

『取立山』
病み上がりのhiro、この辺りから歩が鈍い(;'∀')
(t)
2019年02月09日 09:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/9 9:43
《 取立山〜原高山 》

『取立山』
病み上がりのhiro、この辺りから歩が鈍い(;'∀')
(t)
《 取立山〜原高山 》

大分、先行者と離されちゃったぁ(^^ゞ
板取の頭か鉢伏に行きたいんだけど...hiroは行けるかなぁ
(t)
2019年02月09日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/9 9:45
《 取立山〜原高山 》

大分、先行者と離されちゃったぁ(^^ゞ
板取の頭か鉢伏に行きたいんだけど...hiroは行けるかなぁ
(t)
《 取立山〜原高山 》

でも無茶は禁物!!
ペース落として行けるところまででOK 少しでも冬季限定を楽しみましょ!!
(t)
2019年02月09日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/9 9:51
《 取立山〜原高山 》

でも無茶は禁物!!
ペース落として行けるところまででOK 少しでも冬季限定を楽しみましょ!!
(t)
《 取立山〜原高山 》

『勝山市街地』
(h)
2019年02月09日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/9 10:01
《 取立山〜原高山 》

『勝山市街地』
(h)
《 原高山 》

『鉢伏山』
一つ目のピーク原高山に到着 腹も減ったんで昼食time...
(t)
2019年02月09日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 10:01
《 原高山 》

『鉢伏山』
一つ目のピーク原高山に到着 腹も減ったんで昼食time...
(t)
《 原高山 》

『取立山』
眺めも今一つだし、hiroの気力も無し...ココを最終地点にしました
(t)
2019年02月09日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 10:01
《 原高山 》

『取立山』
眺めも今一つだし、hiroの気力も無し...ココを最終地点にしました
(t)
《 原高山 》

でも取敢えずは暖かな飲み物を
ふぅ〜♡ 浸みるぅ〜(^o^)
(t)
2019年02月09日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/9 10:07
《 原高山 》

でも取敢えずは暖かな飲み物を
ふぅ〜♡ 浸みるぅ〜(^o^)
(t)
《 原高山 》

『白山』方面
降雪が心配でしたが取立は大丈夫でした...が白山は荒れ模様の様ですね(>_<)
(h)
2019年02月09日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/9 10:25
《 原高山 》

『白山』方面
降雪が心配でしたが取立は大丈夫でした...が白山は荒れ模様の様ですね(>_<)
(h)
《 原高山 》

『鉢伏山』
国道沿いPでお逢いしたブロガーのatsupuriさん、今頃、この頂きにいるんだろうなぁ
(t)
2019年02月09日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/9 10:26
《 原高山 》

『鉢伏山』
国道沿いPでお逢いしたブロガーのatsupuriさん、今頃、この頂きにいるんだろうなぁ
(t)
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
取敢えず帰路は時間もたっぷり...
(t)
2019年02月09日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 10:32
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
取敢えず帰路は時間もたっぷり...
(t)
《 原高山〜取立山 》

『取立山』
余り、絵にならないけど眺めを写しつつ...
(t)
2019年02月09日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 10:32
《 原高山〜取立山 》

『取立山』
余り、絵にならないけど眺めを写しつつ...
(t)
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
ゆっくりと降りましょ(^_-)-☆
(h)
2019年02月09日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/9 10:37
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
ゆっくりと降りましょ(^_-)-☆
(h)
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
登りは完全ツボ足でしたが帰路は念のためにアイゼン装着...
(h)
2019年02月09日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/9 10:37
《 原高山〜取立山 》

『越前甲山』&
『大日山』
登りは完全ツボ足でしたが帰路は念のためにアイゼン装着...
(h)
《 取立山 山頂 》

『鉢伏山』
アイゼン付けるとザックは軽いけど...足は重てぇ〜(;'∀')
(t)
2019年02月09日 10:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/9 10:37
《 取立山 山頂 》

『鉢伏山』
アイゼン付けるとザックは軽いけど...足は重てぇ〜(;'∀')
(t)
《 取立山 山頂 》

なもんでhiroも僅かな登り返しにもヒィ〜ヒィ〜(笑)
(t)
2019年02月09日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
2/9 10:43
《 取立山 山頂 》

なもんでhiroも僅かな登り返しにもヒィ〜ヒィ〜(笑)
(t)
《 取立山 下山 》

でも登りは終了...
(t)
2019年02月09日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 10:46
《 取立山 下山 》

でも登りは終了...
(t)
《 取立山 下山 》

『勝山市街地』
ザラメ雪なんでスリップ注意でゆっくりと降りようねぇ!!
(h)
2019年02月09日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/9 10:46
《 取立山 下山 》

『勝山市街地』
ザラメ雪なんでスリップ注意でゆっくりと降りようねぇ!!
(h)
《 取立山 下山 》

出逢える度に元気を頂けるKさん母娘、久々にお逢いできて笑顔でご挨拶できました♡
(t)
2019年02月09日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/9 10:47
《 取立山 下山 》

出逢える度に元気を頂けるKさん母娘、久々にお逢いできて笑顔でご挨拶できました♡
(t)
《 取立山 下山 》

Kさんも仰てましたけど2月初旬とは思えない雪質...
(t)
2019年02月09日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/9 10:48
《 取立山 下山 》

Kさんも仰てましたけど2月初旬とは思えない雪質...
(t)
《 取立山 下山 》

東北・北海道では大雪のようですが北陸は降雪少なく、雪も残雪期のような感じでした
(t)
2019年02月09日 10:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 10:57
《 取立山 下山 》

東北・北海道では大雪のようですが北陸は降雪少なく、雪も残雪期のような感じでした
(t)
《 夏期駐車場 》

アイゼン装着して難なく夏Pへ...
(t)
2019年02月09日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/9 11:39
《 夏期駐車場 》

アイゼン装着して難なく夏Pへ...
(t)
《 国道沿い駐車場 》

そして無事に帰還♡
たぶん2番目に下山ですが、曇天でやっぱ駐車台数は少なかった
(t)
2019年02月09日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/9 12:31
《 国道沿い駐車場 》

そして無事に帰還♡
たぶん2番目に下山ですが、曇天でやっぱ駐車台数は少なかった
(t)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
下山後は少し足を延ばして白峰地区へ...
(h)
2019年02月09日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
2/9 13:03
《 アフター 》

『雪だるままつり』
下山後は少し足を延ばして白峰地区へ...
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
昨晩に行われた白峰地区の雪だるままつりへ
これは多分オラフでしょうね
(h)
2019年02月09日 13:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/9 13:05
《 アフター 》

『雪だるままつり』
昨晩に行われた白峰地区の雪だるままつりへ
これは多分オラフでしょうね
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
そして...干支!!
(t)
2019年02月09日 13:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/9 13:05
《 アフター 》

『雪だるままつり』
そして...干支!!
(t)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
各戸が玄関先に雪だるまを作って展示...
(h)
2019年02月09日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/9 13:08
《 アフター 》

『雪だるままつり』
各戸が玄関先に雪だるまを作って展示...
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
雪深い地区ならではのお祭り...
(h)
2019年02月09日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/9 13:09
《 アフター 》

『雪だるままつり』
雪深い地区ならではのお祭り...
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
夜だとライトアップされてキレイだろうなぁ〜♪
(t)
2019年02月09日 13:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/9 13:09
《 アフター 》

『雪だるままつり』
夜だとライトアップされてキレイだろうなぁ〜♪
(t)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
日曜6:30〜の方?
「こらぁ!! カツオ!!」ってかぁ(笑)
(h)
2019年02月09日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/9 13:11
《 アフター 》

『雪だるままつり』
日曜6:30〜の方?
「こらぁ!! カツオ!!」ってかぁ(笑)
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
アンパンマン一家もドォド〜オンと
(h)
2019年02月09日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/9 13:15
《 アフター 》

『雪だるままつり』
アンパンマン一家もドォド〜オンと
(h)
《 アフター 》

『雪だるままつり』
これが一番派手だったなぁ(^o^)
(h)
2019年02月09日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/9 13:16
《 アフター 》

『雪だるままつり』
これが一番派手だったなぁ(^o^)
(h)
《 アフター 》

『夢助だんご』
そして〆は甘味
hiro御所望のだんご店へ足を延ばしました(^_-)-☆
(h)
2019年02月09日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
2/9 15:01
《 アフター 》

『夢助だんご』
そして〆は甘味
hiro御所望のだんご店へ足を延ばしました(^_-)-☆
(h)

感想

北海道では最強寒波が来襲した3連休
北陸・福井も予報ではイマイチの天気のようですが
土曜は雲が多いものの午前中は大丈夫みたい
と言う事で先週、hiroの風邪で取止めた取立&冬季限定コースへ!!
しかし病み上がり&久しぶりって事で
冬季限定コースは途中で終了でした(笑)

けど下山後は時間もたっぷり♡
予定していた雪だるま観賞と甘味
山の雪はザラメで残念だったけど
アフターも満喫できてOKでしたよ(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

風邪 治って良かったですね〜(^_-)
toshiさん hiroさん 厳寒の取立山 冬季限定コースお疲れさまでした<(_ _)>
福井の山は、やっぱ雪多いですね〜(*‘∀‘)
今朝は小雪がチラついて寒い日になっています・・(北海道の氷点下31度って、どんな寒さ・・⁉ (*´Д`)💦

「白峰地区の⛄祭り」は素晴らしいですね・・これだけでも見に行きたい気分です(@^^)/~🎶
2019/2/10 8:55
Re: 風邪 治って良かったですね〜(^_-)
ibukiさん、何時もコメントありがとうございますm(__)m

hiroも長引いた風邪が漸く治りかけです
ただ体力は、てきめんに落ちて登りのペースも↷↷
本当は更に奥の冬季限定コースへ向かいたかったのですが
無理は禁物...「山は逃げませんから」ですね(^_-)-☆

で、雪だるままつりですが以前にfacebookで石川の知り合いが投降
一度は見てみたいと思っており向かってみました
山間部の集落が協力しながら地域の特色を出す
見ている僕達も寒さ忘れて仄々しました
2019/2/10 14:40
白峰の雪ダルマ
トシさん おはようございます。
ヒロさんも雪山登山ができるくらい元気になってよかったですね。
はい、熟年層は無理は禁物。無理せずに楽しむことが大事なんです。

白峰の雪だるま。懐かしいです。夜はライトアップされてそれは幻想的ですよ。
そういえば、白峰温泉スキー場っていまはもうないんですかねぇ〜。
仕事を頂いていたので、金沢から何度か行きました。雪だるま祭りは確かその時見たと思います。お土産に堅豆腐を買いました。
2019/2/10 10:44
Re: 白峰の雪ダルマ
sugi師匠、こんにちは

はぁ〜い 「無理は禁物」ですよね(^_-)-☆
以前は同年代の方の登りtimeなんかも気にしてましたが
最近は方向転換です
自然を楽しむ...これが山歩きの最大の楽しみですよね
その為に我が家は目的もって・余裕もって歩く事にしてます

そして白峰の雪だるま、やはり行かれてましたかぁ
本当はライトアップされた夜がイイのでしょうが
なにせ僕は....  なもので(笑)
それに翌日は近くの取立計画でしたから翌日でした
しかし昼でも地域の特色生かしたイベント
中々素敵でした
2019/2/10 14:46
toshiさん,hiroさん、こんにちは。
雪だるま祭り、面白そうですね。
街中の方も、楽しめる程度の量の雪が
よいのでしょうね。
しかし、山には、もう少し降ってほしい
ところですね。
毎日降るのに、積雪増には
ならないとは。
hiroさんの、更なるご回復を
願っております。
2019/2/12 10:14
Re: toshiさん,hiroさん、こんにちは。
komakiさん、今晩は
妻への見舞いありがとうございますm(__)m

雪だるままつりは以前からFBで見聞きしてメチャ気になってました
雪国ならではの催しで手作り感がステキ出すよ(^_-)-☆
ただ昨日のニュースでも話題でした
今年は暖冬過ぎて雪不足...作成が大変だったとの事です
去年と今年...たして2で割るとイイ感じなんですがね
2019/2/12 19:11
もう春?
お疲れさまでしたm(__)m風邪治ってきてよかったですね😄それにしても取立山山頂からの写真みても藪隠れてないですね💦電話ボックスもほとんど姿が見えてるしもう春って感じですね🌸週末寒波が来たけど雨雲が来なくて雪降らなかったですが山にはもっと雪が降ってほしいな⤴今年は雪山なしでいきなり緑の春山になりそうだな🗻
2019/2/12 14:10
Re: もう春?
buenavista2さん...春かも(笑)
文殊では足早にオウレンの開花情報です

そして....取立でも
な・なんじゃ!! この雪は
完全に残雪期のザラメでしたよ
.......でもツボで歩け楽でしたけど(笑)
生活では有難い穏やかな冬
でも山だと季節感を失チャイます
2019/2/12 19:16
旦那は・・・・
おいちゃん
嫁さんの調子が悪い時は
旦那は黙ってフォローせなアカン!!
そして優しく見守らんと・・・・

しかしここだけの話
雪山でのチャメ待ちは
そらもうむちゃくちゃ寒いぞ
{{ (>_<) }}
2019/2/13 15:07
Re: 旦那は・・・・
おいちゃん、フォローは当然してますがね
調子が悪い時だけでなく何時も

仲間内の女性からは「亭主の鑑」って呼ばれてますがね
と言いながら...家ではぐうたら亭主
夜な夜な、 片手に
すべて嫁さんの手駒にはならん奴なんじゃ(笑)
2019/2/13 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら