また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1727168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳:雪山100名山を目指すが撤退(東北遠征2日目)

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
9.6km
登り
1,028m
下り
1,024m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:26
合計
7:09
9:09
9:14
0
9:20
9:20
29
12:14
12:16
131
14:27
14:31
68
15:39
15:40
20
16:00
16:03
0
16:03
16:03
5
16:08
ゴール地点
天候 曇り 終始粉雪、時たま風雪
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜枝岐村 村営グラウンド駐車 滝沢橋登山口よりスタート
コース状況/
危険箇所等
先行山スキーさんの薄いトレースはあるが風雪にて消えていく、尾根沿いにあがれば大丈夫、膝上、股下までのラッセルにて進めます(雪質が乾湿系なので、ラッセルはそんなに苦ではない)
《追記 by RF》密度の低いパウダーが降り積もっていますが、その下層は固く凍っています。大きな斜面でのトラバースは注意を。スノーシューでは急坂部での下りはスリップします。下りはアイゼンが有効です。 
その他周辺情報 檜枝岐村温泉一杯で、小豆温泉 『窓明の湯』源泉ポコポコ沸く隣で入ります
東北遠征2日目スタート(郡山市〜)
2019年02月10日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 5:04
東北遠征2日目スタート(郡山市〜)
会津若松着、檜枝岐村へ向かいます
2019年02月10日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 6:29
会津若松着、檜枝岐村へ向かいます
道の駅 『きらら 289』
空は時たま青くなったりしますが終始粉雪が舞っています
2019年02月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 8:06
道の駅 『きらら 289』
空は時たま青くなったりしますが終始粉雪が舞っています
檜枝岐村へもう少しです
2019年02月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 8:27
檜枝岐村へもう少しです
準備して一旦道路に出て
2019年02月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 8:55
準備して一旦道路に出て
この看板が村営グラウンドに入る目印
2019年02月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 8:55
この看板が村営グラウンドに入る目印
滝沢登山口
2019年02月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 9:02
滝沢登山口
さてスタート
 by RF
2019年02月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/10 9:04
さてスタート
 by RF
トイレは入れませんね
2019年02月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 9:06
トイレは入れませんね
沢沿い林道を進みます
2019年02月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 9:21
沢沿い林道を進みます
スタート直後のアプローチ
          by RF
2019年02月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/10 9:28
スタート直後のアプローチ
          by RF
林道最終点、ここが滝沢、つづら折りに上がっていきます
2019年02月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 9:59
林道最終点、ここが滝沢、つづら折りに上がっていきます
結構急登
2019年02月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 9:59
結構急登
それに長い
2019年02月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 10:09
それに長い
もう少し、左側から尾根筋に入ります
2019年02月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 10:09
もう少し、左側から尾根筋に入ります
広い谷筋ですがそこそこ斜度はあります
            by RF
2019年02月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/10 10:19
広い谷筋ですがそこそこ斜度はあります
            by RF
ここの尾根筋は雪が固まっていて登りやすい
2019年02月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 10:29
ここの尾根筋は雪が固まっていて登りやすい
ヘリポート着
2019年02月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 10:54
ヘリポート着
まだまだ長いです、ここら辺から突発的な吹雪が多くなります
2019年02月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 10:54
まだまだ長いです、ここら辺から突発的な吹雪が多くなります
こんな感じ、見えなくなります
2019年02月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 11:15
こんな感じ、見えなくなります
ここはまだトレース見えますが、この後殆ど見えなくなります
2019年02月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/10 11:15
ここはまだトレース見えますが、この後殆ど見えなくなります
尾根筋を上がっていきます
2019年02月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 11:34
尾根筋を上がっていきます
風が強いところは固い
2019年02月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 11:34
風が強いところは固い
先頭で頑張るtaka-sys氏
         by RF
2019年02月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/10 12:07
先頭で頑張るtaka-sys氏
         by RF
ブナ林をすぎてオオシラビソになります
2019年02月10日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 12:34
ブナ林をすぎてオオシラビソになります
時間的に敗色濃厚となってきました・・・
         by RF
2019年02月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/10 12:36
時間的に敗色濃厚となってきました・・・
         by RF
長いな(笑)
2019年02月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 12:52
長いな(笑)
かなり足にきたので小休憩を頻繁に取ります
2019年02月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:11
かなり足にきたので小休憩を頻繁に取ります
ちょっとでも晴れないかな
2019年02月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:11
ちょっとでも晴れないかな
ここで尾根筋外れました
2019年02月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:46
ここで尾根筋外れました
深い、見えない、時間が
2019年02月10日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:47
深い、見えない、時間が
撤退、下山は早いです
2019年02月10日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 13:47
撤退、下山は早いです
雪山です
2019年02月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 13:49
雪山です
そそくさおります
2019年02月10日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 13:59
そそくさおります
中間層が硬くて時たま滑り落ちました
2019年02月10日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:09
中間層が硬くて時たま滑り落ちました
立派なシラビソ
2019年02月10日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:16
立派なシラビソ
相変わらずときたま吹雪
2019年02月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:25
相変わらずときたま吹雪
見えなくなります
2019年02月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:25
見えなくなります
雪質はクリーミー
2019年02月10日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:30
雪質はクリーミー
立派なブナ林
2019年02月10日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:33
立派なブナ林
唯一の青空
2019年02月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/10 14:50
唯一の青空
2019年02月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 14:52
ヘリポート、ここまでくれば安全圏
2019年02月10日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 15:06
ヘリポート、ここまでくれば安全圏
2019年02月10日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:17
最後の急な谷筋
2019年02月10日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/10 15:31
最後の急な谷筋
プチ氷瀑
2019年02月10日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/10 15:54
プチ氷瀑
敗退記念撮影(笑)
2019年02月10日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/10 16:00
敗退記念撮影(笑)
立派なマップにのっていました
2019年02月10日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 16:02
立派なマップにのっていました
檜枝岐村のお地蔵様
2019年02月10日 16:36撮影 by  SO-04J, Sony
2/10 16:36
檜枝岐村のお地蔵様
檜枝岐村、また来ます
2019年02月10日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 16:44
檜枝岐村、また来ます
温まりました、お疲れ様でした。
2019年02月10日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/10 17:42
温まりました、お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

taka-sysさん、ヤマレコアップありがとうございます。
当初は初日に那須岳、翌日に西吾妻山という比較的イージーな計画でしたが、その初日は南岸低気圧で関東近辺が荒れるということで那須岳を取りやめ、初日に西吾妻山が繰り上がりました。となると翌日どうするか・・・と宿泊した郡山市内の居酒屋で協議した結果、ここまで来ていなければ決して目指さない会津駒を選択することになりました。
携帯ナビの情報では郡山市から桧枝岐村まで所要時間3時間超となっていましたが、酔っていたのでしょう深くも考えず朝5時ホテルスタートで決定。
当日は高速自動車道で郡山から会津若松まで戻り、そこからまた桧枝岐村までトータル3時間超のドライブ、わかってはいましたがその後の山行スケジュールがかなり打たれることになりました。結果的には時間切れによりalt1920mあたりで撤退しましたが、こんなこともあります。この失敗を今後の山行にしっかり活かしていきたいと思います。

連休中の東北遠征2日目は、尾瀬玄関口にある会津駒ヶ岳をめざしました
前日夜の山行会議(笑)にて当初予定を変更して、せっかく東北まで来ているので
滅多に目指せない雪山100名山を目指そうということで、まずは宿泊地、郡山から檜枝岐村へ向かいました、天気予報では午後ぐらいには回復してくるかもというのを期待して。到着時には既に粉雪が舞っていましたが、雪山はこれくらい当たり前ということでスタートしました。先行は山スキーの方のみ、風雪も時折吹いてるので、薄いトレースを頼りに進みました、地元の山と違って乾湿系の雪質でラッセルでもかなり進みやすいですが、結構急登が続きます踏み後を外すと深いところで腰まで埋まります、それでも吹き付ける吹雪の中登っていきます、植生も、ブナ〜オオシラビソへ
変わっていくと、もうそろそろ山頂をとらえられるところまで行きましたが、スタートが遅かったので下山時間を考慮するとこれ以上は無理と判断して撤退しました
撤退地点は標高1900mぐらい、尾根筋より外れスキートレース沿いにトラバース
気味に進むと深雪及び視界もきかない状態で、無理かなと思い撤退判断しました
終始、雪山らしい雰囲気で進んでいたので山頂だけは踏みたかったのですが、
少し残念です、でも雪質は良いし、景観も広々として素晴らしかったです、早めに
リベンジしたいなと感じています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら