記録ID: 1728042
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
会田宿〜刈谷原峠・傘山 善光寺街道散策その4
2019年02月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 750m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:50
*四賀支所と傘山登山口の間は車移動の為、実際の歩行時間は5時間15分
*刈谷原集落〜刈谷原峠、傘山には数cmの積雪箇所あり、雪山ハイキングとしました
*刈谷原集落〜刈谷原峠、傘山には数cmの積雪箇所あり、雪山ハイキングとしました
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本市四賀支所駐車場に駐車 【傘山】 四賀支所から国道143号線に入り、南下 バス停「錦部口」を直進、約2km先のバス停「宮前」で左折 殿野入春日社を目指すと、神社道路脇に二台程の駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
【会田宿〜刈谷原峠】 刈谷原集落外れ迄標識の整備された舗装道 ゲートのある林道への入口がわかりにくいです 旧道分岐から峠まで廃道になっていると思われ 峠まで未舗装の林道歩き(車も通行できる道路) 【傘山】 松茸山なので踏み跡が入り乱れていますが、明瞭です (シーズン中は登山しない方が無難) 送電鉄塔巡視路の標識を頼りに進むと良いと思います 巡視路を離れ、右の尾根伝いに行くと林道出会い 二つ目の鉄塔付近がカヤトの藪で踏み跡が不明瞭 林道から傘山への取付き箇所は大きなカーブの手前で 傘山登山口の小さな手作り標識があります |
その他周辺情報 | 西条温泉 とくら 日によって湯の色が変わることがあり、 今日はどんな?とわくわく期待してしまう温泉 日帰り入浴は、410円 http://www.tabitora.co.jp/tiger/info/hotelInfo/?g=null&h=404 |
写真
撮影機器:
感想
ふと思いついた善光寺街道歩きも、今回で4回目。
会田宿から刈谷原集落の間の緩やかな車道を歩き、刈谷原峠まで往復後、
以前から気になっていた傘山が近いので、車で15分程の距離を移動。
何年か前に登った隣の富士塚山と同様、山頂には小さな祠があり
麓に住む村人の信仰の山を感じる静かな里山です。
朝方は薄曇りで、こんな曇り空が一日続くのかと思っていたところ
昼頃から、予想外に頭上にすっきり青空が広り、
どうしようか迷うより、出かけて来て良かったと嬉しくなりました。
街道歩きと登山(と言っても二時間足らずの里山ですけれど)を楽しみ
定番の「とくらの湯」に寄り道して、充実した一日を過ごせました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する