鉢伏山判官堂尾根


- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:01
天候 | 曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はない。 最終林道は所々雪切れしている。デブリ多数雪崩には注意が必要である。 |
その他周辺情報 | 白山白峰総湯。 |
写真
感想
今日は相方と久々のタツ兄さんと。
元旦に銀杏峰に山スキー行った以来です。
冬はアイスメインですが、その合間を見て今シーズンはゲレ活をされ、近々ではソロでも山スキーに行かれています。
楽しみです😊
車を終点地点にデポし、取立山駐車場よりスタート。
一週間前に比べ雪はかなり減っているのがわかります。順調に夏駐車場上の夏道林道まできましたが、雪もだいぶ溶けており、またカチカチのツボ足のトレース跡が縦横無尽に残りシールで上るのにも難儀します。
タツ兄さんはクトー持ってないので、ここでシートラに換装。私と相方はクトーで。
そのまま稜線の最初の急斜面を突破しクトーを外しピークまで。
シールオンのまま滑走した事がない、タツ兄さんですが、あの有名なコタロー坂を転ぶことなく滑り降りましたよ!
正月の銀杏峰の時から格段の進歩ぶりに驚愕です。元々体力には不安もなく、これが山スキー4回目?とは思えない貫禄すら感じましたよ。
自分としては、取立ピーク迄に3時間、そこから鉢伏ピークに2から3時間と考えて逆算して11時鉢伏ピークと思ってましたが、何だかんだと9時半頃には鉢伏ピークに。
これでも途中休憩挟み雪の緩みを考えペースを落としたつもりですが、速い速い💦
肋骨骨折もまだ完治しておらず、原因不明の咳も多少落ち着いてきたとはいえ、治りきってなくてもっとゆっくり上りたかったのはここだけの話だったりもする。
鉢伏ピークで滑走準備。
雪はまだ緩んでおらず、視界不良で今から目指す判官堂尾根は目視する事ができない。
しかしそのうちに視界が一気に晴れた☀️
我々はやはり持ってます笑
一気に判官堂尾根に滑り込み。斜面は全く緩んでいないが、メローな斜面ゆえガシガシ飛ばせましたよ^ ^
P1477との鞍部にてランチ。
快晴無風ととても暖かい。またこちらから眺める鉢伏山も新鮮です。
雪の緩み待ちをかねてゆっくりランチ休憩。
そうこうしているうちにまたもガスが💦
しかしやはり我々はもってます😁
P1477についた丁度良いタイミングでガスも抜けましたよ^ ^
いざ判官堂尾根に!!
ここで一本尾根を間違えてしまい、途中から軌道修正。
ちょっと勿体なかったと反省です。
緩み待ちが良かったのか、判官堂尾根は極上とは言いませんが、ナイスザラメでとても滑りやすく快適でしたよ^ ^
林道は降り立ってしばらくで雪切れが激しくシートラに。しかしまだまだ林道は長く、沢の方を少し落としていけるとこまで作戦も、堰堤にぶち当たり断念。
林道にカニで復帰。しかしここからが何とか雪が繋がってくれました。
林道の雪もそこまで腐る事なくシール歩行をするような事なく無事下山。
今シーズンまだザラメらしいザラメを滑った事もなく、雪質には期待していなかったたげに、ナイスザラメを堪能できとても楽しかったです😌
感想として判官堂尾根は支尾根が多く、何度もルートを確認しながらで、途中相方も広い大きな台地っぽいところで暴走する事もありました笑
要ルーファイですね。
タツ兄さんも終始安定したハイク&滑走で、何も心配する事はありませんでした!
さすが日頃から鍛えているだけありますね^ ^
最後にハプニングがあった事は内緒です😁
義経が都落ちして奥州に向かった際に通ったとも言われる判官堂尾根。
いつもとはまた違った味わい深いクラッシックルートを山スキー出来てとても楽しかったです。
仲間に感謝m(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回も最初から最後まで しっかりとしたサポートがあったお陰で安心して付いて行くことが出来ました!
とても感謝しています
そのお陰も有り ハイクのペースも上げれました
判官堂尾根滑走
とても優しく 技量の低い僕にはとても有り難く 凄く楽しめました
迷惑を掛けまいと 滑走や体力に普段から意識してして練習し 最低限 程の迷惑しか掛けずに何とか降り切れたと思ったのに 最後とてつもないご迷惑をお掛けしてしまいました。。
本当申し訳ありませんでした
これに懲りず また遊んで下さい
よろしくお願いします
お疲れ様でした!
いえいえ、正月からまだ3ヶ月しか経っていない中、これ程迄に上達しているとは思ってもいませんでした!
迷惑な事なんて、いつ何時もありませんからね😌
もう何処でもいけると思いますよ。
是非また行きましょうね^ ^
最後のやつはいい思い出です笑😆
逆に記憶に残る楽しい山スキーになるいいスパイスです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する